赤い呪縛

akai jubaku

赤い呪縛
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神22
  • 萌×213
  • 萌14
  • 中立8
  • しゅみじゃない8

--

レビュー数
27
得点
212
評価数
65
平均
3.5 / 5
神率
33.8%
著者
松田美優 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
奈良千春 
媒体
小説
出版社
大洋図書
レーベル
SHYノベルス
発売日
価格
¥860(税抜)  
ISBN
9784813011279

あらすじ

自分の魅力を知り尽くしている高校生・加藤日向は、ふたりの兄に甘やかされて育った。だが、日向の平穏で勝手気儘な生活は、次兄龍昇によって壊される。「俺はもうお前を、弟として見んのはやめたから」兄の龍昇がそう宣言した日から恋愛において、これまでずっと勝者だった日向の立場は逆転する。いけないことだと思いながら快感に流される。好きじゃないと思いながら龍昇のことが気になって仕方がない。安寧を得るはずの空間は危険極まりない空間になってゆき!?

表題作赤い呪縛

加藤龍昇,23歳,父違いの兄
加藤日向,父違いの弟,高校生

その他の収録作品

  • あとがき

レビュー投稿数27

次兄 龍昇×弟 日向 (/ω\)

これは~もうもう
近親相姦もの&奈良先生のイラスト(この頃の奈良先生にどっぷり嵌ってました)で購入した作品。
表紙からして 惚れぼれ\(*T▽T*)/カッケーー♪

日向は、三男だけあってもう自由奔放な感じで二人の兄からも
母親からも甘やかされて育てられただけあって問題児です。
特に女関係で、龍昇にいつも助けてもらっていました。
が、ある日突然  
龍昇は 日向の事大好きで×2 我慢できなくって抱いちゃっうんですよね~
もうもう~
龍昇のオラオラ鬼畜っぷりが最高にドンピシャでした~♪
最初は抵抗&反発しながらも 龍昇に懐柔されてく日向。

日向が
母親がパートから帰ってくるからと
抵抗しながら抱かれちゃう場面はかなり萌えました。
この時 抵抗しながらも悶える日向を見たくって 
いつもより母親が帰るのが遅くなると龍昇は連絡受けていたのに
日向には言ってなかったんですよ~(*>艸<)  

日向の事を思って関係を止めようと龍昇は彼女を作ったり
長男が二人の関係を知って(日向が嫉妬して バラスんですが・・)
龍昇と大げんかになったり
この辺の 
龍昇の禁忌を犯しているという葛藤と日向への執着

日向の狡賢さと純粋な感じがとても面白かったです。

最後はどういう風におさめるのかと思いましたが・・・・・
かわいい顔してるのに日向の方が男前だったな~(-。-)y-゜゜゜
奈良先生の挿絵はもうどれもこれも最高でした(●´ω`●)

大洋図書のHPで
その後のかなりあまい雰囲気のSSが読めますよ♪

8

苦手な要素が多いんだけど

紙の本の挿絵が気になるなー……の、電子書籍。Kindleアンリミテッドはどうも気のせいか兄弟モノを読むことが多くて、食傷気味な中での異色作。萌というのは違う気がするので神。長兄に言いつける場面が好き。もはや告白。ああ、あっさり信じるんだ。末っ子の性格からして長兄にばらされるのは予測してただろうに普通に会わせちゃうし、殴られてる最中も薄ら笑ってる真ん中。それを他人事みたいにみてる末っ子。なんだこの横からかっ攫われた感。必死なさくらちゃんの部外者っぷりが際立ってる所以は、こんなど修羅場の中でも阿吽な空気があるからで、なんかこう、兄弟だな。言葉やモノローグで説明するシーンが少ないので行動で心情をみるのが面白かった。

6

後半の面白さが半端ない

すごいパワーのある作品だなと思いました。強烈。
近親相姦モノです。
兄攻めで弟受け。
キャラクターの性格づけと前半の王道的な展開、後半になってからの王道を裏切る超展開に、ハートを鷲掴みにされました。
正直私は凌辱的なエロ描写の多い小説は後半になると飽きてきて流し読みになっちゃうんですが、この作品は最後の最後までゾクゾクしながら読みました。
どのセックス描写にもストーリー上の必然性があるのですよ。

