total review:285109today:67
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
41/44(合計:434件)
重い実
zww
ネタバレ
なんだこの話 笑笑笑 読了後の感想はそれに尽きる!いや、決して批判じゃない! 凄いよ…この空気感…なにこれ…やっぱりこの人天才…? 前作の「アホエロ」や「ビッチな〜」からさらに鋭さを増す不思議感! スパダリとか中卒とかどうでもいい。不思議な2人の不思議なイチャラブでした。 でも一番不思議なのは…そら夢にも出ますわ。 妙にパチスロ情報だけがリアルなのが面白かった。この本の中で唯一確かな事…
mmmk
かの名作「アホエロ」っぽい匂いがして笑 読んでみました。 これはもう深く考えずに重い実さんワールドに身を委ねて楽しむタイプのやつではないかと(笑) 「アホエロ」で私を虜にさせたシュールな笑いが今回も其処彼処に散りばめられていて終始ニヤニヤ、時々ブフッと吹きながら読みました。 高橋のアダム◯ファミリーみたいな家族とか(奥さん水差し出してくるし) 重い実さん描いてて楽しかったんじ…
フランク
ちるちるのインタビューで「心に染みて笑える大人のラブコメディ」とあったので、そのつもりで読み始めましたが、ラ、ラブコメ‥‥?って感じです。同じ作家さんの「アホエロ」はラブコメとして読めたけど明らかに「アホエロ」とはトーンが違う。 一目惚れ同士で出会い、今では半同棲状態の二人。 京田(攻め)も四ツ川(受け)もお互いのことが大好きで「かわいい×2』「かっこいい最っ高」と思いあってるバカップ…
Nobunaga
流されて流されるあほの子が可愛らしすぎます♡ 流されることで、でてくる違和感との葛藤も おもしろいし、友だちだ!友だち!!と あくまでも自分に言い聞かせる独白部分が あほっぽくてほんと可愛い♡ えろシーンばっかりなんですが、くどくなく セクシー♡ものっすごい愛されてるな、って感じます 読み口が軽快なので、軽く読めてえろくおもしろい♡ 終わり方も、すごく爽やか?なハピエンでほ…
わきの
『アホエロ』は好きだったが、別名義の『ビッチなスズキくん』ははまらなかった重い実さん。 今作はどっちだろう…と少々不安でしたが、私の好みではその中間。 不思議なお話でした。 お互いを好きすぎる二人なんだけど、攻めの京田の寝言に出てきた「タカハシ」なる人物。 彼は京田にとって一体何だったのか…明らかにされずに終わります。 初恋だったのかな、今となってはかけがえのない友人かな、と想像はで…
ポッチ
作家買いです。 重い実さんの作風ってシリアスなのか、ギャグなのか分からない。 でも、そのミックス具合が個人的に非常にツボなのです。 ネタバレ含んでいます。ご注意を。 主人公はパチンコ店店長の四ツ川。 ストーリーは彼視点で進みます。 出張で利用した飛行機の中で出会った四ツ川くんと京田くん。 お互い一目ぼれ状態で出会ったその日にそのままヤッてしまう彼らですが、…
ayaayac
がっしり男前×かわいいタイプ、ストーカーしあうバカップルのいちゃつきが楽しい一冊でしたが、訳わかんないまま終わってしまったところもあって消化不良… 乱気流で揺れている飛行機の中、四ツ川は怖くて仕方ないのに、京田の寝息でアナウンスが聞こえない…こんなに揺れてるのに寝れるなんて!京田に恋してしまった四ツ川は空港でナンパ、二人はそのままホテルへ。 それから付き合い始めた二人は、「かわいい、かわい…
てるてるせぶん
初読みの作家さんです。 絵は失礼ながらまだまだ発展途上な感じなのですが、話のテンポの良さとちょいちょい小出しにされるギャグ要素で、読後感としては面白い・読んで良かった、という感想です。 ストーリーは、同居している友達同士、遊びの延長で自慰行為をしているうちにセックスまで発展してしまい恋に落ちちゃった、という流れです。なので、ほぼ毎話、最中の描写が出てきますが、高校の時から互いに惹かれるも…
あーーーおもしろぉ!!!ってしか言えない、頭悪くなるおもしろさ!!! なんだろう、本当全編通してほぼやってる、てんだけどツボいです。 ノンケどうしがゲイになるわけでもなくその相手でのみいい感じになるという、それだけだとどこにでもあるBLファンタジーなのに個性が際立ってる。 坂口くんの素晴らしいほだされっぷりなのか、可愛らしい天パなのか…高東くんの計画性ある執着ぶりなのか軽くお母さん超えて来る…
みみみ。
テンポが良くって、サクサクサクッと読めます。 独白調で進んでいく感じがなんとも言えない独特の面白さでした。 ただ、途中に突然差し込まれる中西兄弟の話、あまりにも唐突でこんなとこに要らなくない? 描くなら描くでもう少ししっかり描けばいいのに。 温泉のエピソードも然り。 展開に良くも悪くも趣味で公開していた漫画感が否めず、商業で出すならそれ用の加筆修正は多少なりとも必要なのではないか…