離れていても辛いし、傍にいても苦しい。

僕に愛を語るな

boku ni ai wo kataruna

僕に愛を語るな
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神5
  • 萌×25
  • 萌2
  • 中立10
  • しゅみじゃない8

--

レビュー数
9
得点
61
評価数
30
平均
2.6 / 5
神率
16.7%
著者
結城瑛朱 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
小山田あみ 
媒体
小説
出版社
ムービック
レーベル
DolceNovels
発売日
価格
¥857(税抜)  
ISBN
9784896018301

あらすじ

西野と叶は元恋人同士で、離れていた期間はあるが、この五年お友達として過ごしてきた。しかし、飢えた心に衝き動かされ再び身体を重ねたことで互いの感情が変化し始める。長い年月を経て二人が辿り着く、愛の行く末は――。

西野と加納は元恋人同士だが、今はお友達だ。真面目な性格の西野は昔も今も、恋愛を軽く楽しむ加納に振り回されてばかり。平静を装っているが、西野は過去に捕らわれたまま、今の関係を割り切ることができないでいた。そんなある日、加納から今の恋人について相談された西野は、ささくれだった感情を抑えられず、試すようなことを口にしてしまう。「あんたと別れた後…おれ、誰ともしてないよ」この一言から二人の関係が歪み始めて…。一生に一度の恋をしたとき、人は本当の苦しみを知る―。

表題作僕に愛を語るな

美容室のオーナー
全国チェーンのレンタルショップ店長

その他の収録作品

  • 僕に愛を語るな After
  • 笑って云えますように

レビュー投稿数9

2012年漸く神憑りな痛さと現実。

綺麗事もファンタジーも全くありません。なのでこんなものBLに求めてないという方もいると思います。しかも敬(攻)×西野(受)のグサグサ胸に突き刺さる会話でほぼ織り成されているので息苦しいくらいでした。好きな人の全てを受け入れるなんて実は傲慢な事で、所詮は無理があります。どんなに好き同士でも考えも境遇も違う二人は受け入れ難いし、噛み合わないんですよ、けども離れる事も出来ず。人を好きになるとどうしても自己矛盾がおきます。矛盾だらけでも、どうあっても隣で笑って生きていくこれが愛なんだと思いました。お互いがお互いを大切に慮る事で繋がり、それは2人だけで番う事ではなく世間や世界とも繋がっているんだというのがグッときました。

7

ココナッツ

ユッキさま

はじめまして、ユッキさま。
本日こちらの作品を読み終え皆さまのレビューを拝見したのですが、ユッキさまが書かれている『息苦しい』という言葉がぴったりの作品でした。
読んでいて全編その苦しさを感じましたし、しばらく引きづりそうだと思いましたが、それでも読んで良かったなあと思わされました。
ユッキさまの他のレビューも拝見し、読みたいなと思う作品も見つかりました。
ありがとうございます(*^^*)

苦しくても一緒にいたいと思う

結城さんは自分に合う作家さんだと思っています。
一ページの字数が多いのも。
面倒くさい漢字やらスルリとは読めない漢字(顫える←ふるえる)やら使われるところは、ハッキリ言って必要性がないとは思っていますが。(我武者羅とか伽藍堂とか、どこのチームかと思ってしまった)
ノベルズの二段組作品なのですが、あとがきまで二段なんて初めてです(苦笑

********************
受けは東京から帰って五年、地元でレンタルショップの店長を務める西野、31歳。

攻めの加納は37歳の美容室オーナー。
年齢不相応な格好も似合ってしまう女たらし。
********************

視点は『Side NISHINO』、『Side KANO』という風にここからはこちら視点ですよーという風にわかりやすくなっています。
一人称です。
表題作の他に二編収録。(この二編は三人称)

序盤は西野視点で、彼は19歳です。
ここで西野が加納に対して抱いてしまった想いそのままをわたしも味わってしまいました。
これが、「はい?」となった方にはこの厚さと二段組は苦行かも…

知り合って12年という、幼馴染みでもないカップルには驚異的年月設定です。
しかし、その辺りが男同士の恋愛だなあと感じます。
男女ならば結婚を視野に入れるから、そんな待ったり囚われていたりは出来ないと思いますし。
西野が19歳の時に始まった関係は二年で一度終わり、その五年後地元に戻ったふたりは再会し、そしてこの五年間はつかず離れずの友人関係を続けています。
それでも西野の生活のちょっとした隙に、加納との思い出やら囚われている記憶が存在していて、あー、西野はこの十年まったく変わらない気持ちを隠し続けていたんだなあと切なかったですね。
加納と一緒にいた頃のドーナツが食べれなくなってしまったとか、ほんの小さいことの積み重ね。
加納は過去の西野の嗜好だとか考え方だとかをしっかり覚えていて、それをちょっとした時に差し出してくるわけですが、加納の本意がわからない西野には心を乱されて無神経に感じるのは仕方ないことかな。
これってやっぱり、西野が加納を振り切れていない表れだから。

