total review:279710today:9
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/37(合計:365件)
秋平しろ
こひしゅが
ネタバレ
担任の先生(ノンケ)×生徒(ゲイ) 男との出会いがほしくて写メありの投稿をしてる過疎ブログが担任に見つかり、削除を求められるがそれを逆手にとって、消す代わりにお試しカレシになって! と恋人の真似事スタート。 門限あり、キスやエッチは駄目でハグまで、と制限はあれど夢だった「彼氏」を味わえて幸せな受け。 もともと受けのブログを見つけたのは、別のクラスの女教師。 受けが攻めの家でシ…
ranoyuu
上巻から止まらず一気に読んでしまいました…‼︎ 浅桐さんが別格の存在なのは分かるんですが、青柳くんも十分に可愛らしい顔立ちなのに(ノンケの浅桐さんが最終的に可愛くてたまらんくなってる肌に)あんなにも過去のセフレ達に対して惨めな想いをしなくてはいけなかったのが、『ゲイであったから』という、セクシャルマイノリティの根幹的な問題にも関わらず、創作では避けられがちな描写がしっかりされていて、そのリアリテ…
DOT
優しい絵柄や登場人物にうっとり、 面白いストーリーにドップリでした。 普段リーマンものは食指が動かないのですが、出会えてよかったです。 本当に素敵な作品でした。 青柳くんの憧れの浅桐さん。 王子様間違いないです、コマが眩い。 美しいだけでなく、 優しくて天然で可愛らしい。 凹む青柳くんを励ますために 自分の秘密を差し出すくだりが とーーーっても面白かったです。 始終、…
みくろ泡
巣箱の王子様っていう謎のタイトルから始まり、上下巻の長さ…これは期待できると即購入しましたが、最高の作品です。ずっと定期的に読み返しては感動しています。 笑えるのに泣ける、ちょっとリアリティのあるシリアスな話もあり、この2人が惹かれ合う経緯が最高です。 ドラマCD化でも他の媒体でも見たい聞きたいと思わせる作品です。ここ数年の作品の中で一番この作品が好きです。作者さん、どうか続きをください…
みざき
上巻に引き続き扉絵がとってもかわいい。 目次ページの配色もメインカラーと揃いのようになっていて素敵! さて、BLに誤解・思い込み・すれ違いはつきものとはいえ、作中での青柳くんの暴走っぷりに少々ハラハラとしてしまったのですが… なんだかんだとすれ違いながらも、お互いへの気持ちが自覚していたよりもさらに大きく育っていく姿に、早く素直になって話し合って!ともどかしさでいっぱいになりました。 …
秋平先生作品は読んでいて心が穏やかになりますね。 春の日向のようなあたたかみを感じる作風が本当に素敵な作家さんだなあと思います。 1日の終わりにほっとひと息つきながら読みたくなる1冊でした。 作中の扉絵が毎回かわいくて大好き。にこにこしちゃう。 青柳の憧れの王子様こと浅桐部長の、山のように積もりに積もった「秘密」を共有しながら過ごす休日がとっても心地が良くて、1歩ずつ近付いていく2人の…
桜の夜
上巻で二人の心が繋がっていくのを優しく可愛く丁寧に描いてくれたのが、すごくすごく好きだったので……正直こんな風に酔った勢いで襲っちゃうなんて残念と、最初は思ったんですが。 でも何か、許せてしまった。だって、青柳の残念な恋愛観から始まって、王子への欲や期待が芽生えては打ち消して葛藤してきたことも、それでも心から王子のことを想って尽くしてきたことも、ずっと見てきたんだから。 浅ましくても卑しくても…
二人の笑顔を眺めているだけで、幸せになっちゃうような作品でした! 攻め受け双方ここまで優しくて素直って、あまり見たことないです。二人の性格だけならピュアピュアDKものでも良さそうなぐらいだけど、そこは37歳と29歳。それぞれ背景があるわけですね。 背景といえば、表紙デザインが上手い! パッと見、淡いピンク&ブルー系で可愛らしいのに、よく見るとバックが……? 上巻はお札が舞ってるし、ラブリーな…
pag
世の中はこんなにも多様性やハラスメント禁止など高々に謳いあげていても、ゲイが生きにくいのは言うまでもないが、無精子症の男性もまた生きにくい世の中だと痛感させられた社会派問題作でした。 お話の二人はとても可愛くてほんわか男子達なのに。 自分が子供ができにくい体か普通かなんて分からないけど、あえて子供が作れない男性と結婚する勇気は正直自分にはない。結婚して、不妊治療後判明したら話は別だけど…
ひみた
上下巻でゆっくり、ゴミで埋め尽くされた部屋を掃除しながら少しずつ王子のことが分かっていくのが面白かったです。人って初めからペラペラ話さないし、人柄もすぐ分かるものでもないので丁寧に描かれるのが癒されました。 秋平さんの作品は惹かれていたもののイラスト感が少し苦手意識があり今まで読めていなかったのですが、ゴミ屋敷の住人がテーマだったのに興味を持ちました。どうして物を溜め込むようになったのか、どこま…