ボカスカ殴られる受けっていうのも新鮮で良かったw「過ぎた快楽」とやらで従わせるより、こんなふうに圧倒的な力の差で押さえつけて従わせるほうが、私は好きです。
また、弟くんのほうも、やられっぱなしの性格じゃないっていうのがいい。
男同士はこうじゃなきゃねーw
兄が力づくなら、弟は力技というのでしょうか。
後半になって揺れはじめた兄を繋ぎ止めるために弟が取った行動の数々が、私、大好きです。なりふり構わないんだけど、ちゃんとギリギリの場所でこずるい計算もしてるのだ。モラルという意味では最低ですがw

終わらせ方も良かったです。
この先にも色んな修羅場が待ってるのが見えるラスト。
いろんな問題を解決してしまないところが良かった。

5

何もかもがツボりました。

わぁ、面白かったー!
ふらりと手に取ってみて、あらすじと奈良さんのイラストが綺麗だったので購入したのですが。
なかなか好みのお話でしたー。

龍昇と日向は異父兄弟。
もう1人龍慶という長兄がいるが、家を出てて。
三男ということで何かと甘ったれに育ってしまった日向は女関係とかいざこざの度に龍昇に泣きつく始末。
そんなある日、龍昇が豹変して…。

はじまりは一歩的な有無を言わせぬ暴行。
そして、暴行に次ぐ狂行。
日向の意思もないままに繰り広げられる龍昇の行為。
怯えながらも徐々に馴らされていく躰。
馴染んだ頃になって突き離されて。
日向の中に残ったやり場のない感情。
その先を思い苦渋の決断をする龍昇。

何もかもがツボりました。
絆されるように堕ちていって、結果的に必死に縋るようにまでなってしまう日向。
龍昇が必死の抑えようとしている気も知らずに、若さだけで、その若さゆえの狡さで相手が苦しむことになろうとも自分の気持ちを優先させてしまうワガママ。
なんとか破綻しないように押し留まろうと必死の龍昇。
暴行に対しての言い訳?もなんというか断ち切るための1つの手段でしかなくて。
決して、続けようなんて思ってのことではなく。
全てを終わらせるための行為で。
しかし、そこで芽生えたものや、断ち消せないものが残って。
全てを犠牲にしても、結局は、甘やかし続けた可愛い弟の言葉に乗ってしまうんだなぁ。
この先は龍昇にとっても幸せな日々であればいいなと思いました。

4

ギャー近視相姦!

「つーか俺はもうおまえを弟として見んのやめたから」
やめないでくださいお兄さん。
BLってだけでも禁断なのに大混乱です。
日向、なついてた分いきなり豹変?したお兄さんに逆らいきれないじゃないすか。
次兄の龍昇の積年の狂おしい想いなんか全く知らないから「なんでだよっ」て
しかもこんな時にはストッパーにいて欲しい長兄は地元にいないし
日向は女の子にモテタイプのイマドキな17の男の子ですよ。
なんでそこまで!?な特別なエピソードがいちいち無い分もう理屈じゃないんだろうな・・
身も心も奪われていく日向の心の変化
キャラが一人一人丁寧に描かれて様々な角度からの人間ドラマがスゴイです。
日向が大事に思っていた年上の女性。
日向を抱いても続く龍昇と彼女の関係。
大事な弟を犯されたと憤る長兄。それに対し兄としても日向を思う龍昇の告白が痛々しいです。
しかし既に心傾いた日向の龍昇への気持ち。
愛の言葉がこんなにも残酷で極上に感じたのは初めてです。

間違いなく松田さんは著作品こそ少ないけどBLという枠を超える作家さんです。
重い!暗い!のに目が離せません。
文章力もかなり高いと思われ、一つ一つの情景が映画のワンシーンを見ているかのよう。
放心してる日向が縁側でアイス食べながら無意識にしているところとか好き。

