total review:298885today:15
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/12(合計:118件)
八田てき
なゆnayu
ネタバレ
前評判でどんな読み味の話かは知っていたので、 先にラストシーンをチラっと見てから読み始めました。 一体どんな罪を犯してあんなことに…と思いましたが、あれ?意外と大したことはしていないんじゃ…? 土地柄とか時代背景とか宗教観とか、色々あるのでしょうけど、天国にいかないと幸せになれないほどだったのかはちょっとよくわからなかったです。 あの瞬間の二人にとっては、あの結末はこの上ないハ…
そうか
「I know」 この言葉がこれほど重く、深く、そして優しい意味を持つとは思いもしませんでした。 これさえ無ければ、と思わざるを得ない出来事が多すぎて……読み終えて非常に日が経ちましたが、未だに涙を流してしまう程です。 特にあの父親との電話のシーンでは、あの刑事さんと同じように頭を抱えてしまいました。どうしてアランの両親はああなってしまったのか。 子供の為に神を信じ、願うのは良いと…
ぴよまろ
まるで映画。私はこの漫画を読み終えた後、脳内にエンドロールが流れた。 私の人生のBL観を変えた最高の一冊。 大好きで大好きすぎて大好きだからこそ辛すぎて1週間くらい引きずった。 圧倒的な画力と映画の様な怒涛の展開や言葉遣いで一冊のボリュームが凄い。ここまで一冊で満足感を得られる漫画は早々ないと思う。 2人のそれぞれの過去と現在を取り巻く全てから逃げる様に海を目指して旅を始めた2人。まだ…
みじん子
うぅ~ん、ワシにはちょっと難しかったかも (^^;) あっ、エンディングが不満ってことじゃないっス。 メリバは別に嫌いじゃないし、アレはアレで良かったと思います。 (←何様) でもキャラがね… ヘイデンはなんとなく掴めたけど、アランがずっと謎でした。 行動がいつもズレてるっていうか― 会ったばかりの人につらつらと我が家の状況を明かしたり、名前が「マリア」というだけで知らない女性に…
伽羅丸
こちらのレビューで知り読みました。 ページを開き、すぐに引き込まれてしまいました。瞳の描き方が綺麗で印象的でした。 熱心な教会の信者である受けの両親と幼い頃の受けをレイプした神父。祈っても祈っても救済なんかしてくれない神。それらに反発して逃げ出すも、結局は拠り所として神に縋ってしまう受け。 攻めは父と母の死を引き摺り続けており、どこにも居場所がなく孤独で、街から街を渡り歩いている。 2人の…
ふばば
「遥か遠き家」Renta!限定描き下ろし特典となります。 1p。 以下、内容となります。 ↓↓↓↓ ①旅に出て初めての食事 (テーブルには安いハンバーガーセット) ②(レストラン?ダイナー?のテーブルの向かい合わせに座るアランとヘイデン) アラン(食前のお祈りをしなくていいんだ…) ヘイデン「こんなのはとりあえずの朝食だ」 ③ヘイデン「これからはもっといろ…
aaaiiiai
鬱エンド、読んだら立ち直れないなどと言われている作品ですが、まぁ映画などでありがちな話に思えて私の琴線にはふれませんでした。 あぁ、そうなのふーん、へー、と流れていきました。私の倫理観が人を殺めたらそれなりの罰を受けなければいけないと思っている部分があるので、いくら不幸な生育環境だと言えども逃避行でハッピーエンドは都合が良すぎるのでこうなるしかないなエンドでした。 この先詰むやろ描写が…
大体の展開を知った上での購入。 読了後、皆様のレビューも大まかに読ませていただいて、のレビューとなります。 どうしても空気感にも触れないレビューにはできないので… まっさらで読みたい方は回れ右でお願いします。 ↓↓↓↓ いわゆるバッドエンド、というか、メリバともいうか。 しかし、これはやはり「耐性」がものを言うのではないでしょうか。 若くて、楽しい話ばかり読んでいた方…
たまやんやん
身も蓋もない言い方をすればBANANAFISHの○中バージョン。アッシュ一人でひっそり逝く位なら英二と一緒がよかった、と思った読者には刺さる。 立ち直れないほどダメージ受けるか否かはひとえに読者の免疫にかかってくるので何とも言えず。 自分はBLに限らず鬱作品が大好きで、小説・漫画・映画から大量に摂取している為、さほどショックは受けなかった。ありがちといえばありがちな話運びだし……重松清の「…
眠いから大根
「表紙が綺麗だな」と思いなんの心構えもせずに読みはじめました。読み終わったあと全てを後悔しました。 こんなに泣くとは思っていなかった。途中途中でポロポロ泣いて、最後は……察してください;; とても辛くて重くて、でも考えさせられる作品です。 宗教は人を救う為にあるけれど、それによって苦しんでいる人もいて。2人の家は2人が出会っていなかったらバラバラだったのかな。世界は暗く汚かったけれど、最後一…