total review:280946today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
9/63(合計:621件)
華藤えれな 篁ふみ
碧雲
ネタバレ
冒頭をしっかり読まないと、訳わかんなくなる構成。 瓜二つの捨て子の双子、茶色の髪と目の日系。 愛理は、健康なオメガで、エリートオメガの専門学院に入寮。 海理は、虚弱と診断され、施設で育つ。 愛理は学院卒業前にウイリアムと出会い、海理と入れ替わり、愛理はウイリアムとバカンスを過ごす。 そしてウイリアムに番解消されて捨てられた後、妊娠発覚。 海理の保険証を使い海理の子供として産…
北沢きょう 華藤えれな
ioや
ストーリー、描写とも、言うことなしでした!素敵でした。 受けが、不幸で可哀想とは思いましたが、最後にハッピーエンドで良かった。 けど、話の内容的に1巻で終わらせず。 3巻くらいまで、話を膨らませても良いんじゃないかとも思いました。 ストーリーが、素敵なだけにもったいない気がして。 最後に、攻めが人魚になったのなら、その先の物語もあって欲しかった。 続編があったら、嬉しい…
kurinn
このコミコミさんの小冊子なんですが、前半はルスランの誕生日でクリスマスのお話なんです。 レーリクが張り切ってカシスショコラのムースを作ったり、ロシアだけのサンタクロース「極寒のおじいさん」に扮したりと、大張り切りで幸せそうでした。 そしてそこから「極寒のおじいさん」の孫娘の雪姫役を誰がするかという話題から、ミーニャがアダムの名前を出して彼をオメガだと言うんですよ。レーリクもアダムは学院の帝…
こちらの出版社ペーパーのお話を読んでから、コミコミさんの小冊子を読むとミーニャの洞察力が凄い事が分かるんです。 「ミーニャ、初めての外泊」のタイトル通りにミーニャが初恋の相手である看護師のオメガのノーラさんと一緒に、レーリクが奪い取った屋敷に初めてお泊まりするお話なんです。 ルスランばかりかレーリクが張り切ってミーニャの為にご馳走様を用意しているんですが、夜中に読むと飯テロなので注意が…
華藤えれな Dite
フランク
前半部分、雑誌で既読だったけど、ほとんど覚えておらず。 華藤えれなさんにしては、そんなに辛い展開ではなかったと思ってポチったけど、いやいやいや途中で受けが味わった気分は、お約束とはいえ辛いものだったわ。 でも辛いのはそこだけ。 人狼は負の感情を一切持たないとされているというところが、新鮮だった。 最後たった一人の生き残りである人狼の沙智。 純粋な愛すべきバカとまで言われてしまうほど、…
華藤えれな みずかねりょう
華藤えれな先生のオメガバ大好きなんですよ。 しかも今回はアルファ同士の恋ってことで、どのようなお話になるのかと楽しみにしていました。 ロシアが舞台って事で閉塞感が見事に表現された世界観でした。サンクトペテルブルクの景色とかは、華藤先生が実際に行ってらっしゃるので景色が目に浮かぶようでした。 レーリクの掴みどころの無い性格がとても魅力的なんです。彼が見せているのは真実の姿なのだろうかと…
あーちゃん2016
みずかね先生なのでマストバイ。華藤先生の追い詰められ系のお話なんですが、きりきり追い込まれる感じが少し弱いように感じたので、中立にしました。本編260頁ほど+あとがき。華藤先生のお話大好きな方でしたら安心してどうぞと思います。 ロシアで1,2を争うエリートアルファ養成学校に、同じ歳の異母弟アダムと通うルスラン。アダムを色々助けることで、病の異父弟(表紙のちびっこ、ミーニャ)の治療費を父にみて…
ポッチ
みずかねさんホイホイされてお買い上げ。 華藤さんらしいヨーロピアン風味のお話にオメガバースという因子がプラスされたお話でした。ネタバレ含んでいます。ご注意ください。 舞台はロシア。 この国ではアルファは「より良い」子を残すために、アルファはアルファの、オメガはオメガのエリート学校が存在する。子を成すためにアルファ同士の恋愛は認められておらず、発覚した後はエリート街…
華藤えれな コウキ。
おかたぴ
あまり書き方に癖も無く情景描写も丁寧でとても想像しやすい作者様でした。 イラストレーターのコウキ。先生の挿し絵もとてもお上手で合っていてとても眼福でした。 優しく一途なスパダリで伯爵家のアルファ攻×健気で心優しく料理上手な突然変異のオメガ受というカプです。 お話は小さな雑貨屋カフェを営む真雪は突然変異のオメガだ。 真雪と愛を誓い合うのは伯爵家の後継者のギルバートだったが彼は…
チワワ系
水凪くんが可哀想で可愛くて不憫で美しくて たまらん 少しだけでもいいから従兄弟ざまぁがあれば最高だった(笑) 小説にはあるのかな?読んでみようかな 北沢きょう先生本当男に愛される男というか美しい受け描くのうますぎて… 攻めの圧倒的美も毎回息するの忘れるレベルですよね