西野視点の時はひたすらこちらまで切なくて仕方なかった。
そして加納視点は、子供の頃に存在を抹殺され、そして心の成長を止めてしまったかのような、臆病さと赤裸々さがありました。

加納が母親に囚われていてそれを無自覚に今日まできたこと、それをやっと気づくことが出来て、十年経ってやっと西野のしてくれていたことにも気づけた。
「俺をやるから、おまえをくれよ」という加納のセリフがあるのですが、加納はやっと自分を差し出す恐怖よりも知らずに去られる恐怖を自覚したんだねと胸が熱くなりました。

体を繋げるシーンはありますが、エロティックさは皆無に近いです。
ふたりの必死さを前面に出しているため、する前は「だめ」とか怒ってても始めちゃえばそんなのどこかへいってしまっている(そういう作品も好きではありますが)というようなセックスではありません。
抱いても不安、抱かれても不安というお互いのギリギリラインが本当に良かったです。

万人受けするかといえば、それは無理だなあと思います。
読み返すのはキツイなとも思います。
ただ、このキツさは自己保身だとか自分の見たくない心の奥だとか、そういう生身のものが書かれているからで、それを見たくないなあと思っている時には読めないなあということです。
ふたりの感情の発露が多くて読んでいて本当に苦しく感じましたが、読んで良かったです。

5

め、めんどくせえ…(でも嫌いじゃない)

37歳と32歳。
かつての恋人で現在は友人関係にある二人が、紆余曲折の末また恋人になるまでの話です。

とにかく何事においても噛み合わない二人。
ヨリを戻すかについても、その他のことについても意見が合致せず、ディベートか禅問答か?というくらい最初から最後までずーーっと語り通し。
それが2段組の構成で続くので、人によっては面倒臭い、理屈っぽい、ポエムのようで寒い(仮名遣いが独特です)などと感じるかもしれません。

私も上記のように感じはしたものの、このウダウダ感は割と気に入りましたw
どこまでも平行線で、不毛な感もある会話の応酬ですが、相手を理解すること、理解してもらうことを諦めずに言葉を尽くし合う関係性に、ある意味誠実な愛情が見えるというか。

互いの噛み合わなさを、愛の力や身体関係などではなく言葉によって埋めようとする、という姿勢が最後まで貫かれていたところが興味深かったし、ようやく折り合いをつけたラストには長年付き合った二人ならではの甘さがあって良かったです。

また小山田先生の挿絵の二人がすごくいい男で、それで印象がだいぶ良くなっている感もありw
特に加納は出で立ちから表情からこれぞ加納って感じで(口絵の西野にすがるイラストがすごく好き)素晴らしかったです。

独特の仮名遣いが読みにくかったのと、
ラストの濡れ場でまで延々語っていたのがなければ神評価にしてたかも。
ようやく抱き合っているのに…!
語りの合間に行為描写が入っている感じで全然入り込めなかった(泣)。
冒頭の初体験のシーンや、前半の受けの誘い→放心状態の事後シーンの方が、簡潔にまとまってる分よっぽどエロかった気が。

色々と癖の強い作風ではありますが、実験的な作品として面白かったです。

6

言葉を尽くし、時間をかけて

この作品の構成は、

「僕に愛を語るな」前半・雄祐(受け視点)/後半・敬(攻め視点)
「僕に愛を語るな~After~」(三人称)
「笑って云えますように」(ダイジェストSS)

となっています。最後のSSは物語の全容が把握できるように描かれていて、本編のおさらいとして楽しむことができました。

雄祐が最初で最後だと覚悟していた、敬との恋。別れてから五年後に再会した二人のお話です。

地元で顔を合わせるようになった二人は、様々なシチュエーションで対話を積み重ねていきます。作中に散りばめられた対話のシーン一つ一つが、お互いのかけがえのなさを確認していくプロセスであり、物語のメインとなっています。なので、そこが楽しめなければ致命的かと思われます…。

東京で美容師の敬と出会った頃、専門学校生だった雄祐は「漠然と」映像作家になりたいと思っていました。ところが敬と恋に落ちてしまい、彼を失うことが最大の恐怖となっていきます。(←仕事はどーでもよくなってく)

