total review:280974today:33
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
14/46(合計:451件)
吉原理恵子 円陣闇丸
碧雲
ヴァンスのクリス氏が、通訳のアルバイトに就いた尚人君について、延々と賛美する描写は、作者がどれだけ尚人というキャラに想い入れしているのか伺える場面で、読んでニヤニヤしてしまいました。 尚人が、どんなに苦しくても生きることを諦めない、擦れない、チャンスが来るまで耐えて忍ぶことが出来たのは、マサキが注ぐ愛が支えになっていたから。 尚人だけが母似で、他は祖父の拓也似の物凄い強い性格。突き上げられ…
この小説の中の話だと、 祖父拓也の負の遺伝情報=カッとし易く周囲に当たりまくる/短慮なエコひいき/自分は正義で他人が悪いと常に思う/悪いと認めても謝罪しない・・この性格が原因で次々と不幸を起こしていく拓也の子孫たち。 特に沙也加と瑛はヒドイ。拓也の悪い性格がそっくり遺伝しているのに矯正教育が無いまま甘やかされて、鼻つまみ。 他人事じゃないので、自分も自戒しなくては、と思いました。遺伝は恐…
家庭崩壊の発端は、父親の浮気。 トレーダーに就いていた父親の仕事のミスから生じたマイナス補填が不能になる⇒会社で居場所を失った父親は、愛人の千里に逃げ込み溺れた⇒ゴミのように家族をすっぽり捨てて扶養義務を放棄した⇒妻は離婚を拒み、話し合う前に自殺、子供達は生活苦対策にもがく⇒愛人は金の支援を受け、本妻宅の不幸を知ろうとしなかった⇒尚人に愛人の妹;ミズキが会いに行って、事実を知らないミズキは惨い要…
キャンプを嫌う沙也加、子育てについて語りあう男親二人が、「女の子は扱いづらいよ」というシーン。 女の子が、じゃなくて、ブラコンの沙也加は祖父;拓也にそっくり、だから扱いづらい。 何処にいても褒められる出来過ぎた息子、マサキに劣等感を抱く父親。 幼少時から出来過ぎた人;マサキにとって、何故尚人が特別だったのか、この本で理解出来ました。 祖父や父の性格の大元=根拠ない差別をする祖父の性…
兄弟の恋愛(相姦)が話題になっていた作品ですが、1巻から読んでみると、面白い。兄弟が一生懸命に不幸の連鎖から這い上がろうと努力しています。尚人が打たれ強い苛められキャラで 応援したくなります。尚人の為に購読しています。 父の事業の失敗と家出、母の死、暴漢に襲われた事、PTSD(Post Traumatic Stress Disorder :心的外傷後ストレス障害)に向き合うことの難しさの方が…
「まるで昼ドラ」とか、「文体が独特で読みずらい」と読者のレビューに数件指摘があるので、読もうかどうしようか踏み切れなかったシリーズ。やっと買いました。昔あった雑誌JUNを知らないから、「JUNらしい作品」とあっても、私には作風が推測できない「二重螺旋」。 読後の感想。書評で多く指摘がある点は以下。 私は、批評が気になって読みましたから、批評も購読につなげる販促効果が有ると思う。 強…
吉原理恵子 禾田みちる
りひと12345
ネタバレ
今現在まだ完結していない長ーい物語の序盤。 1〜5巻まで期間限定無料で読めたので、ここまでのまとめての感想です。 読み終わってから調べましたが今現在28巻まで出てるんですね。 5巻まで無料で読めるくらいだから巻数多いんだろうとは思いましたが。 絵柄はそんなに好みじゃないけど、ファンタジーは好きなので、なんとなく読んでみて、5巻まで読むほどには興味をひかれました。 ただ、5巻も…
吉原理恵子 蓮川愛
あーちゃん2016
2019年発売の新装版。気になるところで上巻が終わっていたので、続けて読んだものの、ああそういえば吉原先生のお話でこういう感じで終わるものあったなあ・・・・という所感(涙)。絶対忘れない作品には違いないけど、萌えたか?と言われると困るので中立にしました。王道じゃない作品がいい方にはおススメです。上巻の続き120P超+重要なサブキャラが攻めに会った時の短編50P弱。 上巻でタカを失い人間界に行…
本編では説明があまり無い?と思っていた「貴腐」のことについて、タカが語る形で少し説明されているSSでした。読んでも結局?だったので、すいません、中立です。いや分かるんですよ、分かるんだけど、SSであるなら、できれば甘いとか爆笑とか、楽しいお話がいいなあ・・・・と思って。 内容も上巻のちょっと可愛い感じより、もう少し固く本編に似た感じの文章になっています。分かったのは「貴腐」はそういう種別であ…
本編よりわかりやすかったので萌にしました。 内容は、タカ視点で、キラキラ愛されっ子のリュウに対する想い。 本編ではリュウの性的成長を促すべく、意地悪っ子のように焦らしたり噛んだり舐めたりというところの印象が強かったんですけど、こっちのSSは「おれのものだ!」とストレートにつらつら述べていて、めっちゃ分かりよいです。 そんな風に「俺の番だ、可愛いだろ、寄るな触るな」ってはっきり示してくれた…