total review:285186today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/2(合計:16件)
じゃのめ
1740
ネタバレ
仁と義一の2度目のターンがやってきた! 年を重ね、大学受験の仁とそれを応援する義一。入試が終わったら色んなことしようと約束し合うふたりから2巻ははじまります。 無事に映画部3年生は全員合格し、高校生活の総仕上げに「映画!!!撮ろうぜ!!!!」となっちゃいます。仁と義一はふたりで長距離恋愛前にラブラブしたくても、3年生も別れは辛いのでみんなで集まることが増えていきます。 そんな中、いつもツンな…
広里かな
magubo
大好きなオメガポルノシリーズも、もう7冊目!中々の長寿シリーズになりつつありますね。すごい!いつまでも読んでいたい~。 今回は虎×千昭CPの3作目、子育て編~。 実はあまり子育てBLは手に取らないのですが、赤ちゃんのいる生活ってこうだよね~と小さな子育てあるあるが詰まっていて楽しく読み終わりました! お珠がみんなに愛されすくすくと育っていく様子や、虎と千昭の新米パパママぶり、あちこち繋が…
民NIQ(民)
こんかりーにょ
◯◯しないと出れない部屋の管理人と言う設定が面白かった。その管理人の年下くんの心の声や妄想もひたすら面白かった。 「〇〇」が分からない状態で色んな事にチャレンジしていく2人のやり取りも面白かった。結局、両片思いの2人をくっつける為のサプライズ的な企画だったと言うオチなので私が見たい繊細な描写などは全くなかったので評価が低くなってしまいました。 ただひたすら面白いものを読みたい気分の時にはオスス…
上田にく
ざくざくちゃん
結婚相談所でコンシェルジュとして働く寿真白と地味眼鏡な同い年の同僚・成田楓のお話。新規事業のために二人は「嘘の結婚」を演じることに……!? 『偽装結婚』…もう今では王道と言えば王道なんですが、ちょこちょこ挟んでくる面白いコマやセリフにクスっと笑わせられて「これこれ!ラブコメってこういうんでいいんだよ!!」という楽しい気持ちにさせてくれる作品でした。 真白が恋愛(えっちな事も含む)に慣れてい…
蝦夷森わに
まりあげは
まだ「オメガ」という概念がなかった頃の、とある部族のお話でした。 男でも妊娠できる特異体質のヨキは、敵対する村との和平のために、次期族長のバドルの花嫁になるためにやってきたが、バドルの反応は冷ややかで、、、 その理由は、バドルの両親が亡くなったことにあるり、、、 という冒頭。 終盤でヨキを辱めようとした輩同様、ヨキがいい奴過ぎるが故に自らが嫌なやつに見えてしまう現象…
DOYAK
チル76
2巻! イイですっ!! 1巻ではまだ三角関係の出来上がりって所までは行き着いておらず、先ずは世界観と主要キャラの性格含めた把握が先行した感じでしたが、この2巻で1巻では「点」同士だった3人の繋がりが、しっかりと受けのイアンを介して「線」を成し、三角関係を形成し始めているのが目の前で繰り広げられていきます…!! しかもこのそれぞれの描く線の長さも太さも強度もバッラバラ、、、Σ(゚Д゚)…
暮田マキネ
minto0116
単話追っかけチームですが、完全版おめでとうございます。マキネ先生の作品のなかで1番好きです。他作品勿論大好きですが、子供時代の2人が可愛くて、わっふわっふやお河童頭捕獲したい。痛みを癒すために始めた行為が大人になっても変わらない。攻めが溺愛執着が自分の癖なので煌ちゃんの紬愛をもっとやってくれ!!と思ってしまいました。足りないまだ足りないと贅沢に思ってしまいます。マキネ先生のハピエンは、本当に美味で…
麻生ミツ晃
麻生先生の絵柄の優しいタッチが大好きです。井一巻では、少し距離があった2人。その距離の取り方もしっかりしてる五十鈴らしくて好きなんですよね。なし崩しにならない芯の強さ。正反対な2人が愛情でゆっくり結ばれている姿が美しいですね。ドライブデートで歩幅を踏み歩く姿可愛いくて仕方ないです。 自分の障害を腫物みたいな扱わないトウカくんの性格も他の人には理解されにくいですが素敵です。下品なセックスしようの台…
ニクヤ乾
まろみ谷
特性α×ヒート強めのΩ。 特性αというのは、ヒート中以外だと両思いのΩのフェロモンしか感知しないαのことをいうようです。 そのせいか、攻めのαは、大学生にして純情硬派で童貞。隣のコワモテΩのヒートにあてられて、抑制剤まで買ってきてあげたのに部屋に連れ込まれて襲われます。 紳士的で世話焼きのαのことをΩが好きになるのはわかりますが、特性αの性質を知ると、αが喧嘩っぱやい襲い受けのΩを好…
螺子じじ
あき
遊び人のマオ×普通の大学生の維人というカップリング。タイトル通り、維人がマオに絆されていきます。 最初はマオのエキセントリックなクズキャラで魅せていく感じかな?と思って読んでいたのですが、後半はそのなりを潜め、双子の兄(実は…)との確執や因縁にシフトしていきました。なので最初の印象と最後の印象がだいぶ違う感じです。それでいくとマオの改心の過程がちょっと薄かったかなぁ、と。 キャラで読ま…