君と僕と夜の猫

kimi to boku to yoru no neko

君と僕と夜の猫
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神17
  • 萌×221
  • 萌9
  • 中立5
  • しゅみじゃない2

--

レビュー数
10
得点
201
評価数
54
平均
3.9 / 5
神率
31.5%
著者
かわい有美子 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
笠井あゆみ 
媒体
小説
出版社
幻冬舎コミックス
レーベル
リンクスロマンス
発売日
価格
¥1,400(税抜)  
ISBN
9784344836525

あらすじ

※2/26→3/18に発売日が変更となりました。

京都で小さな刃物店を営む夏生は幼馴染みの医者・智明に大切に扱われている。自分たちの間に流れる感情に名前をつけるならそれは?

表題作君と僕と夜の猫

32歳,幼馴染みの町医者
30歳,京都で刃物店を営む

その他の収録作品

  • あとがき

レビュー投稿数10

京が舞台の、焦ったくも静かな恋物語

かわい有美子先生のSATシリーズが大好きで、それから既刊も色々読み漁っています。

笠井あゆみ先生の表紙が素晴らしいこちらの作品。
京都で町医者を営む2歳年上の幼馴染・智明 × 左足を引きずり、刃物専門店を開いている夏生というカプです。


いや、静かに進むめちゃくちゃ雰囲気のある両片想い物語なんですが、なんですが、、
最後の最後のページの誤字が残念すぎて、、思わず「えーー!」と叫びました;
攻めの名前が当て馬の名前になってるんです。

そのほか中盤にも「攻めが攻めを振り返る」だったかな?「受けが受けを振り返る」だったかな?…小さいんですが、ちょっと興醒めしてしまうミスがあり、そこがなんとも残念でなりません。。

幼馴染の京男同士の、波風立てない、けれど心の奥底を時折見せて探り合う恋模様。
「ぶぶ漬けでもどうどす?」じゃないけれど、そんな一筋縄ではいかない二人のやりとりに、かなり焦ったさを感じました。この焦ったさを楽しめるかどうか、で作品の評価が分かれるんじゃないかな。

自分は正直なところ、攻めの智明より当て馬の宗近とくっ付いて欲しかったような気もする…
粋ではないけど、ストレートに想いをぶつけてくる宗近の分かりやすさが好きでした。

なかなか心の内を見せない智明にかなり焦ったさを感じたけれど、終盤、硬い結界が崩れて二人が抱き合うシーンは痺れました。
「なっちゃん」呼びではなく、本名の「夏生」って呼ぶその呼び方がセクシーで、攻めの長年の想いがこもっていて。欲を言えば、もう少し二人のそんな甘いシーンが見たかったなあ。

京都の町屋に浴衣に弓道(道着姿の智明、格好良かった…!)、和菓子に祇園祭…
そんなはんなりとした京都の雰囲気がおおいに感じられる、両片想い幼馴染の物語でした。

0

京オトコ×京オトコ

笠井先生の画集から辿りつきました。初・かわい先生です。
イラストとタイトルがとーても素敵だし、京都BL(そんなジャンルがあるのか…)ときて、買わずにはいられませんでした。
これ好きです。たぶん繰り返し読んでしまいそう。
幼馴染みの静かで優しいスローラブで、ゆるやか~にゆるやか~に進展するのですが、京都ガイドブック的な魅力もあって、独特の時間の流れや風情に、こちらの日常を忘れるような心地よいひと時を過ごせました。

刃物職人として自営している夏生と医者の智明は2つ違いの幼馴染み、ずっと一緒(一般的には”べったり”という)だった学生時代からそれぞれの仕事の都合で別れていた期間を経て、今はご近所さんで毎日のように顔を合わせている、、2つ違いっていいな!というのと、長年の付き合いゆえに醸し出されてしまっている、他人が入り込めないような親密さがありすぎる2人の挙動や会話に結構萌えました。いやもう、何も起こってなくても、こんなに仲良しすぎるとザワザワしますよ!

