お買い得商品、セール品、中古品も随時開催中
amai seikatsu
個人的には木原音瀬先生の作品の中で1、2迷うぐらい好きな作品です。
序盤は家庭教師の大学生×不登校の小学生なのですが、その小学生が成長して攻めと受けが逆転するのが見所です。
主人公の大学生が何も知らない小学生の男の子を性欲のはけ口にして無理やり関係を持つのですが、小学生側はそんな彼を愛していく過程が読んでいてゾクゾクしました。
ほんとにクズを書かせたら日本一の作家さんなのですが、読んでいて不快感がないのが凄いです。
を知れた気がします。
まさかの小学生に手を出し家庭教師の時間内でセックス三昧。
一時の気の迷いではなく日常の一部へと変えた藤井は物語の中では裁かれませんが完全犯罪者ですよね。
そのうえ身から出た錆だというのに自分から離れない三宮を人生最大の汚点だなんて称したりして。
とんでもなく酷い奴なんだけど、物語の登場人物…というよりはリアルな人間らしさを感じてしまう。
フィクションの範囲内というのもあるが、だからこそ憎みきれない。
行き着く先を見たいと思って夢中で読み進められる。
木原先生、相変わらずさすがですと拝みたくなります(笑)
三宮はあってはならない性的な関係を幼い頃から続けていたとはいえ盲目的に藤井を好きでい続けた訳ではないんですよね。
彼のおかしさに気付かされ自分なりに関係を見直しそして選んだ未来…。
セックスしまくっていますが、なし崩しではない互いの心の変化や歩み寄り方も同時に感じることができたからこそ甘さが滲み出た部分もあるのではと思います。
作者あとがきのクズだとしても自分が宝物だと思えるならそれでいい、という言葉に酷く感動したと共に納得しました。
木原先生の作品って彼らがそれでいいならそれでいいじゃん、っていつも賛同したくなるんですよね。
どの作品にもそういう意図を含ませているとは限りませんが、心に残しておきたい事柄でした。
他の人が書かれてるように、藤井がクズだったー笑
でも、そんなクズの藤井がずっと孤独だった文和の世界を唯一温かいものに変えてくれたんですよね。
そのらやり方がまぁエゲツないけど…
文和から見えてる藤井と、本当の藤井はあまりにも掛け離れてるけど、
すごく苦しんでる人が新興宗教にハマるのってこんな感じなんだろうな〜。って思う。
でも、ちゃんと途中で藤井はおかしい。って気付くことが出来た上で、
それでも自分は藤井が好きだ。って思えた文和が本当に良かったなあって思う。
子供の頃は、自分だけ愛して欲しい。誰にも取られたくない‼︎って、藤井に対して要求の方が多い感情だったのが、
最後は、あの人を守ってるあげれるんだ。って、与える喜びに満ち溢れてる文和の成長には、じわんとくるものがありました。
藤井もあれだけ痛い目にあって、ようやく手に入れた気持ちだろうし、トラウマもしっかり植え付けられたと信じて、今後は文和を裏切るようなことなんてしないでしょう‼︎
とりあえず、文和の父親が一番クソだと思った
「甘い生活」木原音瀬先生 読了
思っていたより普通に(良い意味で)終わらせたことに先生に感謝します(笑)。ページ数があまり残ってなくても木原先生なら爆弾を出してくれるかもしれないので、正直最後まで読む終えるまでドキドキしてた。
一番衝撃なのは二人の始まりのところ。これはもはや犯罪…だと思うけど、ここは無理っていう人は多々いるかもしれない。しかしこういう大胆な現実味の帯びる設定こそ木原作品の凄いところだと個人的に思う。
愛すること、愛されることに怯えて、言葉も発せなくなる受けちゃんがすごく健気で愛おしい。暴行を受けたにもかかわらず、初めて触れてくる人に寄りかかって、だんだん恋だと勘違いしてしまい…
一方攻めのほうは完全にクズだ。最初は男に餓え、出来心で小学生だった文和に手を出してしまった。結局無口で気難しい子供に懐かれ、好かれてしまい…自分よりもでかくなり、幼い可愛さがなくなった子供にはその気はないと告げたら強引に抱かれてしまった。この男は最後のあの瞬間まで文和を男として愛せなかった。好きな人に好いてもらえないからといって、まだ幼い子供の文和にちょっかい出して、煽りやがったあと捨てようとする、あくまで無責任すぎる男。
かなり辛辣な一作だが、よくある救済話のようにお互い癒す、癒されるような古臭い流れは全く違って、すごく木原先生らしい作品だと思う。特に最後のところ、ある一瞬で文和を可愛く思え、やっと「好き」と口にするシーンにとてつもなく萌えた。
(実は木原先生のほかの作品にも似たようなシーンがあって、こういう終わり方はけっこう好きです。急に好きになったではなく、一緒に過ごした年月が重ね、だんだん愛おしく思えてきて、ある時点で境を越え「好き」と言える値に達したわけだと思う。)
今回の作品は規制がかかって重版はかなり難しいかもと聞いたけど、いつか新装版が出ることを祈ります。 今回も素敵な作品、ありがとうございました。
家族に腐を秘密にしているため、電子書籍での入手が原則です。
勇気を出してネットで中古品を購入。
この機会を逃したら2度と読めないのではないか?と思ったから。
コノハラーとしては、どうしても読みたかった。
読んでみて、やっぱり再版&電子書籍化はあり得ないな……確信しました。
下衆の中の下衆、キングオブ下衆が攻めです。
この攻めの藤井は、今まで読んだ、どの作品に出てくる登場人物より下衆い。
よくも、まあ、こんな最低な人物を描くことが出来たもんだ……と尊敬します。
内容も、本当に痛くて酷い。
なのに、最後まで読むと、ポカポカと心が温まる良いお話になっている……
何故??
