nekonyanko
木下さんの作品にしては珍しく
裸多めではじまったので
驚いた記憶があります
あまり読み返していない作品ではあるのですが
嫌いなわけではありません
マンションの一階が美味しいレストラン
これだけで、なんだか生活風景が浮かびました
レストランのシェフと隣住まいの
真面目な公務員のお話です
シェフの可愛い嫉妬には笑わせてもらいました
職人としてサービス業としてはだめで…
係長課長、部長、社長
全くこれらに興味の類がありません
サラリーマン好きじゃないです
働く男性であれば会社がありますし
社内恋愛もあるでしょうけれど
社内恋愛ということが私の中で
無理なパターンのようです
物語に全然関係ないことを考えてしまうからです
そんな読み方しちゃいけないのですが・・・・
どうともいいがたいですが
係長は可愛いと思いました
短編のツキ…
女優の母親の設定は好きじゃないのですが
バイトをしている高校生と先生の話です
面白かったです
教師と生徒が学校で知り合い・・・ということではない
部分が良かった
ピザの宅配バイトってところも
遠くない生活感覚で良かった
先生の部屋でコーラをペットボトルごと
おいている様子が学生らしいというか
微笑ましかった
設定としての教師と生徒はよくありますが
そこは木…
蜜色って良いなと思った
男性だけど、デザート食べているってのも
好きだった
料理人ってのも好きだった
でも、読み始めても読み終えても
何もひっかからなかった
雑誌掲載時にも、ちょっと毛色が違うなとは
思いつつ読んだのですが
木下さんの絵柄じゃなかったらいけたのかは
わかりませんし
私が木下さんの作品を好きなあまりの
期待だったのか
役者だったということが急に飛んだき…
おじさまは嫌いなので年上おじさん設定と
知った時掲載の作品を読む時
気合いれて読みました
木下さんの作品なので気合いなどいれなくとも
悪くないのは十分承知しているのですが
自分の気持ち的にw
予想を大きく裏切り非常に良かったです
なにより、花屋のバイト律に恋する片桐さんが
非常に素晴らしい
女性とのつきあいや性格上は
難ありなのかもしれませんが
心根の優し…
雑誌掲載時が毎月ではなかったため
前回のあらすじが思い出せず読み直してから
新しい回を読んでいました
コミックになって一気によめてもなお
読み返しをしました
軽く受け止めることができなくて
どちらの意識だろう
どちらからの展開だろうと
整理がつかなかったような気がしました
理解できないのではなく
理解した上もっと知りたいと思えた作品です
普通のLOVEとは異な…
掲載時から無理だなと思っていた作品ですが
短編集であったたこと
木下さんの作品は手元におきたいことから
迷わず購入したものの
表題の作品はやはりしっくりこなかったです
もちろん悪い子なわけがなく
とても良い子です
オロオロキョロキョロ、真っ赤になるような
ですが、好きになれなかったです
この中で1番好きな作品は
・ライカ
人の形をした犬しかも父の遺産
科学者の父…
この作品のタイトル見た時ハルジオンって
人の名前かと思ってました
このハルジオンがまさに鍵となる作品です
小さい頃は天使みたいにかわいかったハルくん
まさにこれが全てを物語っているセリフだなと
思います
系統といては何になるのかな
blが○○系と呼ばれるようになってから
沢山の系統がありすぎて、私の年寄り脳では
分類しかねるのですが
小説で読みたいような作品でし…
このコミックの裏表紙というのでしょうか
友坂が上半身はだかで
野田はシャツはきてるが前ははだけている
このイラスト好きです
が、やはり最後まで野田を好きになれなかった
そして、友坂を好きな女性がかわいそうで仕方なかった
普通以上に優しい女性だった気がする
友坂と野田の関係よりも
友坂とその女性の関係に気がむいてしまい
元々のテーマから離れた目でみてしまいました
木下さん…