NEW限定特典と割引が充実!
kyuujitu no gohoubi anthology ii huuhu hen

生殖能力の高さを外交のカードにしているグルナ国の設定が妙に生々しくて、それってどうなの?って思うところが多々あり。
子どもが成せなかったら離縁だと……?
政略結婚なのでそこに愛がないのは仕方ないにしても、2年授からなかったらグルナ国に返されるって人道的にどうなんだろうか。離婚を申し出た他国の夫たち……2年の間にそこに夫夫としての情は育たなかったのか、すごく疑問です。
子どもができないので、ハイ離婚ね。で、別の王族寄越してね。って、そりゃあんまりだよ。
子を産む道具にしか見られていないグルナ国の王族たちは、人間性より妊孕能でしか判断されないなんて少々舐められ気味ではと思う。子どもができなければ用無しで、人としての価値もないみたいに扱われるとは、ただの物語の中の設定だけど、わたし的にはこの世界観にあまり没入できなかったです。
リュビのグルナ国も離縁を普通にそれを受け入れていて、それでまた別の国へとリュビを嫁がせるというルーティンもちょっと怖い。そこには家族の情もあまり感じられなかったし、グルナの王子王女に対する伴侶としての情も感じられないシステマティックなやりとりは、通販のモノのやりとりじゃないんだから…と思わなくもなかったです。
不妊でワケアリのレッテルを貼られたリュビの姿は痛々しかったし、クォーツとリュビのストーリーそのものより、背景設定の無情さの方に意識が向いてしまう始末でした。
その部分を気にしなければ、その他は良い流れの物語だったと思います。子どもありきじゃなく、クォーツとリュビが共に惹かれ合いながら愛し合うようになり、絆を深めていく過程はすごく読み応えがありました。クォーツ弟が絡むシリアス展開はまさかの理由に衝撃でしたが、エンディングへの盛り上がりはめちゃんこ面白かったです。
2人が心から愛し合った結果のその後のストーリーもちゃんと入っていて、最後は良き読後感でホッとしました^ ^