夜光花さんのレビュー一覧

金曜日の凶夢 小説

夜光花  稲荷家房之介 

謎が解ける

前作「水曜日の悪夢」のスピンオフ。
前作の主人公、新城和成の友人で変人バイオリニスト、紀ノ川滋と謎の少年、酒元良麻のお話。
この作品で前回、和成が体験した時間移動の謎が解けます。
このシリーズSFだったんですね(笑)
種明かししているせいでしょうか?前作より登場人物もストーリーもしっかりと出来上がっているような気がします。
気になるのは、良麻の妹。
どうなってしまったのかな~その点が心…

0

水曜日の悪夢 小説

夜光花  稲荷家房之介 

なんとなく物足りない

夜光花さん、初読みです。
事故で将来を失ってしまった和成が才能ある高校生、真吾と出会ったところから始まる物語。
時間が行ったり来たりするちょっと不思議なお話でした。
絶望して目覚めると過去のある時点に戻っているので夢落ち?とも思いましたが、起こっていることが、夢と言うには生々しいのでタイムスリップと考えた方がいいのかも・・・。
大人の打算(笑)と純粋で真っ直ぐでそこしか見ない高校生、死して…

0

鬼花異聞 小説

夜光花  水名瀬雅良 

萌えと呼ぶにはまだ謎が

『堕ちる花』と世界観を同じにするスピンオフのようでいて、ようでないお話。
あの鬼沢村の禁忌の花・生贄・そして舞台が鬼沢村の隣り村の神谷村ということで、作中に主人公たちが『堕ちる花』の兄弟の実家にお世話になる話しなどもあったりと接点はほのかにあったりします。
そして今度は弟×兄という逆転で、花の香りで関係が狂うという兄弟モノの路線は同じですが、
『堕ちる花』のミステリーやホラーの要素が人間であ…

2

鬼花異聞 小説

夜光花  水名瀬雅良 

次巻への助走。

前シリーズと同じ世界観ということですが、私にはちょっと遠めに感じた番外編。
時間軸は【堕ちる花】より前とのこと。

幼少期に神隠しにあって【まっさらな赤ん坊】の心となり帰ってきた兄:泰正の純粋さを魅力ととるか、もどかしさを感じるかは読み手次第だと思うので評価は分かれるかな、と思います。

ちなみに私は後者(笑)

兄が真っ白なので【禁忌】に囚われるのは弟:衛だけなんです。
根が真面目だからか、すっ…

4

鬼花異聞 小説

夜光花  水名瀬雅良 

仄かなスピンオフ感

花シリーズの番外編と言うか、仄かに感じるスピンオフ感のある作品で
花シリーズと同じ世界観を持っているけれど、こちらはどちらかと言うとほのぼのです。
それは受け様の天真爛漫な性格が前面に出ていて、禁忌のきの字も無い感じ。
強いて言うなら天使か神の子、作品では山神の子なんて表現されているけれど、
これが1番当てはまる、流石夜光先生と言う感じの作品。

花シリーズで、出てくる尚吾ママの身代り…

3

サクラ咲ク 小説

夜光花 

花吹雪せんぱーーーい!?

イラストのないカバー、箔押しの題字、もちろん中にイラストは一切なく。
そっか、、、『忘れないでいてくれ』のスピンオフ、そう朝南かつみさんへの追悼の意味もあったのですね(涙)
読んでいる間、自分で勝手に頭の中で朝南イラストを想像して、きっとこのシーンにはこんなイラスト、主人公たちはこんな、あの人たちは・・・とそんな空想も働かせて読みました。

前作はサイコメトラーの清涼と刑事の秦野が主人公で…

9

サクラ咲ク 小説

夜光花 

失われた過去を取り戻す

「忘れないでいてくれ」のスピンオフ、イラストが無いから、朝南かつみ先生の
イラストを思い出しながら読むと感慨深いものがありました。
「忘れないでいてくれ」の人の記憶を消す事が出来る守屋清涼の悲しい記憶を消した人物
前作では名前だけの登場だった催眠術を使う花吹雪先輩がいよいよ姿を現します。
気になる存在だったので印象に残っていたのですが、今回は主役です。
そして受け様は前作の受けで、能力者…

12

鬼花異聞 小説

夜光花  水名瀬雅良 

ファンタジー多め

もう一つの花シリーズということで、堕ちる花シリーズのスプンオフです。
名前から想像できたように鬼沢村の隣村のお話し。
スピンオフで兄弟ものとはいえ、前作とは全く違った兄弟なので、あくまで別物として読んだ方がよいかもしれません。
特に主人公の受け様に対しては、好みが分かれると思います。(作者さん自らあとがきに書いてました。)
前作の花シリーズはサスペンス色が強かったと思うのですが、今作はファ…

5

君を殺した夜 小説

夜光花  小山田あみ 

攻めの思いが重い!(好きです!)

それぞれのキャラクターに共感する部分がありました。
特に主人公の幸也(受け)の屈折した気持ちは、苦しくなる程、伝わってきます。

昔は助けてやる位に思っていた泣き虫?な聡(攻め)が、勉強でも体力的にも自分を抜き、周囲から比べられる度、劣等感が重なって、聡に対して優しく接することが出来ない。
離れたくても「幸也が好きだ・・・」と付いてきたり、尊敬していた父親の口からは「聡くんは良く出来た子だ…

4

火曜日の狂夢 小説

夜光花  稲荷家房之介 

素敵な人に性別は関係ない

充と大智は互いに尊敬し、惹かれあってる感じがしました。楽器の上手い人って性別関係なく素敵だから、憧れが恋愛感情になっていくのもわかります。恋になる前ですが、大智の気持ちを知りつつ充はドライでした。奏者として尊敬し好意をもっている相手だから嫌悪感を抱かなっかったんじゃないのかな。

素人に楽器をかすと悪くなるというエピソードもリアルでした。自分の楽器は家族みたいなもの、触らせたくない気持ちとか共…

1
PAGE TOP