夏生の店のヘルプにきている、恩師の息子・宗近は夏生に好意を抱いているので、そんな2人の関係性に当然ザワザワしちゃうわけで、不器用ながらもアプローチをしていくのですが、、玉砕するんですよね。京オトコの塩対応、結構きっついな、と思ってしまいました。感じよく拒絶の意志表明されるのって、東の人間からするとかなりきつめのパンチです。いやもー、イメージ通りの京都の人がそこにいました。生々しい。個人的には、宗近っていい男だと思うので、どこかで救済されてほしいです。

そんなわけで、”僕が別の人とつきあっても、あなたいいんですか~?”的な攻撃をお互いに仕掛け合った挙句に、”そんなんいやや”(?)の展開になるという、あれ、もしかして、最初から最後まで京風にいちゃいちゃしてたのをみせつけられていただけでは?!と気づきます。京都行きたくなったよー。

ただ、、他の皆さんの指摘されているように、ラストシーンの名前違いは痛恨のミスすぎます。あそこまで、ビンビンだった心のtnkが一気に萎えました…。これ、めっちゃくすぶったため、すごく好きだったんですが、高めの評価をしづらいところです…。100%校正されつくした修正版が出たら必ず購入します。

2

幼馴染もの・本音を隠す京男×本音を隠す京男

京言葉いい……
身近にこんな喋りをしてくれる人がいてくれたらなぁ……。

お互いに相手が「特別枠」な両片思いなんだけど、あからさまな言動はしないし、本音ははぐらかしたまま……
だけど男二人で花見行って膝枕とかしちゃうんですね。
32歳と30歳で「仲良しこよしな幼馴染」というには無理があるんだけど、肝心なことははぐらかしたまま二人で浴衣着て祇園祭とか出かける。

腹に一物を隠したまま、ほのぼのとしたやり取りをする様子はさすが京男同士としか言えない。

攻めの智明も温厚で好ましかったけれど本音が見えなさすぎて……
それよりも当て馬の宗近のほうが好みでした。
こういう無骨で一途な年下キャラが大好物なので。
時折、許される可能な限りで宗近が距離を縮めてこようとするんだけど、それに対する夏生ときたら、いけずぅぅぅ〜……!!
京男、怖いわ。。。。と思いました。

私は宗近推しなので、宗近が不憫でならなかった……。
宗近の気持ちをのらくら交わしてきた挙句「血迷い」だと切り捨てた夏生が不誠実に感じました。
単なる「血迷い」で親父さんの目を盗みながらコツコツとスプーンを作らないって!
それから宗近を泊めることを智明に了解求めるくだり、察してちゃんぽくてちょい苦手……。

恋人モードになってからの智明のほうが好き。
「なっちゃん、こんな声出すんやなぁ」ってところが萌えた。
そして欲がないように見える人なのに、夏生に関しては仄暗い欲を秘めてたとか、結構ムッツリとかその方が人間臭くて好き。

「猫」がタイトルに含まれているわりには、猫感が薄い……
確かに時折登場するんだけど、猫を期待して読んだ私からすると、肩透かしでした。

電子:挿絵なし がっくり。

3

京都舞台

先生おっかけで購入。中盤まで「しっとりよろしいなあ~」だったのですが、少し焦れったかったので萌にしました。あと一押し欲しいような、いやこれが先生のテイストというべきなのか京都という町の持っている味なのか・・本編260P弱+あとがき+後日談2P。祇園さんも出てくるので、京都の雰囲気を楽しみたい方におススメどす。

二年前から京都、麩屋町通で刃物専門店を営む夏生(なつき)。昔、交通事故にあって足に後遺症あるため、毎日自転車通勤です。自転車を出すとき、毎朝顔を合わせるのは、斜め前の自宅で町医者をしている幼馴染の智明。両親とも亡いこともあり家族ぐるみで夏生を気遣ってくれていて・・と続きます。

攻め受け以外の登場人物は
宗近(受けの師匠である包丁職人さんの息子、イケメン、1歳年下)、攻め母、兄、ナツキ(智明に懐いている野良猫、表紙の子)ぐらいかな。

++攻め受けについて

まーまどろっこしい。本音をなかなか言わん京都人とよく言われますが、よう無事に思いが通じたこと!読んでるこっちは最後の方まで「これどないなんねん?」とジレッタイことこの上無かったです。
幼馴染の関係やったらこんなもんかな・・?じれったいお話が大丈夫な方でないとツライかも。

事故後遺症で足が不自由やし、父親がやっていた老舗の刃物専門店の暖簾を叔父に譲ることになって、父も母も亡くなりと薄幸な受け、でも健気という感触はないです。凹んでいることもありますが、凹んでいる様子を見せないように強気に踏ん張っていて、読んでるこっちもそれを守らなきゃというようには思わないでした。なんでかな?女々しい、女性っぽい箇所をあまり感じなかったからかな。

