total review:296356today:21
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
47/130(合計:1300件)
遠野春日 日高ショーコ
muccu
茅島氏シリーズ2作目。 ついに二人は茅島氏の家で同居を始めます。 相変わらず変わり者の茅島氏と、そんな茅島氏にどんどんはまっていく庭師。 更に周囲には二人を応援する執事と秘書がいて、皆んな茅島氏を甘やかしまくりです(笑) なんかその関係が良いです。 そして今回は、茅島氏初の海外旅行(英国)です。 でも旅先で待っていた彼の元カレに動揺し、嫉妬から不機嫌になってしまう茅島氏。 い…
茅島氏シリーズ1作目。 茅島氏の浮世離れした言動や、自分にも人にも嘘をつけない真直ぐさが可愛いです。 お坊ちゃまだけどそれを鼻にかけず、むしろ不器用なところに好感がもてます。 そして、お相手の庭師のツンデレな感じも大好きです。 二人になると雇い主と雇われ側の立場が逆転し、 茅島氏に対して上から目線の強気な口調になるのが最高です。 この二人いいコンビです。 そして茅島氏の優…
日高ショーコ
ayaayac
ネタバレ
「知らない顔」「見えない顔」「消えない顔」 自分の真似で卓球を始めたのに、真のほうがどんどん強くなって、ハルは拗ねて真から離れてしまう。 高校は同じでも、名字で呼び合い、幼馴染が嘘だったみたいに距離ができてしまった二人。でも、ひょんなことから抜きあいっこをしたら、真は今まで見せたことがない”知らない顔”をしていて… ここで真が「ハルちゃん」と昔のように呼んで想いが溢れてしまってるのがかわいい…
コレクションにも出てるトップモデル・アキと、落ち目になりつつアキに追いつこうとする先輩モデル・匡。 アキは匡がキッカケでモデルを始めたのに、アキが匡の仕事を奪うようになってしまって、匡はやさぐれアキを避けるようになる。 でも酔った匡を介抱してるうちに気持ちが抑えられなくなって… 匡は酔って受け入れた後、アキの熱が忘れなくなり… すれ違いの後、仕事でしばらく会えなかった後、お互いを求…
acop
購入後一旦は何も考えず読んでみました。旧版も持っているのですが、加筆修正の違和感もなく、どこがどう変わったか、気づけない(笑)勿論古さも感じさせないし相変わらず美しいな~と思ったくらい。 追加になった作品もあったのですが、そちらに関しては随分描きなおされていたらしく、こちらも昔のお話という感じはありません。 ただ、レビューを書き忘れていた~と思って改めて旧版と見比べてみたところ、かなりの修正が…
パウロ
シリーズ2作目ですが、この巻では前巻でほとんど見られなかった桂木から暁人に対する気持ちのあれこれが少しずつ描かれていて非常に萌えました〜!暁人との情事に溺れては、この先の自分たちの関係のあり方に迷い苦悩しつつも拒みきれずにまた暁人に抱かれるということを繰り返している桂木は、投資の方面で見せている恐るべき先見性を持った姿とはあまりにかけ離れていて、そのギャップがまた堪りません(><)暁人もただ駄々を…
読み終えた後、どうしてもっと早く読まなかったのだろうと自分自身に対して怒りを覚えてしまった作品です笑 本当に面白かった!! 舞台はまだ華族制度があった頃の日本。もうこの時点でクラシカルな雰囲気が充ち満ちていますが、日本史にそれほど詳しくない私でもすんなり物語に入り込むことが出来ました。時代設定的には朝ドラによくある感じのような…しかし内容は昼ドラチックだと思います。子爵家の若き当主暁人と彼の教育…
yumi333
「美しいこと」上下巻を読み、満を持しての最終巻。皆様のレビューには神評価が多く、楽しみに手に取りました。もともと電子書籍派なため、何ら抵抗なく購入の運びとなりました。いよいよ私の大好きな受け視点のお話。松岡(受け)頑張れー♪ 小冊子「愛すること」のあらすじ。 ようやく恋人同士になった二人。けれども期待しては振られた経験のある松岡(受け)は、寛末(攻め)からの愛の告白を容易に信じることが出来…
木原音瀬 日高ショーコ
さて、「美しいこと(上)」を読み、続きをと思い手にした今作。どんな展開が待っているのやら。 上巻のレビューで、2巻目「美しいこと(下)」は攻め視点と書きました。ですが正確に言うと、途中までが「美しいこと」。その後は「愛しいこと」と、タイトルが変わります。この「愛しいこと」が攻め視点なのです。本当だったら、1巻をまるごと「美しいこと」にし、2巻を「愛しいこと」とした方が良かったのではないでしょ…
最近、2冊ほど木原先生の作品を読ませて頂きました。どちらも大変良作で大好きな作品。もっともっと読みたいという思いから手に取り、3巻立て続けに読了致しました。 1巻目「美しいこと(上)」松岡洋介(受け)視点。 2巻目「美しいこと(下)」寛末基文(攻め)視点。 3巻目「愛すること(小冊子)」松岡洋介(受け)視点。 私はどちらかと言うと受け視点が好きでして、1巻目と3巻目は感情移入しなが…