total review:280908today:35
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
11/143(合計:1425件)
はらだ
Myuzu77
面白すぎて気付くと笑ってしまうなんてこと、そうそうあるもんじゃないですがパパクソを読んでいるとそうなってるんですよね 笑いのなかにも少し考えさせられるところもあったり、そこから急にカラッとした笑いが来たり…。 主人公たちはもちろん、周りのキャラも魅力的でみんなの人生が気になります。 はじめは田舎での暮らし、今は東京に来てそれぞれの心境の変化にも大注目です。 2人の仲の良さ、外野…
コブタちゃん
はらだ先生の既刊はほぼ読破。どのお話の世界観も好きだけど、ハピクソだけは何回トライしてもハマらなかった…。 好きな人はごめんなさい…。 Wネコって設定はおもしろい&全体的にポップでアホでエロで自分もバカになれば読みやすいんだけど… 私の好きなはらだワールドではなかった…。 どシリアスでドロッドロで愛でぐちゃぐちゃ=はらだ先生みたいなイメージを勝手に私が持ってしまったからだろうか…。…
夜中にアイス
ネタバレ
今回も安定の面白さでした。 レオの父親が久しぶりに出てきて、そういえば葛谷ヤジマ家3人とヤってたなと思い出し、ぶっ飛んでるなぁと改めて思いました。 葛谷と粕谷の仲は特に進展はなかったですね。このままの関係で終わるなら好きな終わり方ですが、自覚しあってちゃんと付き合うならちょっと長いかなとちょっと思ってしまいます。 横島やっぱり粕谷のこと好きだったんですね!厳選フォルダいっぱい分類されてるけど…
mi★
実写ドラマ化されますね。記念にレビューを。実写化かぁー!どうなるんだろー!最近BLのアニメ化、実写化がすごい勢いで放映されてますよね、市民権を得てきたようですごくうれしい! 話はずれましたが、ワンルームエンジェル、初めて読み終わった時ははらだ先生ってまじですごい、、、と語彙力無くすほどいい意味の無気力感に襲われました。何か語るほどわたしの言葉では作品の魅力が薄っぺらくなりそうなので言葉少なく。百…
ふばば
「ワンルームエンジェル」電子限定特典となります。 7p。 以下、内容となります。 ↓↓↓↓ 「秘密のセリフ入りネーム」 「♯8描き下ろし であい」のネームです。 ブルーのインクでの細い線描き天使に、活字でのセリフを黄色/黄土色インクで吹き出しみたいに囲っているのと、同じ黄色で手描きの文言。 たとえば… なんだよ久々に会えたのに おまえ すごい笑顔で…
「ネガ」「ポジ」共通描き下ろしペーパーとなります。 電子1p。 以下、内容となります。 ↓↓↓↓ バーのカウンターで愚痴る2人の男。 男①は、「後悔の海」の金髪。 男②は、「メシア」シリーズの当て馬男。 あの時タラレバ俺にもワンチャン… 友達ヅラしてたらNTRれて… などなど、べそべそと。 マスター「…というお客さんが来てね〜 最後には泣き出しちゃって」 女客…
nyaaayuu
ひよりちゃんみたいな子いるいる~! 相変わらずの勘違い具合がブレない。 牡丹さんがくずかすの関係全部分かってるのも面白い。 横島くんはこれまた拗らせていて不憫なんだけど笑っちゃいました。 粕谷左遷の理由の裏にこんなエピソードがあったとは・・・ただ仲良くなりたかっただけだったのね・・・粕谷の悪い顔最高だった! 帯の伏線回収、、ウイニングアナルもおばかすぎて読むの楽しかったです。 …
たまやんやん
今回も相変わらず葛谷と粕谷が馬鹿で安定の面白さ……だったのだが、全面的に褒められないポイントがあった。 薄々気付いてたけど、リバップルで売り込むわりに性描写が均等じゃないの何で? 作者は粕谷推しか? 粕谷受けのHは結構な比重割いて描かれるのに、葛谷は本番すっとばして事後描写のみ。葛谷推しの自分は物足りない。 ならばとレオ×葛谷で補充しようとしても今巻までEDだし……全体通して粕谷の…
kurinn
帯の左にチラッと「お下品BL‼︎」とあったのですが、公式に認めてもらうと安心して読めますよね。www 今作では粕谷が左遷させられる原因を作った元カノを唆した人物が居たことを知りクスッとさせて頂きました。女性陣の横の繋がり怖かったです。www 巻数が進むたびにレオのことを不憫に思ってしまうのですが、今回は勃起不全どころかレオPになってしまい、クズカスに埋められてしまった時には本気で心配に…
チル76
先生の新刊(ハピクソ5)を読んで既刊を久々に掘り起こし♪ リバ繋がりなので先輩に会いに来ました♡ タイトルの件の前にちゃんと作品レビューを・・・! 改めて読むと先輩も社長もなかなかの鬼畜レイパーぶりですよねw そこを「不器用」という言葉でねじ伏せてしまえる位後から分かっちゃう結構純な恋心がニクイ演出です この作品はリバってより『The下克上作品』の代表作ですよね 飯田の覚醒ぶり…