total review:280908today:35
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/10(合計:94件)
彩東あやね 木下けい子
井戸みず
ネタバレ
電子書籍で拝読しました。面白かったですー! 政略婚を防ぐため、幼馴染と「ラブラブカップル」を演じることになってしまったふたりが、本当のラブラブな新婚さんになるまでを堪能させていただきました… 大親友で、大好きな幼馴染。「新婚」を演じてるうちに、友情と思っていたそれが恋だと気づくー。 学生時代、親友に彼女ができるたび「早く別れろ」と思っていたとか、もうたまりませんね。それはね、恋だよ…とニマニ…
彩東あやね 青山十三
ate
「ぼくのお尻でたくちゃんを救わせて!」 このセリフとアゲ尻パワーのご利益がすごい!と聞いたら読むしかない! ハツラツとした明るさで気分が上がる!きゅるんきゅるん~な展開 硬派も硬派な拓ちゃんも、可愛くて仕方なくて、必死になっちゃう! なかなかアゲ尻パワーが来ないのは、別れた後に…って条件付きなのかな? とヒヤヒヤしたら、そんなことはなかったんだけど、 睦生が良い子すぎてそっちか…
はるのさくら
本編終了後のお話。 新店舗オープンのお手伝いスタッフとして駆り出されていた睦生。 11連勤を終え、今日は拓司の部屋にお泊まり。 明日はお弁当作って拓司とハーレーでお出かけデートだー♡と睦生がウキウキで帰宅してる途中、ものすごい睡魔に襲われる。 やっとの事で駅に降り立ち拓司の部屋へ向かうけど、ヘロヘロで泣けてくる。 そこへ拓司が迎えに来てくれて、大慌てで部屋へと連れ帰ってくれ。 …
付き合った相手を社会的に成功させるアゲ尻…。 うふふ( *´艸`) 楽しいですね(≧∇≦) 受様は、ジーンズショップ店員の睦生。 この子がアゲ尻の持ち主。 攻様が洋食屋シェフのコワモテ硬派な拓司。 拓司のお店が金銭トラブルにあい、その危機に乗じてお付き合いすることに。 「拓ちゃんが欲しがってくれれば」ときっぱり言い切る睦生が男前でかっこいい(*´>ω<`*) …
彩東あやね 伊東七つ生
165
読んでて泣けて泣けて。なぜか涙腺が刺激されました。 はぁ〜いいお話でした。脱力してます。 最初どうなの?と思っていた二人の態度や姿勢が功を奏したといいますか。 ねじれた想いが記憶をなくしたことでフラットになって、素直に恋をできたというか。 一颯がこんなに史也に嫌われて気の毒でしたが、記憶をなくしたことでどんどんお互いに歩み寄り、史也も自分の思い込みや誤解を知って。 結ばれ…
本編終了後のお話。 那須川視点でした。 今日は漣が待ちに待っていた夏祭り。 春のうちから「夏祭り行こうね」と言い「台風がきませんように」と、漣は楽しみにしていたよう。 2人が袖を遠するのは、真新しい浴衣。 那須川が、漣の元カレに張り合う気持ちで老舗で新調したっていうのが、またいいわ( *´艸`) キャッキャウフフしながら、屋台を巡って夏祭りを楽しむ2人。 手を繋いで同じ景…
彩東あやね 夏乃あゆみ
雑誌掲載時から、これは好きな攻様だわ♡と思って、文庫になるのを楽しみに待ってました(≧▽≦) 攻様は内科医の那須川。 引っ越した家に夜な夜な幽霊が現れて、幽霊の集会場所になるのを、驚きつつも楽しんでいた、 歴史のある町らしく、訪れるのは花魁や禿の幽霊。 その中に、ある日1人浴衣の青年が加わり。 こちらが受様である、幽霊の漣。 最初に普通に会話が出来るので本当に幽霊なのか?と…
彩東あやね 高階佑
しょしょまる
タイトル、表紙イラストが好みで購入しました。もっと背徳感ある大人の話かな?と思っていましたが、ラブコメといった感じでしょうか。ただ、エロスは盛大であります(笑) このタイトルが意味するものは何なんでしょうか?ストーリー全体から感じる雰囲気とは少し違う気がするのですが。 お互いに対して思ってたこと、でしょうかね?お互いに誤解して相手を捉えているところがあったので「君は不埒か?純情か?」という…
もち♪
彩東あやね先生の本を読むのは、「悪党のロマンス」「恋の幸せ、降らせます」についで三作目です。 私は試し読みがあれば購入前にすることが多いのですが、こちらは試し読みからものすごく惹かれて発売を楽しみにしていました。 年上攻め&歳の差がお好きな方にめちゃくちゃオススメです!「年の差ハートフル・ロマンス」の帯に偽りなしで、とっても癒やされました(^^) 妻に不倫されて離婚し、男一人で古民家…
えいちゃん
何だこの、可愛い35歳は……! こんなに可愛い年上受けは初めてです。 【身バレした兼業エロ漫画家(部下)×天然純朴エロリーマン(上司)】のゆるゆるラブコメBL♡ 彩東先生の作品は初めてでしたが、可愛いワードセンスと小気味良いテンポで一気に読んじゃいました! 天然純朴エロリーマンこと、椎名侑人(35)視点で進む地の文が本当に可愛くて、一生懸命なのに何処かズレてる天然っぷりに何度悶えたこと…