total review:280904today:31
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/54(合計:535件)
久我有加 イシノアヤ
ate
ネタバレ
12年愛!!! 相方であり、一緒にする漫才も大事。 漫才を一緒にやっていくために 長年留めてた想いがどうしようもなくなっちゃう。 苦しい切ないギュッとなります。 漫才の賞レースを掛けた崖っぷちの状態だからこそ思い悩む姿に 恋も漫才もどっちも応援したくなる!! バリバリ辛辣なツッコミ担当な性分なのに 大らかな?のらりくらり?な変人を好きになった宿命で振り回されるのが も…
久我有加 カキネ
フランク
健気なワンコ攻めが読みたくて、攻めの属性で「ワンコ」「健気」にチェックして検索したらヒットした作品がこちら。 でもその当時は電子化されていなかったので見送ったのですが、最近ようやく電子化されたので読んでみました。 舞台は大学の相撲部。 なんと受けの泉田は相撲部員。 でも、おデブさんではなく細マッチョの黒髪キリリ系。 そんなキリッとしたお顔に性別超えて一目惚れしてしまったのが真…
久我有加 山中ヒコ
ひみた
攻だけが可愛いと言う受っていいですよね 側から見たらどうみても男って人だと特に! 好きな相手から見つめられる時や、好かれてるなぁと感じた時のふわふわした感じが読んでいると漂っていて癒されました いや市川ほんとに高校生?な感じの落ち着きと溺愛っぷりな台詞!今まで好きな人を可愛がれなかった過去の分もこれから存分に甘やかしてほしいです 相手が触れてくれない不満的なすれ違いはもう少し早めに終結…
久我有加 カワイチハル
umeair
Kindle unlimitedで拝読。 久我有加先生の小説も、カワイチハル先生のイラストも大好きです。 表紙を見てピーンと「これ、絶対好きなやつだ!」という予感があり、ワクワクしながら読みました。 萌えるごはんと狸のもふもふもの、なのかな?と思いきや、 狸は意外とおっさん感強め。笑 関西弁で、人間の姿になる時は小太りのおっさんになる…という設定のせいかな。 でもでも、結希…
久我有加 志水ゆき
magubo
落語・漫才を題材にしたBLがあるらしい…ということは以前から耳にしていたのですが、Kindle Unlimitedにてようやく読了! いや、思いがけず最後に感動が待っていました。心に染みた…。 物語は、昭和初期の漫才(万歳)黎明期。 古い大阪弁が柔らかくて色っぽい。方言BL好きな方は一読の価値ありです。馴染みの薄い時代設定と題材だったのですが、読み進めているといつの間にかすんなり世界観に…
久我有加 麻々原絵里依
ななつの
関西弁が素敵な好きな作家様のお話。今回の関西弁は、鬼神様でした。 パフェや甘いもの等好きなのに、女性っぽい綺麗な顔立ちの所為で侮られたくなくて素直に公にできない慶太。大学生でアルバイトとしてパフェを考案・制作している知人のお店に入ってきたのはまさかの着物姿の殺気を纏った真剣を持った男。慶太を『鈴鹿御前』という女性だとして斬りつけようとしてきた男の目に入ったのは慶太の作ったパフェ。そのパフェを…
renachi
鉄オタの紬とイケメン雪輪のお話。紬視点から雪輪の好きアピールも嫉妬も必死さも見えすぎなくらい見えてるのに、紬は気付いてないっていうアレ。サブキャラも分かってて思わせぶりな発言をするけど、紬だけが鈍いっていう。 全体的に子供っぽく、わざとらしさがキツくて苦手な描き方だった。 地味メン・コミュ障を自覚する紬は、雪輪に釣り合わない自分に気付き、変わろうとする。幼なじみといいながら、初めて雪輪の好…
久我有加 金ひかる
漫才師としても恋人としても!な続編~~~ 2人でずっと!と思っているのに、お笑いブームが下火に… 焦燥感がすごくてすごくて。 執筆時はピーク中(ちょっと落ち着いた頃?)かと思うのですが、 どんどんお笑い番組がなくなってくのを見ていたので その未来を描かれてるようでビックリしました。 (ブームは何回も繰り返されてるかもですが) 漫才師として生きていきたい葛藤と成長が恋模様と合わ…
同じ日にコンビ解消…流れでヤッて 責任取るから(土下座!!!!)でコンビ結成!? そんなことある!な風に結成された2人だけど 一緒に見上げたパイロットランプに願いをかけるスタートが がさつなようでロマンチック! 拘りへの真摯さ、可愛いとこを知って お笑いの楽しさが最熱・活性化しながら 愛も育まれてくのがとても良かった。 一緒に歩む相手って大事だんぁとしみじみ。 2…
久我有加 街子マドカ
こずまる
職場で受けたパワハラで視線恐怖になってしまった円野さんと会社を辞めてたこ焼き屋さんになった徳田さんの物語。 円野さんのトラウマと不安をゆっくりと解してくれる徳田さんと、少しずつ克服していく円野さん☺️でもある時徳田さんの対応に違和感を感じて...。 自分が抱えているトラウマや問題は結局自分でしか解決できないし乗り越えられない。それでも支えてくれる人がいることって大きな力だよなぁしみじみ…