条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
koi de hanami wa sakunodesu
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
いわゆる「芸人シリーズ」の1作。
でも他の作品を読んでなくても大丈夫。私自身もこの「芸人シリーズ」は読み順バラバラに読んでます。
「恋で花実は咲くのです」
時間軸は、「芸人」1作目の「何でやねん!」のCPコンビ『バンデージ』が40代の大物になっていてる頃。
主人公・芝山隼斗は漫才コンビ『スパークファルコン』のツッコミ、29才。
しかし、いまひとつ芽が出ないまま、父親が倒れたのを機に実家の旅館を姉夫婦と立て直すために漫才を諦め、大阪を離れて3年。
実家の旅館だけでなく、地域の旅館組合を巻き込んで寂れた地域を再生させようと頑張って、成果が出てきていたその時。
かつてのマネージャーが『迎えに来た。一緒に帰ろう』と現れた………
現役時代、このマネージャーが自分に気があったことは気付いていて、でも気付かないふり?というかそこには触れずに過ごしていた経緯があって、今回またお笑いの世界に呼び戻そうとする時田は、そういう恋愛込みで隼斗を欲しているわけです。
対して隼斗は、一度はお笑いを捨てたから戻りづらいという意地や、地元の復興を投げ出せないという責任感や色々あってはじめは固辞してるんだけど、漫才の夢が中途半端に終わったことで心の中にまたお笑いへの熱が高まり、ぐるぐると煮詰まっていきます。
そして時田の恋も受け入れるんだけど、いつ時田を恋愛的に好きになったの?という感じかな…
「笑って花実は咲くのです」
座付き作家としてお笑いの世界に戻った隼斗と、新しい劇場の支配人・時田。
お笑いの弱肉強食的側面をえぐって、お仕事BL的です。
仕事への取り組み方の違いで何となくすれ違いがあったり。仕事ではぶつかっても好きな気持ちは離れない。この辺はやはり時田は大人で、でも思いっきりヘタレで。
2人はついに最後まで結ばれますが、デレデレの時田に対して隼斗はかなりツンです。
「愛で花実が咲きました」
1年後。
新劇場は順調。ネタの復活が感じられる熱気です。
時田と隼斗も順調。ツンの隼斗も甘えるようになりました。
新刊「片恋の病」をきっかけにシリーズを再読しています。
お笑いを舞台にした作品では一番これがコミカルだなと思いました。
「片恋の病」も、「何でやねん!」「月も星もない」もシリアスでぴりぴりしたものを感じるのですが、こちらは支配人×元芸人という支える立場だからか、ふははと笑えました。
コンビでないカップルだからか、仕事ではともかく恋愛ではそう言い争いにはなりません。芝山が口に出さず、腹の中で「何か言えやコラ」とか毒気づくのが面白かったです。
芸人じゃなくなったという寂しさや立場の変化、他の芸人の今後を左右するという重圧、職場恋愛の難しさという心情もかかれていますので、仕事モノ好きにも良いと思います。
草間先生のイラストが作品の雰囲気にぴったりでした。私の一番のお気に入りは、時田の背中を蹴る芝山です。ただ、文章を読んだときは、イラストのような横蹴りでなく、真後ろから足の裏でどかっと蹴る姿だったのですけれど。
「片恋の病」を読んで芝山に興味を持った方に超おすすめです!時田の印象が変わって笑います。
草間さかえ先生のイラスト。
かっこいい男は目の保養です。
萌え萌え。
草間先生の 本中のコメントマンガも笑えた。
この本も 話の内容を確かめずに購入。
一発 即表紙買い!!