木原マジックです。
萌えるかと問われれば、全然、萌える事は出来ない内容です。
でも、あえて『神』評価をつけさせてもらいます。
ここまでの内容の作品は、これから先、商業BLとして出版不可能だと思うから。
読後感は、最後まで読むと悪くありません。
むしろ、文和の成長具合に感動して、涙さえ出てきそうです。
あとがきに書いてあるこの言葉、『手にいれたものは、ひょっとしたらクズかもしれないけど、まあ自分が宝物だと思っていればそれでいい』 、これがこの作品の全てを物語っています。
全く甘くないらしいというレビューを踏まえて読んでみて、こういうことかと納得。
小学生を強姦、しかも常習化。罪悪感も最初だけで、いつになったら勉強教えるのかと思って待っていても結局何も教えないまま。
自分の都合で勝手に関係を終わらせたりと、本当に鬼畜な藤井。しかも自分がやれらた時には、痛がって打ちのめされる。ちょっとまて、体格的にお前の方が楽だったはずだろ、と苦々しい気持ちに。本当に人の痛みには鈍感なくせに自分の痛みには弱くて、卑小というのがぴったりの変態でした。
それを受け入れて藤井に思いを寄せる文和もまた歪んでいて、それは成育歴のせいではあるのですが、普通とはかなり逸脱していて周囲がそれを受け入れがたいのも仕方がないと思わせます。
文和の家族も、藤井がのちに手に入れる恋人も、二人が深く関わる人々はみんな歪んでいます。
そんな二人の世界の中で、何にも侵されずゆるぎなく育った文和のまっすぐな思いだけが聖域のように美しかったです。
蓮は泥から生まれて美しい花を咲かせると言われますが、まさにそんな感じ。始まりも環境もひどいものだったのに、それを大切に純粋に育てた文和の気持ちの美しさ。それをずっと秘めていることしかできなかった不憫さが哀れで、しかしそれゆえに胸を打たれました。
自分は好きな人を守ることができると晴れ晴れと言う文和が手に入れたものはきっとかけがえのない素晴らしいものなのでしょう。そのゆるぎない純粋さで彼と藤井は救済されるんでしょう。
文和が小学生のときに読んでいた聖書とこの救済とで、なんだか宗教的な雰囲気を強く感じる作品でした。
木原作品は一貫して、愛による救済の物語を描いている気がします。これは割と直截的にそれが表現されている気がしました。
これ、今だったら商業誌では発表できなかったんじゃないかなあってなぐらいヤバイ内容。いったいどこら辺が甘い生活なのかな?と思いながら読んだけども。
・・・考えが甘いとか?(笑)
木原さんの作品に出てくる人は、たいがい最初は好きになれない人ばかりですが、この清隆は今のとこ『美しいこと』の寛末を超えた許されざる者でした。(ことあるごとに寛末を出すぐらい、この人は私にとって攻ワースト1だった)
寛末はまだ「この男は!(怒)」程度でしたけど、清隆は、んもー人として許せない。
ところが読み進めていくと、もっと許しがたい救いようのない人物が浮上するのです。
それが文和君のお母さんだ。お母さんっても継母ですけども、それにしたって酷い。
あまりにもな愚かさに、キーッってなっちゃいました。
シンデレラの継母みたいに、わかりやすい悪人じゃないところがまた曲者です。
なんか『日出処の天子』の母を思い出しちゃった。
文和が清隆に救いを求めたのもしょうがなかったけど、どこかで目を覚ましてほしいという願い虚しく、最後まで清隆に献身的。
でもたとえば、成長した文和が清隆の本性を見抜き、親友に言い寄られて愛が芽生え、幸せになったとかっていうようなストーリーだと、まったくお粗末な作品になってしまうことでしょう。
どんなにムカムカするようなお話でも、途中でやめることができない。
とにかくラストが気になって仕方ないのです。
読後にスッキリ感がなくとも、好みの内容でなくても、はーやっぱし面白かったと思ってしまう木原作品。参りました。
衝撃度MAX!!
