total review:281093today:83
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
82/150(合計:1499件)
一穂ミチ 竹美家らら
碧だよ
ネタバレ
ふったらどしゃぶりでは私の中で好感度低いキャラベスト2だった和章と、金髪碧眼の山籠もり系(?)男子柊くんのお話です。 読み始めて最初に感じたことは、 和章って、こんな人だったんだ… ということです。 同じく一穂作品の、「雪よ林檎の香の如く」と「meet,again.」に出てくる栫さんと(人間っぽくないという点で)タイプが似てる…といいますか。 ふったらどしゃぶりでの和章は、(セリフだけでしたが…
EPりりぃ
前作に続いて大好きな作品です! とても楽しく読ませて頂きました。 今回は計が色々と不安定で心配しましたが、そこはやはり俺様でプライドの権化な国江田計(笑)さすがでした! とにかく前半は主人公である計の頑張り屋さんでツンデレな魅力が、後半は潮の優しさが炸裂しています。 終始2人のやり取りに笑いつつ、2人のイチャイチャに和んでニヤニヤして楽しめました。程よいエロもありつつ、ストーリー内を占…
一穂ミチ 小椋ムク
エミィ
作者買いです。 小椋さんの絵は大好きなのですが表紙の絵から攻めが50代ぐらいに見えてしまって積んでいました。(実際は38歳ですね) 2人がくっつくまでゆっくりお話が進みます。 健気な受け要素もあるような気がします。 攻は鈍感に感じました。多少なりとも受けからの気持ちが出てる描写(指で砂糖など)あるのでもっと押して!と思ってしまいましたが、それじゃお話にならないんですよね(笑) お互いの気…
一穂ミチ 絵津鼓
muccu
小6の佑と大学生の真知が知り合ってから愛を育んでいく6年間のお話。 とても一途で純粋なお話です。 読みやすく優しいお話でしたが、こじれもなく、ちょっとあっさりし過ぎでした。 個人的には年齢設定が小学生と大学生という部分で、ちょっと違和感があり、萌えは感じませんでした。 かわいいお話だけど一度読めばいいかな・・・
はるぱか
一穂さん初読みでした。 お仕事BL!という感じで、頁数も005~152が表題、153~260(あとがき1頁込み)が第2部、という読みやすい量。一々辞書を引かなければならないような難しさもなく、強いていうなら文章が飛びやすいというか読み返すことが多く、伏線らしき事柄に驚き切れなかったことが少し残念、というくらいです。嚔等… 「冗談じゃありません」からの 「うまくやれ、と言って下さい。僕…
hinahina
丸ごと一冊がひとつのストーリー。 今回は、計の恐ろしきまでの自信がゆらいだり 記憶をなくすような事故がおきたり。 なかなかたくさんの事が起きましたね。 が、潮の不動な計を思う気持ち、そして 地球の海のように(笑)広い心は変わりませんでしたw いいですね、こういう関係。 誰でも心を解放できる場所が無いと いつかバランス崩してしまいますよねぇ。 それが計の場合、潮なわけで。 …
一穂ミチ 青石ももこ
snowblack
集録作中、書き下ろし以外は既読だったが それでもまとめて読むと、感無量という感じだった。 作者が述べているように、「佐伯さん祭り」(笑)、 新聞社シリーズの中でも、off you goの二人の分量多しです。 西口が佐伯を表して「エッジの効いた性格」という場面があるが off you go自体がエッジの効いた作品だと思う。 こういう優しく遣る瀬無くも非常に鋭い感覚は 一穂作品に共通…
一穂ミチ
雀影
「off you go」良時と密の番外編。 「ペーパー・バック」には収録されていないエピソード。 良時と十和子は同じ物を選んだけど、その意味を密と十和子は知っていて、良時だけが気づかずにいたという話。 十和子が密かに選んだ時計と、自分が一目で気に入った時計。 同じ時計を持つことを何で自分は十和子にも密かにも内緒にしたのか、良時は自分の気持ちに気づいていない。 良時と密の時計が入れ替わって…
新聞社シリーズの番外短編の詰め合わせ、その2. その1の方は同人誌やらなんやらで既読の作品が多かったけど、こっちのその2の方はほぼ未読作品ばかりでした。 めんどくさい男・佐伯密と、静兄妹の不可思議な関係は、書いても書いても次々とエピソードが湧き出すようで、読んでも読んでも知れば知るほどもっとその間のこと、この先のことと果てしなく知りたくなって、本当にきりがない。 逆に圭輔と一束、西口と碧の話…
ぴぴ606
計の仕事に対する気持ちの部分で悩み、そして一応は整理がつきましたね。 非常に細かくてリアルな悩みだったので読んでいて共感というか、一緒にもだもだした部分でしたのですっきりしました。 そういったストーリー的な部分で読み応えがあって満足感があります。 潮との関係については特に代わり映えのない印象で、一悶着あっても良かったような。 記憶喪失は定番ネタですがシリーズ通してテーマとなっている「半…