そんな受けを町医者ということもあって、なんも言わんとただ温かく温かく見守る攻め。イケメンに朝な夕な見守られるのは破壊力大です。冷えて足が辛くなっている受けを足湯に入れるシーンは読んでるこっちがなんだか照れます。

攻めの側にいたいけど、そんなこと言える訳もなく、攻めに持ち込まれる見合い話やら、受けに思いをつげてくる宗近やらで、ぱっと見、「どろんどろん!詰んでるやん!」という状況なんですけど、淡々と書かれている印象です。しなやかに強かにすり抜け、躱し、最後の最後にというお話なので、もうちょっと盛り上がりたかったんですけど、現代日本京都やし、ぬるっとするっとゆるやかに二人でずっと一緒に、という終わり方で良かったのかも。と思ったお話でした。

2

なんちゃって大長編

良く言えば丁寧に描かれた、京情緒のしっとり穏やかな作品だけど、悪く言えばダラダラして盛り上がりに欠ける作品、という感じでした。
端的に言えば、京都に住む30がらみの幼なじみ同士が結ばれる話なのですが、これを263ページの長編単行本にする意義があまり感じられなかった。

箇条書きにすると、幼なじみが大人になっても近所に住んでいて、偶然を装って毎日顔を合わせている。受けはかつて大事故に遭い、足を少し引きずっている。攻めは事故現場に居合わせたせいで事故に罪悪感を抱いている。受けには言い寄ってくる年下の男がいる。その年下男のせいで長年絶妙な距離を保っていた受け攻めのあいだにぎこちなさが生じ、幼なじみの関係が変化する…という話なのですが、ここに受けの仕事、家庭の事情、京都情緒、遊びに来る猫、攻めの家族などの描写を盛って長編にしています。
でも個人的には、そこまで盛るほど楽しい要素でもなかった。何ていうか、通常のページ数のBL作品に、舞台背景やらの要素を増やして大長編にしたような感じ。不必要な要素ではないのですが、必ずしも必要な要素でもなく、結果的にダラダラした印象でした。

しかもそこまで盛った割に最後が駆け足で、説明すべき事柄が省かれていて、ダラダラ描き込んでる割には説明が足りないという最悪の状況に。起承転結の割合が、起承7割、転結3割みたいな…。
説明すべき事柄というのは、結果的に恋に破れた年下男・宗近の去就であったり、あれだけ描写した攻めの母親や兄の存在がラストはオールスルーだったりということです。攻めに早く結婚しろと母親に言わせたり、受けに攻めの恋愛話を振って不安にさせたり、兄に見合いの話を持ってこさせたり、都合よく使っておいて、いざ受けと攻めがくっついたあとは母も兄も存在抹消。カミングアウトしろとまでは言わないけど、最低限の説明は必要だと思います。

そして個人的には、攻めよりも失恋男の宗近のほうが断然好みだった。年下の無骨な職人男で、時間や技を注ぎ込んでティースプーンのセットを作り、バレンタインにドキドキしながらも平静を装って受けに渡し…そのそっと差し出される愛情を、攻めのことが好きな受けにするっとかわされて…不憫でなりませんでした。私が受けなら絶対宗ちゃんを選んだなー。
あと、皆さん書かれているように誤字が…。気づいたのは二箇所、夏生が自分で「なっちゃん」って言ってるのと、攻めの名前が宗近になってるの。どっちもずっこけましたよ。いちばんあってはならない間違いですよ…。

5

寄り添う心

京都の町屋で、冬のある日目覚める夏生の冒頭から
雪国とは違う厳しく刺さるような寒さだろうなと
想像しながら読み進めさせていただきました。
しかも事故での足の痕の痛みまでツラそうで
亡くなった両親や老舗の刃物専門店“佐用”の跡継ぎのこと、
夏生が不憫でなりませんでした。
ただ、自分で出来る努力を惜しまず
“柳井”という小さいながらも今風の店を構えたのが
芯の強さと負けん気の強さを感じました。

幼馴染の町医者である二歳上の智明がいつも夏生を案じて
声をかけたり夕飯に呼んでくれたりと
優しくて夏生を包んでくれる懐の深さが
とてもお似合いだと思いました。
弓道をやっていた姿も
惹かれない人はいないだろうと思うほど凛々しかったですし
普段の物腰のやわらかさとのギャップはたまりませんでした。

