total review:280974today:33
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
7/56(合計:556件)
スカーレット・ベリ子
チル76
ネタバレ
めちゃくちゃコミックス化を待っていました~♡ しかも全世界同時発売とか…!もぉ、、、先生の才能がどんどん知れ渡っていくのをリアタイで見守っていける幸せと興奮…!はぁぁぁぁこの時代に生まれて良かったと思える瞬間です! そんな新作! 先ず、もぉどのページもどのコマも「芸術」!!! 美しさに埋め尽くされた1冊!ちょっとノスタルジックなヤンキー感があるのに「古臭くない」のです!ちゃんとカッコい…
タテ
最高たい!!(合ってるかわからない) 博多弁、高校生の青春で両思いでワンコ攻め! エチはないですが最高でした。 思い通りに生きる一颯に、恋愛的なやきもちはあるにせよすべてを受け入れている幼馴染‥!女神か!ってくらいキラキラしてます。 高校3年生の受験のあれこれとかないです。 ただただ二人がそれぞれの人生を謳歌しています。 手をつないだり、抱きしめ合ったりキスしたり、もーお互…
腐男子のSHINO
話のテンポが心地よく、潮風が吹き抜けるような作品でした。 方言がとても良い! 標準語圏に暮らしているせいか、かなり方言に萌えを感じまくるタイプなのですが、萌えすぎてぶっ倒れるところでした... ギャップがとても良い! 特に一颯。ビジュアル的には他作品だと結構な確率でクールキャラになると思うんですが、ギャップ萌えの塊でした... アニメイトの限定小冊子も最高すぎて召されました.…
きいろぞう
しなやかな線で描かれる 美しい身体のライン、 柔らかく変わる豊かな表情。 何気ない会話で魅せる情感に乗せて あたかも成り行きのようにみせて 展開する魅力的なストーリー。 今回の作品もまた、先生らしい エッセンスが満載のアオハルでした。 不思議と、好きになったきっかけとか どちらか、または2人ともゲイなのか?とか そんなことを知っておかないと気になる とかは全然…
くろにこ
久々にこんな感じのエロなし青春ピュアラブストーリーを読みました。 終始ストーリーがほんわかな感じで本当に日常の1コマを見ているかのようでした! めちゃくちゃ盛り上がるなーと言う場面はないものの、1冊を通してしっかり仕上がっている内容で話の作り方がとても良く癒されました。 エロなしと言ってもキスはありますがなんかそれがまたにやけちゃうんですよね。 BLというジャンルを好きになって間もない人に…
1740
凪沙と一颯は、幼馴染でニコイチ。自分が経験しなくても相手がすればそれで満足ってすごい。ふたりでひとり!すべてが二倍になる! 彼女を作らないのが「暗黙の了解」でお互いに相手を特別だと、好きだと思っている。 自然に手を繋いで、あっという間にキスをして。 でもだからこそ大事なことですら互いの気持ちを聞き忘れたり、言い忘れたりする。分かり辛かったり照れ臭かったりする。 ヤンキー高校生らしく怒鳴…
umeair
目を開けていられないっ…!! 世界11カ国で同時発売とのこと。おめでとうございます!・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 凄すぎて逆にすごさがピンと来なかったりしますが… 海外の腐の友人とも、この作品については時差なくお話できるってことだよね!?と興奮しました。 いや〜、まさに”輝く青春”。アオハルのきらきらがこれでもか!!と詰まった作品でです。 読みながら波の音とか、二人の笑…
湘子
一颯×凪沙 福岡漁港を舞台にした海辺の町の 高校3年生の進路に迷いながら甘酸っぱい恋。 普段は見慣れない風景が広がって、 特に夕日に染まる海岸で2人のシーンが絵になる。 幼馴染みの妙味な距離感に胸がドキドキするし、 お互いに言葉にしなくても、 純粋な恋心を感じ合って萌えが湧く! 恋の定着をしていく2人を見ると、 一緒に嬉しくなったり、ハラハラしたりする! 一瞬で…
ピコとガラシャ
この先生の作品で1番好きな神作。 設定とか世界観は物語の世界って感じだけど、お互いの愛情の温度感とか形みたいなものがすごくリアル。2人とも好きだ好きだとストレートにガンガン言うタイプじゃないから、言葉以外の部分からお互いを想いあってるのを感じられてきゅんっとくる。 1巻完結の作品はそこまでストーリーに期待せず読んじゃうけど、これは心情とか背景描写少なすぎて感情置いてかれたり展開早すぎてモヤッと…
165
保坂さんのズボラぶりに思わず盗撮中なのに電話してしまう三好なのでした。 いつものようにパソコンに向かって全裸でいただきまーーす!とカレーを食べる保坂さん。2日目ラーメン3日目カレー4日目ラーメン…。 せめてサラダとスープで野菜を食べてください!!死んじゃう!!と三好の中のオカンが目を覚ましました。 そういや最初から盗撮ってバレてたんですよね。その上でのいつもパソコンの前のソファで…