そして作品のイメージぶち壊すようで申し訳ないですが
日向の「兄ちゃん!」呼びに萌えた~!!
スイマセン・・・

3

暴力BL

暴力BLはこれが初めてでした。

半分しか血が繋がってない兄弟で余計に背徳的です。
そこに暴力が加わって萌えた……。

弟の日向は兄二人に甘やかされて育ちました。わがままで自分は可愛いと自覚してます。
そして、プレイボーイ(っていうのか?)人妻と付き合ったり、先生と付き合ったりと忙しい。

別れる度のゴタゴタは次兄の龍昇に助けてもらい、そのゴタゴタ解決がめんどくさい龍昇は先生と別れなきゃ兄弟の縁を切ると言います。
日向も反論して兄弟喧嘩になり、ある日龍昇から「弟として見るのやめたから」と言います。
そこから、二人の関係が傾いていくんです。

龍昇はずっと弟である日向に欲望を抱いて、それが暴走してしまう。
龍昇が乱暴だけど、何だかんだで日向にベタ惚れです。

龍昇とのセックスに溺れていく日向がエロくて好きです。
日向がわがままで甘ったれだけど、兄二人にそうなるべく育てられた感じなんで、嫌な感じはしない。
日向のわがままも兄二人だけにだし。(ほぼ、龍昇)

3

兄と弟の背徳世界

種違いの兄弟BLです。
兄に甘やかされ周りの人間にはちやほやされ蝶よ花よと愛でられて育った高校生の可愛い顔した弟受けと、受けとは似てもにつかない強面のお兄ちゃん攻め。
この弟はとにかく自分の魅力を自覚していて身もふたもない言い方をすると自分の容姿にあぐらをかいて割と調子に乗っているんですけど、その小生意気な弟が兄によって壊されほだされていくところがとても良いですね。ただ自分は好きでしたが、他の方も仰られているように暴力シーンもあるし近親相姦モノなのでひとを選ぶ作品だと思います。

3

なんども読み返している兄弟ものの名作

理想的な兄✕弟。兄弟スキーは、必読の本と言っていいのではないかと思う。

兄は力で弟を我が物にして、さんざんいいように弄ぶ。その挙げ句、弟が本気になったら、つき合っていた彼女と同棲しようと家を出ていこうとする。まるで弟から逃げるかのように。
もう、本当にひどい兄貴。クズと言ってもいい。しょっちゅう殴るし。
日向もいい子とは言い難い。やんちゃだし、そのへんの女の子とやったりするし。
このお話、がっつり女の子が絡むので、好みは分かれそうだけど、個人的には兄の彼女のさくらがいい味出してると思うし、むしろ中盤以降の、兄を巡るキャットファイトから俄然面白くなる。
さくらは、ふたりの絡みを見ても平然として「知ってた」とか言っちゃって、でも兄弟だからどうしようもないでしょ、と兄を奪っていこうとするのだ。もう、メンタル強すぎ。BLの女性キャラって、こういうところで都合よく退場させるために普通は引くと思うんだけど、食い下がるってところがね。いい。

でもって、この作品、なんと言ってもラストがすごい。
兄を彼女に持っていかれそうになった弟の、最後の最後のひと言。そのたったひと言で、今まで虐げられていた弟と、一方的に弟を蹂躙していたかに見えた兄の立場が、鮮やかに逆転する。で、本を閉じてこのタイトルが目に入り、その意味するところに鳥肌が立つ。まさに血の呪縛。

読み返すたびにゾクゾクする、素晴らしい着地だと思う。この後起こるであろうゴタゴタを敢えて描かず、ここで終わっているのがいい。
兄と弟、ふたりだけで世界を完結させてしまったような閉塞感、お互いに対する強い執着と独占欲。これが兄弟ものの醍醐味だと思ってるんだけど、この作品、それが全部あるまさに理想形。
暴力を振るう攻めが苦手なのと、趣味で言えば甘い話が好みなのでこの評価ですが、限りなく神に近い作品です。

