total review:298870today:0
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/11(合計:109件)
村崎樹 れの子
magubo
ネタバレ
久しぶりに頭抱えて萌え転がった~~~!!!めっっっちゃ好きです! 年下ワンコ属性の攻めに登録されていますが、攻めと受けがお互いに影響を与えあい成長していく「対等さ」が2人の関係の基本ベースだと思います。 そして、その隙間に攻めが入れてくる「年下の可愛さ」や「ちょっとしたワンコみ」に、受けと一緒にキュ~~ンとなってしまいました。 男前同士の相棒的関係に恋愛の甘さが混ざり合う感じ…はぁ~くせ…
あーちゃん2016
タイトル気になったので購入。村崎先生テイストのしっかりしたお話で、うんうんとは思うものの、萌~と思うポイントが少なかったので中立寄りの萌にしました。変人要素等が無いとシンクロしにくくなってるのかなあ、私。本編240P超+あとがき。勇者パーティものがお好きな方だったら良いのかも。 石持ちと言われるほどの力を持ちながら、違法行為になりかねない「貴族の婚約破棄」を助ける仕事をして稼いでいるエリアス…
umeair
「別れさせ屋魔術師は勇者様と恋なんてしない」コミコミさん特典小冊子SSのこちら。 魔王の再封印を果たし、馴染みの面々で新たな旅路を歩み始めてから、 ふた月ほど経った頃のお話です。 二人の情事の場面からスタート。 本編では二人が抱き合う場面は1度だけだったので、こうしてSSで読めるの、嬉しいです☺︎ 体位も本編では正常位だけだったかと思いますが、こちらはバックから…! エリア…
こちら村崎樹先生、10作目の商業作品とのこと!(あとがきより) 先生おめでとうございます☺︎・:*+. 先生のセンチネルバースの物語(『運命の比翼』)が大好きで、 新作のこちらも楽しみにしていました。 特典が読みたくて、コミコミさんの紙本と電子、両方を購入。 紙本をメインに読み進めながら、出かけた際に電車で電子で読み進め…という感じで 数日かけて読み終えました。 物語が進…
165
はぁ〜、年下勇者攻めはたまらんなあ! 年下の可愛さ、包容力、甘え方。この攻めでご飯三杯いけます! お話は壮大でした。悲壮感のある主人公エリアス。どうも大金が必要なようで…。 恋心を操り別れさせ屋をして稼ぐもまだまだ足りないようで。 そしてその評判を聞きつけた王女から依頼を受けて魔王討伐へ向かう勇者パーティーに同行し勇者を惚れさせろ、と…。 旅をしながらお互い本性をさらし本…
ちろこ
「別れさせ屋」の美人魔術師が、勇者を惚れせようとして自分が好きになっちゃう。ざっくり言うとそんなお話です。 厳密に言うと、勇者と結婚させられそうな王女さまが、魔術師のエリアスに勇者を誘惑して結婚の話を反故にさせて欲しいと依頼し、エリアスは勇者を惚れさせようとするも失敗。魔王退治の旅の道中、なんやかんやありながら勇者のジークハルトに惹かれていく…というお話で、付け加えるなら、ジークハルトもエリ…
はるのさくら
もう、題名から甘いの分かりますよね♡ 本編終了後のお話。 嫁いできて9ヶ月後に披露宴を迎えたアシュレイとレナード。 最初の初夜は、花嫁にとっていい思い出ではなかったからやり直したい、とレナードが懇願して、二度目の初夜を迎えた2人(*^^*) 本編でも思いましたけど、レナードって普段は愛情を素直に出す良き旦那様だけど、閨ではちょっとイジワル入るよね。 恥ずかしがるアシュレイを見るのが可…
村崎樹 カワイチハル
結婚初夜に愛さないって言っておきながら溺愛にチェンジしていく攻様♡ 大好きですよ(*^ω^*) 受様は、新興貴族の長男で薬師として働くベータのアシュレイ。 優秀なアルファと愛嬌たっぷりのオメガ、2人の弟を持つ。 そんな彼の家へ、公爵家から番うことを前提としての求婚の手紙が届く。 オメガの弟には想う人がいるとしっているアシュレイは、開発したオメガ変転薬を使ってオメガへと変転し、自分が嫁…
村崎樹 秋久テオ
kuromo
センチネルバースと翼人、どちらも好きだったので惹かれて読みました。 最近は少しずつ増えてきましたが、なかなかセンチネルバースとは出会えないので嬉しかったです。 更にこちらのお話は攻めがガイドで受けがセンチネル。このパターンは初めてだったので興味深かったですし、好きでした。 攻めと受けのキャラも好みで、イグナーツは愛情深い好青年で格好よく、シノブも戦闘力のある強く美しい青年で、二人が出会い、比…
もちベーグル
第二性を偽って嫁ぐ→バレて嫌煙される→愛されというファンタジー系オメガバではわりと王道のイメージのある展開なので読みやすく、それでいてキャラが魅力的なので読後のニヤニヤが止まらない作品でした! 受けのアシュレイは3兄弟の中の長男でありながらベータという境遇で育ち、家族からとても愛されているものの劣等感をかかえ自己否定的な面のある心にちょっとした影を抱えている一方で、それを隠す意味合いもありも…