total review:289983today:24
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
83/158(合計:1574件)
一穂ミチ 竹美家らら
りのんのん
ネタバレ
シリーズ3作目。人気アナウンサーで二重人格の計とアニメーターの潮のカプ。 今回も相変わらず表の国江田計さんは、王子キャラで誰に対しても優しく、真面目で努力を惜しまないでも裏では毒舌です。しかし前2作はツンデレ王子アナ計を潮が大きな愛です包み込み計が人間的に成長して行くという感じでしたが、今回は計が物凄くカッコイイです。愛する潮を奪還すべく策を練り勝負する。奪い返された潮は本当に幸せそうで、今回は…
eli
このシリーズは本当に面白いです。 私の中でBL小説の不動のナンバーワンです。 計と潮のかけあいが秀逸で笑いを誘います。 今回は2人の関係のピンチを向かえ、ちょっと泣きそう&手に汗握る展開でした。 そして、ますます計の面白さとかっこよさに惚れました。実際問題、計の最後の策が有効なのか、いまいち私には分からなかったのですけど。 本気を出した計が、人気と知名度、カリスマ性の上に、優…
yumi333
あらすじや内容については皆様によって既出ですので、私は感想のみ申し上げることに致します。 まず、計が潮との出会いで偽名を名乗る際、「オワリ」という名前を選んだのが面白かったです。 相手の名前が都築ということを知り、とっさに「続き」に対して「終わり」だから「オワリ」。 さすがアナウンサーなだけあって、計は頭の回転が速いです。 そう言えば、小説が好きで数多く読んでまいりましたが、業界ものって初…
ちやたろう
今回は潮の家族トラブルでしたが、一穂ミチ先生の作品はBLという枠を越えていつもストーリーがしっかりしていて面白いです。潮の家族にもいろいろ事情があって、あんなにしっかりした子に育ったのかしら。そして、計は話が進むたび頼もしくなっていきますね。二人とも魅力的な人物ですよね。潮は今回弱いところが出てきて、お互いに必要な存在だと再認識したのではないかと思います。まだまだ続きがありそうなので期待したいです…
snowblack
昨年、同人誌などの番外編が二冊にまとまった、『林檎』こと 『雪よ林檎の香のごとく』。 それは嬉しかったことながら、なんとなく一区切りついちゃった感があり 非常に寂しく感じていたのだが、また彼らと出会えて本当に嬉しい。 装丁がとても凝っていて、見返しというか一ページ目が ハートのエンボス加工がずらっと並んだピンク色。 なんともキュートでスイートなのだが、 中身は甘いだけじゃなく…
一穂ミチ 草間さかえ
quaori
はぁ〜〜〜。すっごく素敵な表紙だと思いませんか? 私はまず表紙に一目惚れでした。 眼鏡の男性を愛しげに見つめる視線。二人のシルエットに重なって、 夜のネオンの街並に溶け込む宝石と夏みかん。 ただただ華やかなだけではない、銀座というより有楽町とか新橋寄りの、 大都会だけどほんの少しだけうらぶれた雰囲気。 そこへきて、このタイトルです。非常に想像力を掻き立てられました。 一穂さんと草間さ…
先生と生徒って言うのが良いです。でも先生の過去が切なくって、ちょっぴり胸が痛みました。 「彼女は、いないし、つくらない。一生」と言っていた先生。そんな先生がいつしか志緒ちゃんを好きになっていました。その前に、志緒ちゃんからの「俺、あんたが好きなんだ」という告白があり、それまではまだ志緒ちゃんに対し恋愛感情を抱いていなかった先生でしたが、いつしか両想いに。 良かったね、先生。志緒ちゃんは先生…
ココナッツ
『雪よ林檎の香のごとく』2016年夏コミの同人誌です。 まず開いてすぐ、ハートの凹凸のある紙が使われていてすごく可愛いです! ずっと触っていたい感触でした。 再録の商業本が出たのでもう一穂さん林檎は書かれないのかなと残念に思っていたので、サプライズ。嬉しかったです! 今回は志緒ちゃん(受け)の妹・美夏を中心に進みます。 美夏がスピンオフで主人公だった嵐と手紙のやり取りをしているのです…
一穂ミチ 山田2丁目
はるぽん
31歳のコンシェルジュ×御曹司の高校生、というカップリングの、おセレブかと思いきやなかなか地に足のついた、ほのぼの素朴な歳の差ラブコメディです。 母子家庭に育った貧乏なおうちの子だったのが、母が結婚した相手が成功を収めたため、金持ちのおうちの子になった受け。でも金持ちっぽくはなく、根が庶民のままの素直な子です。 ある日、父親に困り事ができ、カード会社のコンシェルジュの手を借ります。そのとき…
ことり小鳥
カード会社のVIP専従コンシェルジュ×父親がVIP会員の高校生(貧乏育ち) 一穂さんの作品の中でもベスト10に入るくらい気に入りました。 二人のキャラクターがいい! 羊は現代っ子らしく、あっさり飄々と思いきや、 周りをしっかり見てるし義父を傷つけないように気遣う健気な子。 一色さんはオンオフの差が激しすぎるけど、どっちもステキ。 コンシェルジュは「扉の番人」という意味なんだそうです…