total review:280958today:17
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/10(合計:99件)
久松エイト
そうか
『ハローグレイナイトシェード』、このタイトルと、カバーのちょっとアンニュイでセピアな色味に惹かれて買いました。 これはもう……大当たりでした! 久松先生の独特なタッチが、キャラクターたちの間に漂う空気の湿度、質感を、とても良く伝えて下さっている。このタッチでないと表現出来ない感じがします。 それに、全体的に、とってもお洒落。装丁は名作の多い『円と球』さんです。本体表紙のクラフト感も素…
久松エイト 雪林
あさだ2枚
ネタバレ
久松先生ってもっと絵柄荒くなかったっけ?と思ったら、作画が雪林先生でした。こちらはお初の作家さん。作画のみ担当されるだけあって、線が大変綺麗です。 てっきり異世界かと思い込んでいたら、飛行機でも行き来できる現実世界とは! 王族や名家でありがちな男同士=子を成さないという問題はまるっきりスルーされています。作画は綺麗なので原作付きの理由が分かるのだけど、ストーリーは特筆するところがないという…
ももよたん
初読みの作者さん。 なんたるけしからん表紙なんだと思いつつも読みます。 そしてね、中身開いたら男の娘だったー/(^o^)\ しかもめっちゃ可愛くて、華奢であざとくて…まんま女の子やった。 これはダメなやつかもと思いながらもまだ悪あがきで読んでたんですが、そのうち士が可愛く見えてきました。 でもBL読んでる感は…あんまなかったかなぁ、やっぱり。 士が佐野に懐いてて、佐野のために毎日可…
藻とカレー
絵、付き合っている2人、お互いが大好きすぎる…好きな要素たっぷりなんですけど、ところどころに違和感が。 まず冒頭、モブがあの2人きれいだよね、と話していて、ドーンとぶちぬき大ゴマで現れた波野の顔が…眉毛が麻呂でこの人がきれい?イケメン?売れっ子読モ?と戸惑いました。 多田はきれいだと思う。彼も眉毛がもうちょっと横に長ければ…と思うけどw あと、2人ともずいぶんな世間知らずなんですかね…
hepo
31才のおとこの娘にときめく。 31才の、おとこの娘、に、ときめく。 あまりの衝撃に、自分の脳がバグを起こしました。 忙しすぎて、付き合った彼女に見限られてばかりの塾講師・佐野。 社会人になって10人目の彼女に電話で別れ話をされていたとき、目の前で女子高生に手をあげる不届き者と出会して…。 士(つかさ)が120%反則です。 31才、コスプレ風俗に勤務するおとこの娘。 見た目だ…
何かの拍子で異世界や異国、別の時間軸に行ってしまう設定は、嫌が上にも切なさを掻き立てられるものですが、こちらはストレスフリーに読めるファンタジーでした。 某国の次期国王として崇められ、「畏れ多い」と目を合わせる者もいなかった「名無し」。 華道の次期家元として期待され、周囲が見ているのは「看板」だけと感じていた「ハア」。 名のある家に生まれたせいで、「自分」を見てくれる存在に出会えなかった…
ate
優柔不断な佐野先生がつかさのために変わってこうとするところ、どんどんカッコよくなってくところ、でもやっぱりズレてるところにキュンとしました。 攻めの方が喘いじゃうのも可愛いじゃないですか! つかさも健気で健気でかんわいい~(女子に見えますけど) わちゃわちゃしながら2人の心の距離も縮まっていくのも面白かった。 つかさが女子に見えるので、普段なら「趣味じゃない」にするところですが、佐野先…
ひみた
士(つかさ)の顔の可愛さが、商売道具以前に傷付けられる要因だったのが辛い展開でした。 あんな事がなく人に恵まれていたら天真爛漫に育っただろうに、多くを求められない控えめな性格に成ったのが切なかったです。 ただどうしても美少女っぽさや女にしか見えない描き方、そしてあざとそうな子が苦手で、どうしても可愛いと思えませんでした。性格も年齢の割に幼過ぎて女子過ぎて、設定がしっかりしてないように感じま…
sugichan
kindle unlimitedにて読みました。 そして、今初めてスピンオフだとを知りました笑。つまり、知らなくても読めます。人物設定や恋愛の根幹がしっかり描かれていますし、基本的には佐野とつかさの二人で物語が進みます。でも、今作とっても面白かったのでこのあとで前作も読んでみようと思います。 ●おすすめポイント イラストに好みはあるかもしれませんが、つかさはとっても可愛いです。洋服がコロ…
おぶもいもい
自分の部屋の鏡が 知らないどこかの国に繋がっているのって すごく夢があるなと感じました。 個人的に鏡に吸い込まれるというのは なんとなくホラーなイメージがありましたが、全然そんなことありませんでした。 沙羅とシャーラは悩みを抱えていて でもそれは自分以外には理解し得ないことだったのに 鏡を通して繋がった先に まさか同じ境遇の人がいるなんて! 運命感じちゃいますよね、これは。 …