他方、思春期に経験した家庭内のトラウマから、高校卒業後すぐに住み込みの美容師として働いていた敬にとって、雄祐との関係は女遊びの一環。雄祐は恋人が、敬は仕事が最優先だから根本的に噛み合うわけがない。

女と浮気してもしれっと雄祐のもとへ帰ってくる敬。付き合って二年が経ち、一緒にいるのが苦しくなった雄祐は別れを切り出しますが、承諾した敬は、雄祐と別れてしまってからその存在の大きさを思い知ることになります。当時、二人が別れを選ばざるを得なかったのは、それぞれの孤独と向き合い、気持ちを整理するための冷却期間を必要としたからでしょう。

個人的に作家さまの描く恋愛一筋な受けが苦手なのですが、本作の雄祐もまァ、煮え切らない男なんですよ。ずっと敬から身を引くこと、寝ないことを固く心に誓っているのに、再会してからもやっぱり彼からの頼み事は断れないんです。(特にえっち。)

作家さまは二人の対話を言葉と身体(セックス)の両方で描いていらっしゃいますが、BLらしさが生かされているなーと思うのは、雄祐が言葉で語り合うことよりも、敬に抱かれることで身体の方がしっかりと説得されているところ。頭では敬を拒絶しているけれど、身体は明らかに彼を求めているのがよくわかる。

色事に奔放で独り寝ができなかった敬ですが、彼がその悲しい理由を打ち明けた相手は雄祐、ただ一人でした。愛する人への執着が強くなるほど憎しみや孤独が深くなるということを知っている彼は、愛を語るのをやめて、せっせとエッチで雄祐を気持ちよ~くさせてあげるんです。

一緒にいることで愛の六割が楽しければいいじゃないか。
おれ以外は全部棄てろ。
そしたら、残りの四割を気持ちよくしてやる。

(↑数字に弱いのでいまいちピンときてない)

以上が敬の提案。雄祐も自分の抱えた矛盾や独善性を痛いほど自覚してはいるんですけどね…。あとは彼の決断次第なのですが。(←いかんせんグズグズなタイプ)

攻めがちゃらんぽらんなようでいて実は達観した人物なので、二人の未来には希望を感じます。先が見えなくても共にいること。そして時間をかけることを厭わないこと。何かを信じ続けることなのかな、愛って…。

しかし超長尺ラブだった。濃いのかくどいのか、読むのもレビューを書くのもスゲー時間がかかって疲れました…。

サラッと読めて、スッキリできるものをお求めの方には大変不向きな作品ですが、愛について真剣に考えてみたいなんていう奇特な方には、もしかしたら奥深い作品となるかもしれません。

小山田あみ先生のイラストにも楽しませていただいたので、挿絵に「萌え」プラスで。

1

ユニークな作品でした

作者さんのサイトで受け視点、攻め視点を同時系列に掲載し、それにAFTERを入れて同人誌発表された作品を、加筆修正して商業発表された作品。
ほとんどが、二人の会話で成り立っており、まるで二人芝居の舞台を見ているようです。
元は二人視点が・・・ということですが、冒頭の入りで現在の受けの気持ちと過去がその視点で語られたあと、
その後はずっと攻めの視点で、現在からその先へと続いていきます。
特徴的なのは漢字の使い方。
首を頸、震えるを顫える、など、通常使う普通漢字でない漢字をあててきている。
こうした漢字の使い方は文学風であるが、それに意味があるかというと?

多分に大いなるスレ違いが原因で(それは攻めのトラウマが原因ではあるが)
近づきたいの近づけない、
それぞれの理由で、臆病になりタイミングを逃し、駆け引きがあり、
腹をくくった攻めが、自分なりの誠実でもう一度寄りを戻したいと望み、
やっと、それが叶うという、実に出会いから10年以上もかかる物語。
だけど、基本の彼らの性格は変わってないとは思うんですよ。
これだけ会話して喋ってますから、相手の事がやっとわかった、って感じなのかも?

