total review:279185today:27
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
81/173(合計:1729件)
凪良ゆう 梨とりこ
snowblack
ネタバレ
ライトホラーサスペンス、おそらくシリーズ物となるだろう、その序盤。 この1冊ではまだBL未満のだが、物語的には面白かった! 互いに過去に傷を持つ、特殊な能力を持つ二人。 霊を封じる家系の本家に生まれた、怪異を呼ぶ「呼児」の周・23歳。 分家の西門・35歳は、取り付いた相手から呼児が引きはがした怪異を、 彼岸へ封じる「戻児」。 かつて互いに対となる呼児・戻児を失った周と西門。 …
ふばば
菜穂さんが流産?!という事で病院に行ってしまい、平良が智也を預かってきた。 ところが平良は急遽野口さんのアシ仕事が入り、清居が1人で智也の子守をする事になってしまった… 智也はお母さんの事が心配。それ以上に、お父さんもお母さんも、お腹の赤ちゃんの事ばっかり話してることに淋しさを感じてる。 すると同じ体験をしてきた清居は、子供相手にズバッとおまえに勝ち目はねえ、俺みたいにひとりで生きればいいな…
凪良ゆう 葛西リカコ
「美しい彼」を読んだ時は、よもや続編が出るとは想像もしませんでした。 一応カップルになったアノ2人、どう展開させる? …と思いましたら、前半、世界観的には同じです。 清居は平良の思考回路はよくわかっているけど、その事を平良には言わない。だから平良は俺様帝国に居続ける。生身の清居本人を置き去りにして、脳内妄想の世界に生きている。 そんな平良は、清居に『アーティスト系で食っていける写真家になれ…
ポッチ
凪良さんの新刊。楽しみに待っていました。ネタバレ含んでます。苦手な方はご注意を。 拝み屋の本家に生まれた周(あまね)と薫(かおる)。周が兄、薫が妹の双子。 妹の薫は明るい性格であるのに対し周のほうはボッチくんでいじめられっ子。けれどこの二人は仲良し。 そして何より彼らは拝み屋の本家を継ぐ能力を持っていて、周は霊をその場所から引き離す力を持つ「呼児」、薫は引き離された霊…
てんてん
本品は『闇を呼ぶ声 -周と西門-』の コミコミスタジオオリジナル特典ペーパーです。 本編後、四辻家のお正月のお話になります。 四辻家の仕事始めは1月3日です。 今年初めて 四辻家で新年を迎えた西門は 三ケ日くらいはゆっくりしていたいと 意見するのですが家族全員一致で 却下されてしまいます。 ひとり暮らしの年寄りが多いから 正月はできるだけ早く声をかけるって …
roseーlily
大好きな『美しい彼』の続編。 すっっっごく楽しみにしていました!! しかしあまりに楽しみにしすぎたせいか、他の小説が読めなくなりそうで。 楽しみが終わってしまうのが寂しくて。 なかなか開けず、新年に持ち越し。 結局、今年はじめのBL小説&レビューとなりました。 キモウザな平良と、クールビューティーな清居。 この不思議カップルにハマるか苦手と思うかは『美しい彼』を読んだ時点でわかれ…
甘M甘
凪良ゆう先生「闇を呼ぶ声」読了 除霊師のお話は初めてなので、正直すごく不安だった。でも凪良先生の作品だからきっと大丈夫!と思って早速フラゲ日本屋さんに行って買ってきた。案の定推理小説みたいですごく面白かった! そして西門にだんだん心を許して、不意に恋に落ちた周が切ない。この気持ちはいったい何なのかと悩んで悩んで、ようやく自分は西門が好きだって気づいて…勇気を持って告白したのに… あと数ページ…
Krovopizza
シリーズ第一作目。 ラブ展開としては決着しておらず、Hシーンもありませんが、そんなことは全く気にならない面白さでした! あらすじ: 怪異を封じる拝み屋一家の長男・周(受け・23歳)は、いきなり訪ねてきた分家の親戚・西門(攻め・35歳)と、マンション管理の仕事をすることに。 マンションや人家に頻発する謎の霊『黒い手』の正体を、西門と共に追うことに… 除霊をテーマとする作品で、オ…
凪良ゆう 木下けい子
杏仙
攻めの入江は呑んだくれで働かない父と下に妹、引きこもりの弟を抱える勤労学生です。 そこに絡むのが、蜂谷と花沢。二人はお隣同士で生まれたときからの幼馴染。 高校時代に3人は出会います。 入江は身分を詐称して蜂谷の家庭教師になり、花沢はたまたま訪れた蜂谷の部屋で。 以下激しくネタばれ 蜂谷レオたんはゲイで理想のタイプはちょい悪な外見の男性。 入江はよくよくみてみたら、ほ…
麗音
『美しい彼』の続編です。 自分が好きじゃないと思っていた設定やカップルなのに、めちゃくちゃ気に入ってしまい続編が出たらいいのにと思っていた作品の続きに会えてうれしいです。 今回も平良のネガティブさ全開で、神のように崇め奉るべき存在のそばにいられる至福に酔いつつも、神様の采配ミスだからそのうちきっと修正されるに違いないという思いに振り回される清居の悲喜劇が面白おかしく描かれていました。 本…