その二人が結ばれて当然なのお話ですが
私はどうしても夏生を想う宗近に気持ちを持っていかれたのです!!
夏生の師である藤原宗義の息子で
夏生より年はひとつ下であっても
職人としては10年先輩というにも関わらず
威張る様なところもなく堺から手伝いに来てくれていて…。
硬派なたたずまいと誠実さが滲み出て
当て馬なのにものすごく応援したくなってしまいました。

夏生へと、心を込めて作ったであろうティースプーンも
親父さんに見つかったら殴られかねないくらいなのに
夏生が欲しがっていたからだなんて健気で…!!!
こっちに引っ越して毎日手伝いたいとか
アプローチも頑張っていて
夏生が程よい距離感でいたいがために
のらりくらりかわしていて、
宗ちゃん、ファイト!!って何度言いたくなった事かww

祇園祭を案内してもらって飲んだ時の告白!!!!
普段言えない口説き文句にうっとりですよ!!!
夏生は宗近を〝お前〟って言うし
宗近は夏生を〝あんた〟って呼ぶし
酔ってるからこそのこの……ああもだもだする!!!

それなのに後日智明にお見合いの話があるって聞いて
いくら気が立ってるにしても
これ以上は宗近に気をもたすような態度じゃいけないにしても
「三十路の男に血迷いな」って言い方は無いと思う……。
夏生だって、宗近がただ一時の気の迷いだとか
そういう恋愛をするような男じゃないとわかってるはずなのに。
冷たく突き放す事が夏生の情だったのかな……。
それにしても宗近が気の毒すぎました…。

京都弁のしっとりした感じも
かわいさん特有の言い回しも
とても楽しませていただいたんですが
私は宗近に気をとられすぎですねww

ただ、智明がむっつりなのは大歓迎です←

7

強すぎない優しい依存関係

両親を早くに亡くし、自身も学生時代の事故で足が不自由な夏生。
そんな夏生を傍でずっと見守ってきたのが、向いに住む幼馴染の智明。

二人は互いに”相手の存在”に依存していますが、でもその間には深く踏み込みすぎない一定の距離があり、二人だけが分かっているその距離感が好きでした。
京都弁の独特の雰囲気も夏生の不幸な生い立ちとそれを過保護に見守る智明の雰囲気とマッチしていてよかったと思います。

お互いに「自分が相手を縛り付けてしまっているのではないか」と悩み、ずっと変わらないと思っていた関係がバランスを崩したとたん脆くなってしまった二人が切なかったです。

ただ、夏生に惹かれている宗近の話が尻切れトンボで終わってしまったところはすっきりしませんでした。
あと最後のいいところで、名前の誤植があって残念でした。

3

巡る季節と、募る想い

はんなりとした京男二人の間怠っこしい恋模様。

京都は毎年旅行しているのですが、これを読んだらまだ行ったことのない夏の京都や、あじき路地なんかに行ってみたくなりました。

薄幸でありながら、したたかさも兼ね備えた夏生が色っぽいです。途中までは完全に夏生の片思いで、智明が夏生に優しくするのは、事故に対する責任や同情だったりするのかな、と思ってました。付き合いが長い分、智明も今さら夏生を突き放すことができず、そばで世話を焼いているのかな、と。
でも、実は智明の方がより激しい情熱を持っていることにドキドキしました。

奥ゆかしい京都人らしく、なかなか想いの丈を告げられなかった二人が漸く結ばれた事にホッとしました。できれば、秋の描写をもっとみたかったなぁ。

甘く蕩ける様な恋愛や、変化に富んだ恋愛がお好みの方には物足りないかもしれません。
二十代のお若い方よりも、三十代以上の方にオススメしたい作品です。表紙や挿絵も、とても美しいので、じっくりと読んで味わってほしいと思います。

9

個人的にはあと一歩欲しいかなという印象

京都BLに飢えていまして、何日も前から書店を覗いて楽しみに待っておりました。
やはり色々読んできて、京都といえばかわいさんだなあという感じでしたので、表紙もエロくない笠井さんで嬉しい!にゃんこも可愛らしい。