小説はイラストで決める事が多い私。
当たりでよかったです。
話もどんどん引き込まれて最後までするする読めました。
お互い仕事で妥協は絶対にしない男二人の話。
どれだけ剣呑な空気が周りに流れようとも
自分の仕事は自分で片をつける。いい男達だった。
対等な男と男の話で面白かった。
最後のイチャイチャがギャップがあってかわいいので
ニヤニヤしながら読めました。
芸人になる夢を捨て、郷里の温泉街で働く隼斗のもとに、元マネージャーの時田が現れた。
隼人に向かって「迎えに来た」と言った彼は、隼人に新しくできる劇場の専属の漫才作家になってほしいという。
隼斗はその申し出を、一度は捨てた夢だから、と即答で断るけれど、時田はそんな隼斗を諦められないと言い、温泉街にとどまった。
そのことから、隼斗が必死になって封じてきた、お笑いへの熱い思いも、時田への密かな想いが溢れ出してしまう……
という話でした。
隼人は一度は、ちっとも売れなかった芸人への想いも、本心を最後まで告げてこなかった時田への想いも割り切ったつもりでいたけれど、実のところ、お笑い番組も今までの自分のネタ帳も見ることができないくらい、未練があって。
それを必死に覆い隠して、自分はこの温泉街の人間なのだから、と言い聞かせるようにして日々を送っていた。
そこに突如再び、時田が現れて。
あろうことか、隼斗の都合も聞かずに「迎えに来た」と言い出した。
もちろん、隼人は大混乱。
挙句、断腸の思いで切り捨てたはずの過去を突きつけられて、思わず、時田に対して怒鳴ってしまう。
それでも、私情も含めて、隼斗を連れて帰ろうとする時田は、隼斗の実家である旅館に泊まり、隼斗を説得しようと試みてくる。
で、まぁ、結局は隼人はその時田の説得に折れて――というか、自分の気持ちに正直になって、再び芸人の世界に戻ることになる。
それが一つ目の話。
それから、少しずつ時間が進んだ二つの話が入ってました。
二つ目の話は、実家での後始末を終えて、東京に出てきた隼人が仕事で時田とぶつかり、自分の仕事のやり方はこれでいいのか、と思い悩む話。
それともう一つは、そこから更に一年が経ち、関係が落ち着いた二人の間のちょっとした嫉妬の話。
普通の恋愛小説みたいな綺麗なハッピーエンドじゃなくて、ちょっと泥臭かったりする話でしたが、だからこそ、互いが恋人同士として続いていくんだろうな……と思うような最後で、とても面白かったです。
甘くはないけれど、素敵なBLを読みたい方にはオススメします!
久我さんの、お笑い界物シリーズ4作目。
一番最初の「なんでやねん」が容姿才能ともに持ち合わせたスーパースター『バンデイジ』、「月よ~」は、お笑いブーム最後のスター『パイロットランプ』、そしてお笑いブームがさって、お笑いをやめてしまった男の話「それは言わない~」と、ずっと時間は続いて、どんどんリアルさが増しているこのシリーズ。
今作品は、お笑いブームがさり、実力がありながらも、どうしても売れずに、一度はお笑いをあきらめて郷里に戻った男が、3年後、芸人としてではなく、漫才のネタの作者として復帰するというお話。
現実のお笑いブームの流れともリンクして、実にリアルな設定です。
久我さんの作品のおもしろさは、こういった設定のリアル感。
実際の社会の動きもそうですが、主人公たちだけでなく、周りの家族や幼馴染みや他の芸人など、総ての登場キャラたちの設定や、郷里にいたのが3年間という時間の流れなど、それら総てに納得のいく説得力がある。
そして、ちゃんと人の話を聞くことができ、自分で自分を見直して、自分の人生を前向きに受け入れることができる、そんな登場キャラクター達がとても好きです。
久我さんの芸人シリーズ第四弾。
待ってた。
雑誌掲載時からずっと待ってた。
実力はあるものの時流に乗れなかったため売れっ子になれなかった芸人(受)と、そのマネージャーをしつつ片思いをしていた大阪の劇場の支配人(攻)。
仕事出来るけどヘタレな攻とツッコミなのに受な美人。(日本語変だ)
割とそっけない(ツンデレまではいかない)受に、縋って縋って縋り捲くる攻がいい。情けないのに仕事が有能とかたまらんな。
受は普段ツンツンしてるというか、男らしい性格の割りにベッドでは甘えっ子になるそうです。なにそれ美味しい。
そして今回もシリーズ第一作目の「バンテージ」やら、第三作目(にあたるのかな?)「パイロットランプ」やらの先輩芸人、それと元芸人で夢破れた定食屋の彼の残り香が少し出てきて、シリーズ通してみてるこちらがいささか懐かしさを覚えました。
しかし毎回イラストレーターさんが違うので、彼らが挿絵に出てくることはないという…!w
ちきしょう!wwwだがそれもいいw
草間先生の、雑誌掲載時のコメント欄のイラストが再録されてたのが嬉しい。さすが久我先生、わかってらっしゃる!!!!
オレンジグミも怪しげで期待するが、その前に若飛のオッサンカップルを先に――!!!!!
先生ー!!!お願いしますー!
お笑いブームの終焉とともに芸人を引退し、温泉街で働く隼人(受け)と、作家としてのお笑い界復帰を誘う元マネージャー、時田(攻め)との恋。
今までの芸人シリーズとリンクしてますが、この作品単独でも読めます。
わたしは…ツンデレ受けはニガテだったんですが、久我さん独特のヘタレワンコ攻めと組み合わせるとわたしのハートにも響きました。
とにかく攻めの時田の、仕事のときはクールなのに恋愛時にはヘタりまくるのが、かわいらしくってなごみましたw
久我センセイのワンコ攻めは好きだなあ~。
ツンデレ受けの隼斗の、ズケズケものを言うのも、関西弁なのでなんだかキツくない…いやきついんだけども(どっちやねん)(←キツイよ!)、方言ゆえの味わいがあり、
ツンデレがニガテ(というか初心者?)のわたしも大丈夫でした。
あ、でも逆に関西弁であるがゆえに、かわいらしいどころか、余計キツイと感じる方もおられるかもー。
ううん、その辺は住んでる地域や慣れてる言葉で感じ方がちがうかもー?