最初に別れたきっかけは、どんなに浮気してもそれを黙認して表情を変えない受けの愛が怖くなって逃げようとし、それを察した受けが自ら別れを切り出してあげたこと。
母親に殺されかけた過去を持つ攻めは、女性に対してのある種のトラウマをもち、それは無意識に美容師という仕事を選択させていたのかもと考えている。
そして、恋愛も本気にならず女性と関係を持っては捨ててと、無意識の過去に対する仕返しをしていたのかもしれない。
攻めの話を聞いて、そういう分析能力を持つ、受けはかなり冷静だ。
受けは、本当に攻めを愛していたのだけど、自分の望む愛を彼は与えてくれない、けど好きだ。とずっと思い続けている。
だけど、再会しても恋人を再開することはできず、愛を失うリスクを背負わない友人を崩そうとしない。
例え、彼との始めてのセックスを思ってマスターベーションをしていても。
失うのが怖いという臆病になっている。

バランスが崩れたのは、受けが友人という均衡を自ら破ったとき。
攻めも友人に甘んじていたのが、それで一気にセキが切れて、本当に自分の欲しいものに気がつくといった次第。
それからは、過去の女性関係がウソのように、傲慢ではあるけれど、彼なりの誠実さで受けをもう一度口説いていく。
それは決して甘いモノではない。
たまに本音や弱音の溢れる、駆け引きなのです。
その本音と弱音のあふれる駆け引きが二人の会話なのです。

普通の恋愛小説と思うと、かなり変則な作りをしているかもしれません。
まるで読者が攻めに説得されているようですw

これからも、10年先、20年先、一生一緒に異様とは言うけど、その確証はないけれど、
受けをまっすぐ愛することができるようになった攻めは、彼が可愛くて仕方ないようだし、
受けは、一人の人を一生愛し続けたいと望んではいるけれど、決して受身ではない関係できっと切磋琢磨してそれを叶えることができると思う。

そんな未来を予想できるようなエンドが待っていました。
ものすごく萌えとかそういうものではないのですが、彼らが綺麗事をはかないのがすごく好感度が高いです。
とてもずるくて臆病で、かと思うと純粋で、人間くさいのがとてもいいのです。

6

一度離れて

また巡り会う物語。

若い時の、奔流のような恋に怖じ気づいて、一度は離れてしまった二人が、
大人になり、いろいろ経験を積んで
ようやく、最初の恋を受け入れるお話。

って、このフレーズ、2~3日前にも書いたな。
今週は「若さ故の激情に怖じけづき、一度離れて、くっつく話」週間のようです。
ノベルスの2段組、分量はかなりな物ですが、加納サイドの話になってからは、ひたすら加納が西野を追いかけ回す話なので、ザクザク読んでしまった。
この話、元はサイトでの連載って事で、このグルグル加減が腑に落ちた。

小山田さんのイラストの加納が、すごく加納。
西野も、イメージ通り。
イラストに萌+1。
でも、独特の漢字使いに萌ー1で、さしひき萌一つ。

2

合わないとわかりきってる作家さんは、もう二度と読むまい、と決意を新たにしました。

『しゅみじゃない』に限りなく近い『中立』です。

この作家さんは、実はもうかなり前になりますが、同人時代に読んでいました。とは言うものの、ずっと追いかけて読み続けていたというのではありません。いくつ読んでもいいと思うものがまったくなかったし(技量ではなく、私の好みの問題です、たぶん)。

ある意味馴染みのある作家さんだったので、一応商業も読んではみましたが、やっぱりダメでした。
とにかく、根本的に相性が悪いとしか思えません。作風そのものが好みじゃない。

そこまで『合わない』作家さんの作品をなぜ、というと、まあ偶然の巡り合わせです(率直に言えば間違えて買・・・)。

新書の新刊は、無視するにはあまりに勿体ない、と読んだのですが、キャラクターもストーリー(エピソード)も、そして文体や言い回し・漢字遣いも(これは同人のころから変わんないけど、ホント読みにくい。個性のつもりなのか?)、いちいち神経逆撫でされる感じで、非常にツラかったです。
もともと私が、病んでる中でも特にこういう系統のキャラクターは受け付けないというのもあるでしょう。

しかし結城さんの作品は、タイプは違えどうっとうしい(と私が感じる)キャラクターばっかりなんですよね(もちろん、私が読んだ限りはですが)。
その中でも、これはいちばんダメでした。

読後にまず感じたのは『勇気ある撤退も必要だな・・・』でした。貧乏性でなかなか難しくても、BL読んでこれほど気分が悪くなるくらいなら、『読まない』という選択肢もアリだな、ということです。

ひとことで言うなら、読まなきゃよかったと感じた作品でした。

6

疲れた・・・

トラウマからくる恋愛に真剣に向き合う事が出来ない男とそんな男に堕とされ
愛した事で、裏切られても傍にいたいと思うような切なさと苦しさの中で別れ
その愛に捕らわれて、身動きが出来ないような恋愛恐怖症になった男、
そんな二人の再会もののストーリーでした。

