total review:292947today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/30(合計:293件)
高月紅葉 小山田あみ
H3PO4
ネタバレ
仁義なき嫁は、まだ途中で最新に追いつけていませんが、こちらの方が食指が動いたので… 刑事とヤクザ、刑事が受けという、、、もうドストライクな組み合わせ。 なんと、絆される刑事の大輔は妻帯者!!! まぁ、もう相手も浮気しつつらしいのですが、なんともそこはちょっと早いことケリつけて欲しいところ、田辺じゃないけど、早いこと別れて欲しいなぁ。 田辺の方は、岩下の舎弟ってことで岡村と同期の設定…
高月紅葉 篁ふみ
みぃりぃ
はじめての作家さん! ドキドキが止まらない ある任務のためにハニトラをかけるトウマの行動とリカルドの紳士的行動の「駆け引き」がとてもドキドキしちゃいました! 2人の触れ合い方の描写が素敵…♪ お互いに本能として惹かれるのではなく相手自身に惹かれて恋に落ちていく姿にキュンとしました お互いに貫き通す信念があり譲れない部分があることを理解し悩ましく、もどかし~ような…そんな場面もありましたが…
茶々丸53
2人が置かれている状況は全く甘くないけど、2人はめちゃくちゃ甘かった♡ これからも共に居るためにケジメをつけようとする2人。雁字搦めになった今の状況ては厳しい。西島や岩下の思惑も複雑で、まだまだどう転ぶか分からないなぁと不安は残る。 それでも真っ直ぐに互いを見て、想いを伝えあう2人に胸が高鳴りました。2人で笑っててほしい。 「恋と媚薬」もめちゃくちゃ良かった。濃厚で読んでて恥ずか…
高月紅葉 Ciel
ひみた
高月さんの刑事シリーズが大好きで、他作品を求めてこちらを読みました。 ネコに身体をつくりかえられて持て余す受け、自分が仕込んだ癖に淫乱を責め・でも隠れ純な攻め、受は攻めしか知らないのに攻めは他の奴と…という嫉妬、が良かったです!ベッドシーンの台詞が乱暴目なのに甘いってのが好みでした。 初恋の彼だと知ってからの聡がグイグイ過ぎで、車のドアを開けたのに席を動こうとしない健一の膝に乗るのが可愛い…
はるのさくら
本編での、キツネ狩りの時。 攻め様であるクリフ視点のお話です。 クリフがローレンスの事を好きなのは分かってましたけど、こうやってモノローグで胸の内を知るのは嬉しいなぁ(≧∇≦) 自ら服を脱ぐローレンスを前に、怒りや欲望、自己嫌悪など、色んな思いが去来しているようです。 『キツネ狩り』から助けることもできたのに、ビリーから助けるという名目で、ローレンスを抱くことができる。 …
高月紅葉 笠井あゆみ
この題名に、笠井先生のエロ度満点の表紙。 そりゃ、えろいのを想像しちゃいますよ。 いやいや、めっちゃ純愛やんけ~(≧∇≦) 『英国紳士養成所』とも呼ばれるパブリックスクール。 受け様は、副生徒代表の優美な麗人ローレンス。 攻め様は、生徒代表の美丈夫なクリフォード。 共に由緒正しい英国貴族の出身で、貴族としての矜恃を持つ2人。 ローレンスに執着しているビリーの罠にはまり、秘…
高月紅葉 ユリ
ゆのまゆ
作品の感想というかなんというか。 新しい事件が起きるたび、また大喧嘩して周平が辛い思いをするかも!と毎回不安なのですが、今回は夫婦仲良好です!そして、えっちもたくさんしてるから、きっと周平は幸せいっぱいだと思います。 今回の舞台は九州福岡ですが、ここではサーシャは岩下の男嫁、男となら誰とでも寝る、と下世話な噂が流れているようですね。 サーシャは安くないよ?大滝組の大親分でも爺のふりしてし…
高月紅葉 高峰顕
甘食
佐和紀と周平カップルも結婚後5年が経ったと言う設定で、相変わらず熱々の2人ではありますが、時が過ぎて登場人物が増え相関図がここまで複雑になってくるとBL面より群像劇・抗争劇の方が気になってきてしまいます。文庫17冊目(リンク作も入れたら30冊近く?)という大作で終わる気配もないですから。 もちろん佐和紀が話の中心で濃厚えちシーンもたくさんあります。今回のBL的見せ場と言えば別荘のような場所で…
ハラハラドキドキの展開で、めっちゃ萌えを頂きました(≧∇≦) 受け様は、ピカイチのハニートラップ諜報員のトウマ。 自分のオメガ性を武器に、フェロモンをコントールして、欲しい情報を引き出してきた。 攻め様は、そんなトウマの今回のターゲットであるリカルド。 アルファであり「瞳に夕映えが映ってるんだ」なんて、キザな言葉が似合っちゃう遊び慣れた紳士。 ウブな学生の振りをしてリカルドに…
ちろこ
刑事×ヤクザのカップル。 あまり手に取ることがなかった世界の作品でしたが、表紙に惹かれて挑戦^ ^ 読んでみて。 ヤクザ情報、用語、内部の情報や相関関係を理解するのが難しく、全然読むペースが上がらない(泣)この作品、シリーズものだったんですね…。チェックしなかった…迂闊でした。 組織の何たらかんたらは右から左に受け流して読むと、そんなに難しい感じではないかも。たまにこれ、誰のセリフ…