total review:289825today:4
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/10(合計:92件)
幸崎ぱれす 秋吉しま
umeair
ネタバレ
幸崎ぱれす先生、今月3冊目の御本!? と、興奮とともにびっくり…! たくさん拝読できて嬉しいです☺︎(でもご無理なさらぬように...) 前作はDom/Sub現代ものでしたが、今作は前々作同様、オメガバースのファンタジー。 …といっても、そこにケンカップル幼馴染×タイムリープ、さらに”三角関係”という 要素が加わり、前々作とは全く違う雰囲気・お話が楽しめる一作でした◎ ※以下、…
幸崎ぱれす 幸村佳苗
magubo
すごく良かったです!個人的にDomSubで読みたいポイントが押さえられていて色々と満たされました~。 1点…1点だけ気になる点があったので迷ったのですが、総合して神評価にさせていただきます!この2人の続編もほしい! 刑事でノンケ離婚歴ありの強い世話焼きDom・武岡と、なかなか懐かない野良猫系ツンツン美人受けSub・桐生のCPです。 個人的にDomSub読みたいポイント…例えば↓ ・…
陵々
本編で初めての発情期を迎えたシオンくん。ペーパーでは、その発情期2日目の夜の出来事が書かれています。 本編で、シオンくんの愚痴や惚気を聞きたいと言っていたラルフさんに、叶えてあげようと、愚痴と惚気を話し出すシオンくん。 しかしある意味お約束のような、シオンくんの性格から、ラルフさんへの愚痴は全く愚痴にはなっていなくて、案の定ラルフさんはシオンくんの可愛さに悶えています。 そして惚気は…
幸崎ぱれす 笠井あゆみ
幸崎ぱれす先生の作品は初めてなので、拝読させて頂くのが楽しみでした。 個人的、各項目5段階で 健気 4 溺愛 4 甘々 3 ファンタジー 2 エロ 2 な感じだと思います。 ラルフさん×シオンくんのカプです。 今作はオメガバース物で、受けでオメガのシオンくんは人間ですが、攻めでアルファのラルフさんは、竜人族なので、完全な竜の姿になることが出来ます。 受けのシオン…
幸崎ぱれす 佐倉ハイジ
えいちゃん
このギャップ、最高of最高 塩対応で口が悪いけど、言動の節々から受け大好きオーラだだ漏れな歳上攻めが最高です!!!!! 普段は塩対応なのに、内心では受けの事をデロデロに溺愛しまくっているギャップが堪りません! 言動と心情がチグハグな天邪鬼ツンデレ攻めが焦れったくて、めちゃくちゃニヤけてしまう……笑 ツンデレ攻め好きとしては、垂涎モノのキャラ属性に拍手が止まらない! 一方、尻尾ブンブン…
てんてん
本品は『黒竜の王弟殿下は・・・』のフェア店特典ペーパーです。 本編後、発情期2日目の夜のお話です。 発情期2日目の夜 本能のままにラルフを求めてとろとろに抱かれたレオンは ラルフの腕の中にすっぽり収まって横になる 心地よさに目を細めます。 そんな中昨夜 「俺への愚痴や惚気もぃぢんに聞きたい」という ラルフの珍妙な希望を思い出し 本当に望んでいるなら叶えてあげたくな…
今回はカルドシア王弟と ハウザイクスの第一王子のお話です。 孤独に生きてきた受様が人質側室として向かった国で 攻様のつがいになるまでと後日談続編を収録。 この世界には男女の性の他に バース性と呼ばれる第二の性が存在します。 王侯貴族などの高い位のものに多いアルファ 標準的で最も人口の多いベータ 男女ともに妊娠可能で定期的に発情期が訪れるオメガ。 王族男児はアルファ…
幸崎ぱれす先生、つい先日新刊を拝読したばかりな気がしますが、 またこうして新刊が読めるなんて嬉しい〜!✨ 前作はオメガバースファンタジーでしたが、 今作はページ数も280P超えと、読み応えあるDomSubもの。 シリアスな事件もありますが、どちらかというとコミカルタッチな感じの強い 一作なように思います。 ”DomによるSubの加害事件”専門の調査のために、 一時的な疑似パー…
ちろこ
うぉーー… ガッツリ事件もの。ダイナミクス絡みの事件を追う2人のDomSubユニバースです。 仕事上のバディ…すなわちパートナーとしてタッグを組む2人が、公私共にパートナーとして関係を深めていく物語です。 Subを狙った不可解な死亡事件解決に向けて奮闘していくところも、優しい寄り添いで絆を深めていく恋愛面もこの作品の見どころ。事件もガッツリだけど、恋愛もガッツリ攻めまくっていて、読み応え…
ななP
長期に渡って幽閉生活をしていて感情が分からなくなってしまった受けと、本当は王の側室として献上予定だったのに人としての感情が乏しいせいで発情不全になってしまっていたために押し付けられた王弟とのお話しです。 挿絵が多いし、笠井先生の描く結婚式や黒竜が素晴らしい!! というわけで、超神評価つけたいくらいでした。 内容も、最初はドナドナされる家畜よりも情緒が無い受け様が喜怒哀楽を徐々に取り戻…