コノハラ先生 大好きです!
この話を最後まで読むことが勝負の分かれ道です。
ぜひ!読んでください!
心臓がバクバク爆発しますから。
最初から鬼畜。
最後まで鬼畜。
小学4年生がレイプされています!!
うわあ~。犯罪ですよ。
でも 甘いのです。
ものすごくイタイ話だけど。
人間の根底にある欲深さがこの本を飽きさせません。
男のずるさを最後まで堪能したいという欲求に勝てません。
コノハラ先生のニヤリとした顔が浮かんできます。
数年後 小学4年生だった男子は高校生となっています。
そこからの どんでん返し!!
リバ完成。
アドレナリンが大放出です。
興奮がさめません。
イタイ中にも深い愛があり
ちゃんとした「甘い生活」がそこにはあるのです。
コノハラ先生のすごさをあらためて再確認できました。
数年ぶりに読むと まったく違う感覚にひたれます。
面白いなあ。
作品を読み終わって、このタイトルの意味を考えるのもこの作品の味わい方の一つだと思う。
藤井はどうしようもない男です、弱くて小心者で卑怯で人間のクズ。
そんな男に子供の頃に犯されるという行いをされていても、それでも藤井の事がやはり好きな三宮。
あ、自分はショタスキーですがこれは所謂BLショタとは全く位置にあります。
藤井はBLショタでなくて、現実的な小児相手の性的犯罪者のそれに近い描写で書かれています。
大学生でゲイの藤井が家庭教師でみている、小学4年生の三宮を無理矢理レイプしてしまう。
自分より弱い立場の者を力付くで犯す、完全に性的暴力な、まさしくレイプ。
藤井は三宮に口止めをし、彼が母親に何も言わない事を知るとそれをいい事に家庭教師に来る度に三宮を抱く様になります。
しかし4年たち、幼かった三宮の身長はぐんぐん伸びて成長し子供ではなくなってしまい、次第に藤井の好みから外れて行くのです。
大学卒業をひかえて、藤井は家庭教師を辞めようと告げた時に今度は藤井が三宮にレイプされる。最初に口止めにと渡したコインを渡されて。
自閉症かとさえ思っていた三宮ですが、その後、中学、高校と行き部活までこなしていて、数少ないですが友人も居る。
家庭教師はとっくに止め、今は会社員として働いている藤井の元へと三宮は訪れ、嫌がる彼を抱き続けます。
会社員になっても相変わらず藤井は、弱くて小心者で、そして卑怯で自分勝手なところも相変わらず。
なのに三宮は彼に落胆も見捨てる事もなく、ただただ藤井の元へと通う。
そんな彼らの奇妙で不思議な関係。
どんなにクズで小心者で卑怯な藤井でも三宮にとっては彼だけ。
最後の三宮の一言が印象的でした。
「すごいだろう、俺は好きな人を守れるんだ」
絶版になっていた旧版が新装版で読めるようになるのは嬉しい物ですが、古い作品には、時折、再版不可能そうな作品もあったりします。
この作品も、多分再版は無理じゃないかな。
木原さんの旧作品を何冊か続けて読んでいて、これまでは、拍子抜けする程ストレートでスタンダードな作品に当たっていたけど、この作品は、とうとう来たーッ!って感じ。
表題作、いきなり小4をレイプです。
このご時世、さすがに小学生はまずいでしょう。
受け身だった子どもが成長して立場逆転パターンは、基本的には好きな展開なんですが、藤井はずるすぎるし、文和はアレ過ぎるし、何より最初が小学生はいくら何でも、のんびり萌えていられない。
小説としてはおもしろかったのですが、これはこのままひっそりと埋まっていて頂きたいな。