total review:291205today:9
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/56(合計:560件)
久我有加 金ひかる
umeair
ネタバレ
久我有加先生の、可愛らしい和風ファンタジー・:*+. 先生初めてのケモミミ攻めとのこと。ぴこぴこ動く狼耳が可愛かった☺︎ Kindle Unlimitedにて拝読しました。 久我先生ならではの軽快な大阪弁が耳に心地よい、 山神さま×森林学科の大学1年生の婚姻譚です。 ほぼ10年前の作品ですが、素敵な作品は 本当に色褪せないんだなあ…としみじみ感じる、癒しのお話でした☺︎ …
やっぱり大好きだなあ、久我有加先生。。 先生の「芸人シリーズ」初期のこちら、 やっとやっと、読むことができました。 軽快な関西弁のリズムが読んでいて心地よく、 思わずセリフをちょっと声に出して呟いてしまったほど。 タイトルの「月も星もない」は本編に出てくる二人の出会いの 印象的なシーンを表したものですが、あとがきによると ”ツキもスター性もない”という意味も掛け合わせたも…
久我有加 m:m
おぶもいもい
暑くなるとホラー系のお話が読みたくなる。ということで(?) なにやら不穏な言葉が並ぶ帯に惹かれて手に取りました。 事故に遭った後聞こえるようになった"声"に悩まされ、人間らしい生活を送れないほどになっていく歩。 "視える"体質の新川が助けてくれるまでのその日々はオカルト&ホラーなことばかりでしたが ふたりが協力してホナミを成仏させるまでの日々には…
久我有加 芥
はー…本当に沁み入るお話。最高に良かったです。 終盤、思いがけず泣いてしまいました。。 久我先生ならでは!の関西弁にも、グッとくる。 明治が舞台、芸術家になる、何かになると言う夢破れ、 故郷に戻って小学校教師をしている智草(ちぐさ・受け)。 よいとこの末っ子坊ちゃんである彼が村の皆から慕われている描写に 胸がほこほこ、温かくなります。 特に女中のみねさん! 勘違いではあ…
久我有加 榊空也
久我先生のアイドルもの!?と、おっかなびっくり、 ドキドキしながら手に取ったこちら。 自分が想像したような”全国区のアイドル”…ではなく、 寂れたご当地を盛り上げるためのご当地アイドル物語でした。 不器用で緊張しいな健気年上受けに、ソフトSなスパダリ気質大学生攻め。 とても可愛いお話に、ほのぼのと癒される… 読み終わって、心がぽっと温かくなりました。 田んぼと畑と山ば…
久我有加 左京亜也
magubo
久我先生の作品をオススメしてもらうと、かなりの確率で入っているこの作品。 KindleUnlimitedにて読了しました。 こんなヘタレイケメン攻め、初めて見た(笑)(笑) 受けが大好きすぎて、思いが募って高ぶって…暴走するわ号泣するわ。仕事ではキリリとしてるし、周りの人にはそっけないくらいで、誰もが認めるモデル級イケメンなのに、受けにだけ過剰に感情過多になって何もうまくいかない様子が、…
久我有加 柳ゆと
はーーー...周(あまね・受)が必死に自社の看板商品 「なおちゃんのおやつ」を守ろうとする姿、読んでいて思わずほろり。。 涙しました。 満月の日のみ、誰もが振り返るような美男に姿が変わるー そんな”狼男”ならぬ、満月の美男ファンタジーであるこちら。 久我先生の作品をこのところ立て続けに読んでいますが、 関西弁が全く出てこない作品、新鮮でした。 おなじみの関西弁はこの作品に…
久我有加 カワイチハル
はーーー…控えめに言って最高オブ最高でした...✨ 久我有加先生の未読作品、少しずつ集めて拝読しています。 カワイチハル先生の表紙も最高に麗しいのですが、 先生の描かれる扉絵のちびキャラがかっっっわいくて!! 大好き。。 時代は関東大震災直後の大正、その影響で東京から大阪へ流れてきて 活動する主人公・英介(受)。 ”古い”と感じる旧劇を演じることに不満を隠そうとせず、 くさく…
久我有加 ミキライカ
はーーーー、もう、受け・律くんの可愛さにハートを攫われた一冊でした…! 久我有加先生の未読の作品を、少しずつ集めては読んでいます。 こちらは先生の作品にしては珍しく標準語カップルかあ、と思って読んでいたら 途中から攻めの関西弁が顔を出し、嬉しいサプライズ(*´∀`*) 見た目と中身のギャップ激しい、ちょっと残念な天然 ”熱血体操お兄さん”の攻め、黒谷。 プロを目指すトレイルラン…
久我有加 佐々木久美子
やーーーー、正反対のタイプの二人の恋に、萌え転がりました。。 年上スパダリ好きとしては、同シリーズの「頬にしたたる恋の雨」がより 好みではあるのですが、こちらの真吾×椿丸カプの 甘やかでくすぐったくなるような逢瀬、最高に萌えたー... 久我有加先生の未読の御本を少しずつ集め、拝読しています。 今日は午前中こちらの一冊を読み切ってから、寄席に行って来ました。 さすがに真吾や椿…