松田先生はもう作品を書かれていないようだけど、「どこにでもいそうなその辺の兄ちゃん」を書かせたら天下一品、素晴らしい作家さんだと思っている。

6

不思議と惹かれる作品。

評価が分かれる作品みたいですね〜。面白いなぁ。わたしは好きでした。湖水きよ先生が松田先生による原作をコミカライズした作品が結構好きな感じだったので、コミックだと少々物足りなく感じられた部分が小説だったらどう描かれているんだろうと思い、先生の作品に興味を持ちました。残念ながらその作品自体は小説版の刊行はされていないようですけど…。

異父兄弟もので舞台はほぼ二人の自宅っていう…。ドラマだったら超低コストですよね。その分、二人の関係性に魅力を感じられなければ苦痛以外の何物でもないってのは明白ですが。主人公は男三人兄弟の末っ子で高校生の日向(ひなた)。長兄で優秀な龍慶は大手企業の会社員で家を出て寮暮らし。次兄の龍昇は地元の建設会社勤務でガテン系。龍慶を除き、夜遅くまでパートで働く母親と三人で暮らしている。

ストーリーの性格上ネタバレせざるを得ないんですけど、まぁ、半分血の繋がった兄と弟の間で身体から始まってしまうパターンのお話で、理不尽ながら関係を重ねるうちに兄弟としての親密さを超えてしまうわけなのですが、わたしは作家さまが最終的に二人をどういうふうな関係に持っていくのかが気になって最後まで読み進めてしまったという感じです。予測できたエンディングではあったものの、個人的には好ましい投げ方だったので、これはこれでテーマ上モヤモヤしてた方がいいんだろうなと。

この兄弟達、結局のところすごく結束力が強くて、メインの二人は純粋に恋情で結ばれているように感じたんですよね。そのせいか近親ものなのにあまり嫌悪感を感じず、ツンデレ具合にも萌えられたんじゃないかなと思います。ただ、女性が絡んでくるので苦手な方は避けた方がイイかもしれませんね。。

4

好みがはっきりしている作品です。

小悪魔末っ子・・・・。
どこからこの過ちははじまったのか。
母が一度目の結婚で失敗したせいなのか・・・。それとも二度目の男と子供を作ったところからはじまったのか。
末っ子を甘やかしてしまった家族の過ちなのか。
種違いの末っ子を愛してしまった次男坊と突然兄から性的な行為をされ戸惑う末っ子。
なんともリアルな末っ子魂に好き嫌い別れる受けだと思います。

女遊びの激しい末っ子は見た目も中身も甘ったれ。次男でる龍昇がその尻ぬぐいをするはめになることもしばしば。
学校の女教師と付き合いだした日向(末っ子)にキレる龍昇は「女教師と別れなければ兄弟の縁を切る」といいはなつ。
そんなことで別れるつもりもなくそのままにしたらある日突然龍昇に性的行為を無理やらされてしまう。
困惑しながらも体が甘い誘惑には勝てず龍昇に女にされてゆく。女教師のことなど想える立場などなくなってしまい別れることに。
そんな時アルバイト先に客としてやってきた女が龍昇の彼女だとしり呆然とする。
行為の最中は「好きだ」と繰り返し愛をささやくのに終わるとそんなこと嘘かのように冷たい龍昇。
龍昇を嫌いになれない自分と彼女に嫉妬している自分に気づき嫉妬のあまり龍昇との行為を彼女に見せつけようとする。

この彼女もすごい。龍昇の彼女なだけあって近親相姦目にしても「あんたが龍昇をそそのかしたんでしょ?」とビッチ呼ばわりで別れないと言い放ちます。

龍昇も日向を好きとかいいつつ家に彼女をあげ母親と仲良くさせたりと意味不明な行動・・・。
どうにも日向は振り回され気味でこの攻めも何がしたいの??と最後の最後で「あぁ」となります。
血がつながっていたからこその愛憎。
長男にいいつける日向には唖然ですけどねぇ。小悪魔末っ子は拗ねるとなにするかわからん。
次男もですけど(笑)
ん~。ちょっとリアルな人間像にぞぞぞっとしてしまいました。

3

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う