total review:279704today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
9/85(合計:842件)
樋口美沙緒 街子マドカ
こずまる
ネタバレ
あのシモンが!後半は甘くなった(シモンメーターでだけど)愛を知らなかったシモンの心を葵が芽生えさせたんだよなぁ。愛の言葉を言うのにどれだけかかったか…ヤキモキした…。葵の健気なことよ…国に馴染むように自ら対話しに行く姿勢が良かった…。子供達が産まれて先はあまり長くないのかなって表現もあったけど長生きして欲しい。
強くてかっこいい真耶がくっつくのは誰だと思ったらまさかの央太だった。激変ぶりがすごい。そしてなかなかのヤンデレ。テフロンから鉄フライパンにこっそり変えとくとか芸が細かい。周りのことばかり大事にしていて自分のことは省みない真耶、自分の存在意義を感じられず拗らせてたけど、央太がいてよかった
すごい話だったなぁ。志波がこれだけ変わってるタイプの人間とは前に出てきた時は思わなかったが…。愛する事がわからない男とそんな彼を愛さずにはいられない男の長い長い物語。最後のあれ、もう愛の告白だよね。愛してるの気持ちが言えないだけでもう愛してるんだよ。黄辺はよく頑張った。期待する気持ちもうっすら持ちながら、期待しないようにして。ひたすら彼の事を愛して。ついに愛を教えたんだろと思った。この2人はもっと…
千太郎
今まで読んだBL小説の中でベスト10に入るくらい好きな作品です。 BLを読み始めたばかりの頃は、ファンタジー要素のある作品にはあまり興味がなかったので有名だとは知りつつも読んでいませんでした。 「パブリックスクール」がとても良く、同じ樋口美沙緒先生の作品だということで、“ムシシリーズ”を読んでみることにしました。その中であらすじと設定を読んで一番気になったものを読もうと思って手に取ったのが…
安西リカ 街子マドカ
umeair
安西先生の現代ものがとても好きで、色々読み漁っています。 こちら、攻め受け共に元カレに再会するけれど、元鞘には戻らず気持ちを確かめ合う、一組のカップルのお話でした。 良くも悪くも大きな事件や波はなく、穏やかな物語です。 安心して読めるし、攻め・受けどちらも好感の持てるキャラだったんですけど、なんというかこう…今ひとつ気持ちの盛り上がりとか、このキャラのここに萌える!!というのは感じら…
栗城偲 街子マドカ
碧雲
「stand up, please!」「美味しいオカズをいただきます。」の関連と、あとがきに有ったので読んでみたい。 昔、食事を奢った元ネコ役アルバイト 叶夢・・と、数年後に舞台の仕事で再会。長身の美形の通訳になっていた。 間野は、佐藤の攻めを断り切れず、絆され落ちてしまう。 ノンケの筈が何故?、と自分の今に納得いかない間野の葛藤が面白かった。 悪党が登場しない、気持ちよく読めるラ…
きゅあきゅあ
もうすでに付き合っているふたりの、自信の無さから生じるすれ違いのお話、です。 お互い、大好き同士なんですよ。 大好きゆえの手探り感がかわいくって。 とても良かったです。 年下の雪郷の焦燥が手に取るようにわかって、どれだけ「蒼ちゃん」のこと好きなのよ、ってそのケナゲさに思わず応援したくなります。 大丈夫、キミ、めっちゃ頑張ってるよ。 愛されてるよ、って。 このすれ違いの「焦…
火崎勇 街子マドカ
みざき
BL度的にはちょっと薄口かなと思いつつ、お仕事系としてはとても面白く好みの作品でした。 モデルもので全編攻め視点というのは珍しいのではないでしょうか? 攻めの鳴海がぶっきらぼうにポツポツと語るような一人称の形で進むのですが、テンポも良く面白くてあっという間に読んでしまいました。 飼い主・もしくは大型犬が小型犬のリードを握っている図を、ぐるっとひっくり返したような組み合わせがお好きな方はもしか…
月東湊 街子マドカ
siota
これはストーリーには関係ないセリフですが、非常に印象的なセリフでした。山神様との恋愛に戸惑う若草に向けた、鹿の言葉でした。 最初に読んだ時はめちゃくちゃ衝撃的で、一瞬思考が停止しました。ほんとに色んな可能性を秘めた言葉ですよね。この作品を読む気がない人にも、このセリフだけはどうしても読んでほしい。これがどの作品にも通じる設定ではないのは分かってるんですが、この衝撃だけは分かち合いたかったんです…
はるのさくら
お茶をいただきながら、キースとライアンのバイオリンの演奏を鑑賞する。 バイオリンを弾く2人を、絵が好きなキースが描き始める。 幸せな家族団らんの時間。 そんな中、キースがフィンレイにむかって「何ができるの?」と。 芸術関係は苦手なフィンレイは、冷や汗をかきつつ、射撃が好きだから狩りが趣味だよ、と。 次にフレデリックにむかって同じ質問を繰り出すキース。 それに対してフレデリックが…