で肝心のお話ですが、個人的にはあと一歩欲しいかなという印象です。
三十路だし土地柄こういう静かなお話はたまらないのですが、結局きっかけは何だったの?という感じで、話というよりも感情の盛り上がりに欠けていたのが残念。
最初から両想いなのは分かるのですが、逆に幼馴染から恋愛に一歩踏み出すはっきりした何かが欲しかった気がします。
良くも悪くもゆったりと進んでしまって。
云わなくても分かるだろ的な展開が、少々テレパシー気味な気がしないでもないです。
気持ちを打ち明けたり、そういう話になった事もないのに、男女ならともかく同性で恋敵が泊まるのを「どう思う?」って聞かれても、困りますよね普通。
BLだからそういう目で見てしまうのですが、ちょっと不自然かなあと。
宗近君ほど露骨に大好きオーラ出してるなら、分からないでもないですが。そして、いつの間にか消えてしまった当て馬君。
ラストにいきなり出てきて「どういうこと?」と思いましたが、これ誤字ですよね。
全体的にはしっとりしたお話で、雰囲気はとても素敵でした。
ああ、やはり京都の話はかわいさんが一番好みです。
あまりにステレオタイプな京都人描写は苦手なので。
京都弁はほとんど出てこないですけれど、かわいさんの京都BLはやはり「猫の遊ぶ庭」が一番ですねえ。

あと、当て馬君の名前が世間的には「刃物で宗近」だと別のキャラを思い出してしまう方も多いのではないかと。これは、本当にどうでもいいことですけれど(汗)

個人的には、漫画でも小説でも京都BL増えて欲しいです。

8

京男の粋

かわい有美子さんの京都BL、そして挿絵が笠井あゆみさんと来れば手に取らずにはおれません!
期待通り京都の魅力が詰まった一冊で、笠井あゆみさんの美しい挿絵も堪能できました。

京都で小さな刃物店を営む夏生(受け・30歳)と、近所の町医者・智明(攻め・32歳)は幼馴染み。

「なっちゃん」「智ちゃん」と呼び合い仲の良い二人ですが、京男同士故か?
互いに容易には本音を口にせず、なかなか恋愛に発展しません。
何気ない言葉の中にも相手の腹を探るような意図が見て取れ、穏やかながら緊張感ある二人のやり取りは大変読み応えあります。

夏生は涼やかな美形で、人当たりの良さと京都人らしい(?)イケズさを兼ね備えた人物。
自身に想いを寄せる年下の男・宗近をやんわりスルーしていたかと思えばバッサリ切る手厳しさもあり、良い意味で強かな大人だと思います。

そんな夏生、実はなかなかの苦労人。
10代の頃交通事故に遭い、その後遺症で片足を少し引きずるようになったこと。
父の死後、実家の老舗刃物店が叔父とその息子のものとなり、自身は別の場所で店を出さざるを得なくなったこと。
色んな辛さ、悔しさを内に秘めスマートに振る舞う姿がいじらしいです。

智明は夏生の足をマッサージしたり、マスコミから守ってくれたりする面倒見の良い男前。
夏生の幸せを願うあまり、彼が宗近に口説かれていると知りながらも普段通り接してしまう、ちょっと優しすぎる人物です。

攻め受け両視点あり、両片想いであることは伝わってくるものの、クライマックスまで互いへの気持ちがハッキリ書かれないところもポイント。
地の文でも直接表現が避けられているところに奥ゆかしさと情緒があります。

こんな二人と対照的なのが年下の刃物職人・宗近。
「あんたのこと、抱き潰したい」
とストレートに口説いてくる彼は普通のBLであればもっと存在感ある当て馬になっていたのでしょうが、イケズ文化の根付く京都BLではあまり歓迎されず?
夏生にフラレて以降フェードアウトした彼がその後どうなったのか、全く描かれないのはやや消化不良でした。


クライマックスの告白からラブシーンまでの流れに大盛り上がりはないものの、幼馴染みが恋人に移行する初々しさや照れ臭さが伝わってきて、萌は充分。
智明が夏生を「なっちゃん」ではなく「夏生」と呼ぶシーンにドキッとしました。

全体として、京都人特有の奥ゆかしさやエスプリに満ち溢れた一冊。
伝統芸術と現代アートが同居する古都の魅力も存分に伝わってくる素敵な一冊でした。
BLとしては盛り上がりに欠けるかもしれませんが、京都ならではの言葉や空気感を味わいたいという方にオススメです。


※唯一残念だったのはラストシーンの下り。
一箇所だけ、智明の名前が「宗近」になっている!
粋な京都BLにあってはならないミスだったと思います(;^ω^)

17

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う