ただちょっと尺が短い、と感じました。
もっとじっくり、描いてほしかったな。どうも駆け足の感がしてしまいました…。
雑誌掲載作に書き下ろしを加えた構成なので、仕方がないんですが…。
でも、個人的には、ここのところ久我作品に「う~ん」だったんですが、これはよかったです。あと~、スミマセン、正直わたしは草間さんの絵はちょっとニガテ;で、購入をためらったのですが、楽しんで描いてらっしゃる感があり、好印象でした。
芸人シリーズです。
と言いながら、今回は、3年前に漫才をやめて郷里で温泉旅館の仕事をしている芝山と彼の元マネージャー・時田のお話です。
【恋で花実は咲くのです】
いつかきっと芝山をお笑いの世界に呼び戻すと言っていた時田が、新しい劇場の支配人になったのをきっかけに芝山を迎えに来たのです。
劇場付の作家として戻ってきて欲しいと・・・
漫才は好きだったけれど大して売れず、実家の旅館は経営難で、互いに惹かれあっていたのに思いを伝えることもせず、潔く引退し時田とも別れ旅館と温泉街の復興に力を入れていた芝山なので、はじめは断ったのですが、時田の押しが強く・・・
地元の幼馴染みの男たちや、芝山の姉家族達を巻き込んで、地元に残るか大阪に行くかを悩む数日のお話が描かれています。
結局芝山は大阪に戻る決心をするのですが、その気持ちがほころんでくるきっかけが“足湯”です。
そのシチュエーションが非常によろしい。
裸で露天風呂に入っているよりはるかに、静かなエロスを感じました。
ただし、本文にもあるように、仕事の面では大変できる男・時田なのですが、恋愛面では天然+ヘタレでして、カッコいいと思ったら今度はグダグダになるというオイシイ面を持っているので、お話そのものはコメディの枠にくくれるかと思います。
特に、最後の最後で、いい男がそんなことしちゃいけませんって言いたくなることをしてくれています。
そこが可愛い時田さんです。
ちなみに、濃厚なキスはありますが、このお話ではそれ止まりです。
【笑って花実は咲くのです】
芝山が大阪へ戻ってからのお話です。
元漫才師ではあるものの、現在は作家としてネタを提供する側になった芝山は、同期や後輩、新人などの漫才師とどのように接していくべきか悩みます。
時田のやりかたにも同調できなかったりして、自分の立ち位置が決められません。
↑の本編以上にシリアスな展開になっています。
恋愛面でも、二人の思いは確認したもののたいした進展が無く、仕事でギクシャクしているものだから、私生活もギクシャクしてしまって・・・
あれこれあって結局上手くまとまるのですが、↑以上に仕事におけるシリアスな面と、恋愛におけるコメディな面がいい感じに緩急ついていて面白かったです。
って、恋愛モードの時田さんがあまりに情けな可愛いので、そこで他の場面をみんな食っちゃっている気もしますが。
【愛で花実が咲きました】
時田さん恋愛モード満載の書き下ろしです。
劇場の1周年記念ライブの打ち上げで、過去の芸人シリーズの面々も登場します。
時田さんは芝山を取り囲む彼らに嫉妬しちゃって・・・
時田さんは結構獣、芝山は意外と甘えたさんだったというお話。
よかったよかった。
久々の久我さんらしい作品に出会えた気がします♪
いや、どの作品も大好きなんですがっ!
