total review:293398today:45
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
16/176(合計:1756件)
犬井ナオ
ざくざくちゃん
ネタバレ
初読みの先生です。 チャラ男×不幸体質のため恋愛拒否な男のお話です。 恋愛すると何故かヒドイ目にあう不幸体質な桜成は、恋愛を避け、塾講師の仕事に没頭する日々。ある日、かつて一夜だけ関係を持った男・透羽とバルで再会してしまう。そんな中、桜成の自宅でスプリンクラーが故障し、透羽の家に泊まることに……!? 桜成がとことん不幸体質で、彼の不幸体質は結局最後まで変わりません笑 そんな不幸体質…
うすいしっぽ
チル76
4巻はなかなかな緩急ある展開となっています…(゚д゚)! BLらしさ溢れる面を描いてるこそ‼なのですが、その分ストレートなシリアスターンもあったりします、、、 少し気分的にキャッキャウフフなだけではない本編(。-人-。) 読み所であるのは言うまでもないのですが、その分少し楽しい気分だけではない所を昇華してくれる小冊子、その名も「DK小田切くんの片思い日記」はホントに必見です♡ こち…
ためこう
晃子
2023年11月に1~2巻イッキ読みしました。 さすが、ララ~が大ヒットした ためこうさんですね、こんなにコミカルな作品も描かれるんだな~って嬉しい驚きでした。 全部で8作品も収録されている短編集なので、ほんの3, 4ページしかない、ものすごく短い作品もいくつか含みます。 (ちなみに2巻は丸ごと表題作です) 表題作以外は「これ両想いなんか?」って疑問の残る終わり方をするものや、そもそも性癖…
magyusik
ひろぺん
すんごい好みの作品に出逢ってしまい 心が踊っています。 熱量だけでレビューを書かせてもらいます。 あらすじ 堅陽君(攻)は長年想いを寄せていたサンミョン(受)に手紙を書きます。 「どうか私に会いに王宮へとお越しください。王としての命令です」 そして王宮へ訪れたサンミョンを堅陽君は温かく迎え入れるが‥ 果たしてサンミョンの運命や如何に。 第1部完まで読んだ感想…
後之マツリ
しなちくちく
好きな作家様です。本作は受けが淫魔のファンタジー。以下少々ネタバレあります。全238ページ。 ある事情から空腹でヘロヘロな、リーマンで先祖返り淫魔の色薪(しきまき)(受)。魔力の強まる満月の日に会社で発情し、態度の悪い後輩の鬼塚(攻)と、うっかりエッチしてしまい…というお話。 いつも先生の描く攻めが好きなんですが、本作の鬼塚もすごく好みです。色薪の後輩ですが、初めから態度が俺様でエラそ…
きゅうり石鹸
義兄弟が繰り広げる歪んだ愛憎劇~ あらすじ 親の再婚で義兄弟になったウヨン(受)とウジン(攻)だけどウヨンは母がウジンを可愛がってるのが気に入らなくてことごとく邪険に扱ってしまう‥ そんなある日、ウジンが軽い気持ちで催眠術をウヨンにかけると面白いくらいにウヨンは催眠にかかってしまうのであった‥!! そしてウジンは催眠がかかったウヨンと一線を越えてしまう‥ 催眠術をかけて相…
三田織
ゆりぴぃ
お付き合い後、獅子丸が礼央を傷つけてしまったことに対する礼央サイドの人物2人(ゆかりと先生)の言葉が正反対だったのがとにかく印象的だなと思いました。 ゆかりは傷ついた礼央を思うあまりなのか獅子丸に厳しい言葉をかけ、「被害者ぶってるけどあなたは加害者」とまで言う。 対して先生は「君が悪いとは思わない。悪いのは社会。」と言う。 同性愛に限らず趣味や病気や家族関係etc...他人から理解されな…
OCT30
みくろ泡
こちらの作者さんの作品を読むのは初めてでしたが、 まさかこんなに凄い作品とは思ってませんでした… まずは画力が強い。絵ヂカラが強くて生々しい程の肉感や毛並みの表現が素晴らしくて凄かった。 また登場人物がたくさん多くて難しい所も多かったですが、その中でもそれぞれのキャラに個性があって一コマ一コマに笑いがあって突っ込みながら読んでたら一気読みしてしまいます。こんなにゲラゲラ笑いながら読んだ作品は…
やまち
ももんがプラス
続編のお知らせをSNSお見かけし試し読みをしたところ、わたしの中の新たな扉がガタガタと音を立て始め、初刊から購入しました。 特殊な性癖を持つナンバーワンホストと特殊な性癖にさせられた(?)元ホストのクールで美人なオーナーさんのお話です。 今回の続編。タイトルで既に我慢できてないのにoverflow! その名の通りでした。 上下巻を通して、ラッキースケベの最骨頂のようなハプニング…
世
merco
世先生の創り出す世界観は、美しい。 絵も柔らかくて引き込まれる。 2人の同棲が始まり、どんどんお互いを思いやる気もりが育まれていく。カッコ悪いところも見せれて、それを受け入れてもらえ、今の幸せを感じることができる。 大切な人を大切に思ってくれる人という言葉が心に残りました。 やさしい世界観、ありがとうございました。