2段構成でガチ文字数が多いのに、内容もするする読める内容で無いのでかなり
疲れましたねぇ~
二人の視点が交差しながらの作品なのですが、互いに無くてはならない相手で
相愛なのに、攻め様は母親に殺されそうになった過去がトラウマになっていて
一途な愛なんて信じられない、気軽に遊びで楽しく恋愛を楽しみたいって思ってる。
でも知合った受け様に、初めは面白半分だったのが、次第に自分でも制御出来ない程
受け様にハマっていくのが怖くなり、浮気を繰り返し、相手から離れるように仕向ける。

受け様は同棲との関係なんて望んでも考えてもいなかったのに、流されるように
関係を結び、次第に恋に落ちて、攻め様だけの世界になってしまう。
でも、好きだから嫌われたくなくて、浮気をされても笑顔で許すそんな自虐的な
日々に次第に疲れてくる、嫉妬心も隠し、嘘の笑顔を張り付けてまで傍にいる。
攻め様が自由になりたがっている事を知りながらも、なかなか踏ん切りがつかない。
でも攻め様を自由にしてあげる為に別れを選び告げる。
そして受け様は抜け殻のようになりながらも、別れても攻め様を思い続ける。
う~ん、かなり重い恋愛をするタイプかもしれない。
離れて見て、攻め様は自分で思っている以上に受け様の事を考えてしまう事にある種の
恐怖を抱き、逃げるように海外にもいったりするが、結局二人の郷里でもある地元に
戻り、自分の店をオープンさせる。
それは偶然でも受け様に再会出来るかも知れないって言う思いが根底にある。
同じような時期に受け様をまた、郷里に戻っていて、それも攻め様と同じ理由。
相愛だけれど、ボタンの掛け違いみたいに、簡単に関係を正せない。
始めから終わりまで、同じテンポで、二人の思いが綴られる、この二人は離れた方が
いいのではないかと思えてしまう内容で、相愛だけど一緒にいると苦しくて、
でも離れても苦しいなんて恋愛をしているのですよ。
ダメ押しで小冊子も濃いめの内容があるのですが、小冊子でもまだグルグルしてる。
ホントに内容が悪いとは言えないけれど、かなり疲れる作品で個人的にはハマれなかった。

5

読んでいてくたびれました…

タイトルと表紙のイラストに惹かれて購入、初めて読む作家さんです。

西野は19歳の時に出会った美容師の加納と、二年一緒に暮らしたが別れてその後十年。
数年前に故郷で再会した加納とは、今では友達として付き合いが続いている。
そんな二人の関係は、再び肉体を重ねてしまったことで変わらざるを得ず…


ずーっと、グダグダグダグダ苦悩しています。
最初っから加納の他には誰も愛せないと思っている西野は、
別れてから誰とも付き合わず過ごしてきました。
せめて傍らにいたいと望みながら、近づくのが怖くて記憶だけで体も慰める日々。

トラウマがあり人間不信の加納は、執着しつつも西野の存在が重くなって別れたのですが、
やはりどこかで忘れられずそれから逃げるように、次々に仕事にトライして日々を過ごし、
その評価を手に自分の店を開くべく帰った故郷で、西野と再会をします。

そんな二人が十年ぶりの肉体関係を持ってしまい、
ようやく加納は自分が西野を望んでいることを認めます。
ここからさらに十年待ってでも関係を変えたいと迫りますが、
臆病な西野はなかなか受け入れられず、でも本当に離れることもやはり出来ず…

二人のそれぞれの心情と言葉でのやりとりが(まぁよく喋るよ、二人とも=3)、
閉じた世界の中で視点を入れ替えながら綴られていきます。

表題作はやっとよりが戻るまで、書き下ろしのAfterは少し関係が落ち着くまで。
最後の「笑って云えますよに」は、10年前の別れとその後の再開が描かれています。


人を愛するとは?人はお互い分かり合えるのか?
人が他者と関わる時に必ず起こる、齟齬やエゴや欺瞞や自己矛盾、
そんな割り切れず綺麗事ではない感情を持ちつつ、一緒に生きていけるのか?
そんなテーマでして、好きそうな世界だと思って読んだのですが、
正直面倒くさくなってしまいました。

漢字の使い方に独特な癖があるのも読みにくい一因なのですが、
理屈っぽくて面倒くさいモノローグと相まって、
精神的なオナニーを延々と見せられているような鬱陶しさを感じました。
(書き下ろしは、表題作よりは世界が広がっているし、文章も読み易いかな。
その分平凡になっているとも言えなくもないが。)

うーん、作品全体としては趣味じゃない、けれど、伝えたい世界は趣味なんだなー。

3

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う