やっぱりお笑い業界のお話を読むたびに「これが久我さんの真骨頂!」って気がしてわくわくします。
とは言え、表題作は業界のあれこれというお話ではありません。
夢破れてコンビを解散し、実家の旅館を手伝っている芝山を、元マネージャーだった時田が「舞台作家としてまた一緒にお笑いやろう」と迎えに来るお話。
芝山は時田が昔から自分を好きだと気付いてるんですね。
だけど気付かない振りをして、自分も好きだったけど別れて地元に帰った、というちょっと大人な感じの恋愛でした。
芝山は一度漫才を捨てた身だし、なにより地元の廃れた温泉街を、今や代を継いだ幼馴染たちと共に復興させたという責任もあるので、頷けません。
幼馴染たちも、もの凄く芝山を頼りにしてくれてるし。
そう、幼馴染達がザクザク登場するんです。
姉貴と結婚して婿養子になって旅館を継いでくれてる男が幼馴染だし、近所の土産物屋とか別の旅館の跡取りとか…とにかく地元感満載。
登場人物が多すぎて、若干誰が誰だか理解するまでに時間がかかるけど、そんなん知ったことか!と思えるほどに無理なくその世界観に入り込めます。
なんだか昼ドラの「はるちゃん」を思い浮かべました。
時田をあちこち案内しながら、至る所で知り合いに声をかけられ、時田もまた芝山がこの町になくてはならない存在なんだとか、地元に帰ってからどれだけ芝山が頑張ったのかとかを、しみじみ感じてくれているのが伝わってきます。
やばい…これは絶対文字数が足りんぞという気がしてきた……。
続けます。
そんな感じで、「ラブ」な感じよりも「芝山の葛藤&幼馴染の気持ち」を主軸に展開するんですが、それが凄くしみじみとしていて素敵でした。
で!しみじみ~と読んでいたのに、いきなり涙腺に来るんです!
予告もなく泣かされた箇所が、私は2箇所ありました。しかも号泣!
結構ほろりとくる作品には数々出会うんですが、号泣は久しぶりでした。
しかも、2箇所とも「ラブ」に関係ないところで!(笑)
「元相方との電話のシーン」と「幼馴染達が背中を押してくれるシーン」で、私は号泣です><
本当に素敵なお話でした。
表題作はとにかく胸のあったかくなるお話でした。
ふ~;まだ行けるかな?どこまで書けるかな?
続くお話は、芝山が復帰してからのお話。
コチラはとにかく「お仕事もの」としても「業界もの」としても楽しめました。
これは説明しにくいので色々割愛しますが、「芸人とマネージャー」として付き合っているときは色々相談出来たのに、「同僚」になるとどうしても、なまじ芸人の気持ちが分かるだけに、会社としての厳しさを飲み込めない…みたいなお話です。
つくづく思うのは、久我さんの心理描写や感情の流れには、いつもだけど本当に違和感を感じないという事です。
結構色んなことを考えたり、コロッと気持ちが変化したり、ハッと相手の気持ちに気付いたりするんですが、それが「んな唐突な;」と思える部分が一切ないんですよね。
本当に、流れるように感情が変化するから、自然と引き込まれて一緒に悩んだり苦しくなったりほっとしたりしてしまいます。
それだけウロウロした葛藤や感情が、折衷案でもなんでもなく「うん、これしかない」と100%納得できる場所に落ち着くのも、本当に気持ちが良いです。
芝山も時田も、どっちも間違っていないからこそ魅力的なわけだし、妥協せずにその魅力をちっとも失わないところでお互い納得するのが、いつもながら本当に鮮やかです。
それにしても……、それだけすれ違っておいてお互い謝りあった時の会話に、思わず爆笑しました。
「立場の変化に心がついていけなくてすみません」という芝山に対しての時田の返事がっ!
「こっちこそ、芝山君がモテてるのに気を取られて戸惑ってるのに気付かなくてごめん」てっ!!!
え?そこ?って大爆笑しました!ズレてる~~~!!!
けど、ズレてると思ったけど、芝山が悩んでいる今までとの違いに関しては「立場が変わったんだから当たり前」と歯牙にもかけていないあたり、ホント仕事だけは出来る人です。プライベートがクダクダすぎて気付きにくいけど(笑)
「芸人には甘くても芸には甘くない」に惚れましたww
芝山本人が気付かず悩んでることに、サクッと答えをくれるとか惚れる~><
それから!
久我さんのお笑い業界ファンとしては、沢山のキャラのその後が見えたのも楽しかったです。
相川と土屋は相変わらずカッコイイし☆
「パイロットランプ」も「若飛」ももちろんだけど、事務所のスタッフがっ!
バンデージのマネージャーだった丸山さん、今は専務なんですね!
薮内さんもすっかり出世なさって。小関さんは支配人ですか。
この、「知ってる人には美味しいけど、知らない人には他作品の登場人物とはあとがき読まなきゃ分からない」って匙加減が、本当に大好き!
いかにも「私のほかの作品も読んで」的な自己顕示の強い「他作品登場人物ゲスト出演」をこのところ立て続けに読んでげんなりしていたので、これだけでもやっぱり久我さんが大好きだと再認識しました!
サービスは、「受けた人が得をする」だけじゃなくて、プラス「受けられなかった人が不満に思わない」が原則だと思うんですよね!
本当に本当に、久々に大ヒット作品に出会いました!
「何でやねん」と「月も~」と「月よ~」を読み直さないと!
あ、各お話の後に草間さんのひとコマ劇場があるんですが、これがまた大変美味でした!
あぁ、ここで文字数オーバー……。