total review:283656today:20
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
31/34(合計:336件)
墨香銅臭 さくらもち 呉聖華
やふる
ネタバレ
猛烈におもしろい……おもしろすぎてため息が出ちゃう… 設定・登場キャラクターの魅力はもちろんのこと、とにかくストーリーがズズズバズバにずば抜けておもしろい。震える。 自分は同著者の作品を魔道祖師→天官賜福→本作、という順序で読んでいますが、中国BLでおすすめある?と聞かれたとき、文章のタッチや内容的に一番読みやすくておすすめしやすいのはこの作品かなと思っています。 内容!! 主人公(沈…
桃瀬わさび 秋吉しま
165
百瀬わさびさんの新作。 半分までは爽快でした。 勇者レンとディノがバディを組んで迷宮をバッサバッサ消滅させて。 アーサーに怪しさを感じましたが。 義賊のようなレンですね。ディノのなんだこの感情は!なところも良かったです。 後半へ入ると…。そうなるか。 王から孤児院を人質に魔王討伐を命じられ…。ディノも利用されそうになり…。 ずる賢いですね。 だんだん読むのがしんどくなっ…
針山糸
とにかく豪華な執筆陣です。 かわいい攻めからクズ、一途、ヤンデレ、年下…攻めによって溺愛の仕方もさまざま。 少し笑ってしまったり、ちょっとホロリとしたり、アンソロジーならではの一冊で何度もおいしいお話が詰め合わせになっています。 私は一気読みしちゃったけど、ひとつずつお話を読んでいくのもいいかもしれません。 電書ならではの、ページタップで特典SSに飛べる仕様は新しくておもしろいと思いました…
宮緒葵 みずかねりょう
umeair
はー…圧巻の、「悪食」シリーズ2巻でした… 1巻も350P超えでしたが、こちらの2巻も360P強と、分厚くボリューム大。 でも、夢中で一気読みです。 今回、事件は2本立て。 まず最初は泉里(攻め)と水琴(受け)のもとに怪しい二人組が訪ねてきて、 そこから著名な画家の殺人事件へと発展する物語。 そして2本目は、雪山の中に閉ざされたプレオープン間近のホテルで 起こる、因縁の事…
成瀬かの みずかねりょう
ふばば
Dom/Sub大好き、ということで小説のこちら。 しかも…Dom受け! 挿絵はみずかねりょう先生。超美麗です。 主人公は、ダイナミクス総合保健センター職員の三津。 Dom。 ゲイ。受け。だからはじめから恋愛には消極的。 仕事で無体をはたらくDomと接するのでDom嫌い。 そんな三津がたまたま口にした「kneel」の単語だけでその場で崩折れてしまったSub男性と出会い… 結論…
伊達きよ 衣田ぬぬ
まふ17
表紙の雰囲気が、とても好みなのでよみましたが、おもいのほか、よかったです。 高校2年生の「二宮 翔真」と、同じ高校2年生の「八重沼 奏」とのお話です。 高校生の同級生のお話で、読んでいて、胸がきゅんとするシーンがおおくて、たのしくよむことができました。 ピュアな恋愛もので、読んでいて、青春や、恋愛のすばらしさが、よくつたわってくる、すてきな作品だとおもいました。 BL初心者…
釘宮つかさ 小禄
表紙とタイトルにひかれてよみましたが、期待以上に、おもしろいとおもえる作品でした。 焔伽国第三皇子の星辰と、天陵国の太子の天莉とのお話です。中華風なファンタジーが好きなこともあって、夢中になってよみすすめることができました。 全体的に、せつない雰囲気がただよっているお話で、ストーリー重視の作品だとおもいました。 スパダリな年下攻めが好きなひとは、はまる作品だとおもいます。泣ける部…
間之あまの カワイチハル
オオカミ族、大手警備会社のCEOの「黒尾 雅影」と、ウサギ族の青年の「宇佐美 メイ」とのお話です。 契約結婚といいつつも、じつは、あまい溺愛系のお話で、よんでいて、胸がきゅんきゅんしました。全体的に、ほのほのとしていて、ほっこりした気持ちになれる、すてきな作品だとおもいます。 「もふもふ系」のお話が大好きなこともあって、夢中になってよみすすめることができました。「もふもふ好き」には、た…
夢乃咲実
magubo
長い物語や複雑な作品はあまり読めないなぁという時でも、しっかり楽しめて萌えの享受もできたので、こちらオススメです! イラストが1枚だけでHシーンというのが勿体ないです。 エロ特化に見えてしまいますが、お話は全然違いますよ~~。 高校生の良太が学校で嫌がらせをされ、ふとサボってしまった時にたどり着いたお屋敷で行方不明になった御曹司の替え玉をやらされることになります。 教育係の攻め暁生…
月村奎 木下けい子
月村先生と言えば!でよく名前を聞くこちらの作品。長らく積んでしまいましたが、ようやく読了しました。 主人公の受け葉がかなりネガティブで「俺なんて」のオンパレードですが、恵まれなかった生い立ちやこれまでの境遇で、前向きに生きるような余裕もないその心情は丁寧に描かれていたので理解できました。 攻めの瑠可やビストロの面々の陽の気と、萎れた葉っぱに毎日少しずつ水(栄養)をあげるような瑠可の食事…