total review:291378today:26
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/8(合計:75件)
桃子すいか
れぇぬ
ネタバレ
キュッと胸を締め付けるような切ないとしんどさ、登場人物各々の心情がクロスしまくる作品でした。 中々1冊でこの作品をまとめるのは大変だったのでは?と 読み終えて思いましたが、先生のあとがきにも そのようなことを書かれていました。 後日、番外が出るということで楽しみです!! 登場人物が5人いまして、物語の始まり前に 先生が相関図を書いてくださっていたのでスーッと 読み進められると思い…
腐男子のSHINO
桃子すいか先生の新刊、とても楽しみにしておりました! 本誌でずっと追っていたのですが、改めて通しで読むと全然違った感覚になりました。 しんどさは3倍くらいに感じられました...... 海斗は先生の作品としてはレア?なヤ◯チン属性のキャラ。 文哉は自分より他人を優先するタイプのキャラ。 ↑これだけ見ると「あーそういう感じね」と予想してしまいそうなところですが、実際には桃子すいか先生…
ノド
どんなスポーツ系BLも野球の"バッテリー"という肩書きには勝てない。読んだらそう思うこと間違いないと、最初に言わせていただきたい…!! この作品はそんなバッテリーという関係性だからこそ生まれる、信頼や葛藤、はたまたときめき?!が描かれるまさに青春ど真ん中の高校野球児達の物語です。 チームのエースとして活躍するピッチャーの受けくんは、突然思うように投げれなくなり、攻めくん(受…
藻とカレー
桃子先生作品は以前短編集を読んだことがあり、その時はそうでもなかったのですが(すみません)本作めちゃくちゃよかったです。 もともと野球マンガが好きで、野球BLが好きで、バッテリーcpが性癖なので刺さりまくりました。 タイトルがぴったりで回収シーンがぱっちりでおしゃれですね。 雄大と昌太郎がそれぞれ投手と捕手らしい性格だったのがとてもいい。 雄大のイップスの原因から昌太郎を好きだと気付くくだ…
まぎぃ
母親から虐待を受け逃げるように寮に入った伊織。 古くて汚い寮だが、さまざまな人が集まり家族のように助け合って暮らしている。 そのわちゃわちゃした雰囲気がすごく良かったです。 ごはんを作るのが上手なみんなのママ(イケおじ風大学生)、Hな?日本語を操るウェーデンからの留学生、女装っこののんのんなどとても賑やか。 そしてみんな個性的で、でも悪い人がいない。奔放に見えながらもお互いを思いやって…
桃子先生作品初読みです。 短編集。 どのお話もキラキラまっすぐキャラたちの青春という感じでした。若いからこそぐるぐるしたりぶつかったりもする。 くるくるまんまるお目目にほっぺを赤らめる表情がどのキャラにも何度も見られてちょいと恥ずかしくなった大人ですみません。どのキャラも目が同じに見えてしまったのは私だけでしょうか。やたら目が合うし。 かと思ったら怯えた顔が怖くて…あと思いっきり泣いたり感…
桜町
春夏秋冬の短編四部構成です。 なんと言っても表紙の夏!!夏の2人が良すぎました。 可愛らしくて素朴な印象の絵柄ですが、夏は、結構重めのパンチを飛ばしてきます。
桜の夜
野球で言ったら、ど直球・ど真ん中で三球三振取られたような気持ちよさ。 辛い過去を抱えてるとか、嫌な奴に邪魔されるとか、そういうのはなくて。ただただ、相手のことが好きで。好きだからこそ戸惑ったり、傷ついたりしてしまう……そんな、まっすぐな純愛ストーリー。 結局自分はこういうのにいちばん心動かされるよな、と再認識した作品でした。 まず、野球部全体がもう好き。明るくて、みんな仲間思いで、一人ひ…
165
尊い!はぁ〜、バッテリー=尊い=青春ですな。十年もののバッテリー。 よくニュースでキャッチャーはピッチャーの女房役と聞きますが、こんなに?なくらい昌太朗が雄大の世話してて。体も心も何もかも。 お約束な展開ですが尊いのぉ〜。 色々ありつつ無事にって感じですね。 イップスからの相手の存在意義とかバッテリー交換とか。松下もなんであんなことを雄大に聞いたのかなあ。まああれがあっての自覚です…
umeair
やー…これぞ、青春!だよ!ときゅんとしつつも、切なさに胸がいっぱいになってしまう、幼馴染 × 青春スポーツ(野球)ものでした… 泣きそうになった、というかちょっと涙出た。。 特に、昌太郎(攻)が中学時代に自分の気持ちを自覚し、それを雄大(受)にもし伝えたら、どうなる…?と想像するシーンの真っ白なコマの使い方…!! 切なくて胸が締め付けられましたよ( ; ; ) 急なイップス(心の…