total review:297211today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/8(合計:76件)
衿先はとじ
ゆゆちゃんゆゆゆちゃん
ネタバレ
最高でした。 幼馴染/共依存/スパダリヘタレ攻め/不憫天然健気受け──このワードが好きな方なら確実に刺さると思います。 自分の育った養護施設で保育士をする悠馬。そんな悠馬のそばにいたくて“クズニート”を装っている健司。 お互いに深く想い合いながらも「恋人」とは言えない関係性が、あまりにも切なくて愛しい。 受けの悠馬くんの過去はしんどいけれど、それを包み込む健司の優しさがたまりません…
スカラー1006
自分の育った養護施設で保育士として働く有馬✕同じ養護施設出身の健司の幼馴染みBL。 共依存を読むならズブズブのヤンデレで、巧妙に自分に好意が向くように仕向けるようなストーリーの方がしっくりいきます。 こちらは、優しい感じで共依存というよりもむしろ両片思いだね。山場が足りなかったというかなんだかあっさりで。 解決編の時にもっとお互いの心を全部さらけ出すような描写とセリフがあったら、ドカーンと「…
kaya。
官能小説家の瑞樹と少女漫画家の拓海は 高校時代の同級生で現在は恋人同士。 エロとピュアという正反対な世界を創作する2人ですが、 お付き合いは至って順調。 けれど、近頃の拓海はある悩みからスランプに陥ってしまい…。 初っ端から“別れ”を切り出す拓海にドキっとしてしまいましたが、 その悩みというのが微笑ましくて笑ってしまいました。 その他にも瑞樹がストーカーに被害に遭ったり、…
ロコモコモコ
コミックになるのずっと待ってました! やっと読めたー! 溺愛攻め大好きなので大変よかったです。 受けの子もかわいかった。 1番最初受けの子からの「別れよう」から始まったのでだいぶびっくりしたんですが(私が) 攻めの子結構余裕そうだなぁと思ったら内心結構ショックだったっぽいのがまたよかったw こういうの大好きw お互いの名前をペンネームにしてるのもいいー! そして!結構え…
まりあげは
DK時代の同級生で、すでに付き合っている官能小説家×少女漫画家とのお話です。 冒頭から突然、受けである拓海から、攻めである官能小説家瑞樹に別れ話が突きつけられます。 けれど、即拒否する瑞樹。 というのも、少女漫画のはずがモノローグが官能的になってしまうことを拓海が危惧したからです。 で、このお話自体のモノローグ? も官能的で、なんとも腐の民的にはニヤニヤが止まらない箇所も笑…
ももんがプラス
高校時代から8年程のお付き合いがあるカプのお話。 官能小説家×少女漫画家のジャンル違い作家同士の甘い日常と葛藤が織り交ざった愛おしいラブコメ!ラブコメです! なんといっても、長年の付き合いだからこその空気感、やりとりが最高で、二人の関係性がとても好きです。 冒頭からいきなり別れ話?!と驚くのですが、もうすでに瑞樹くん(攻)にやってしてるしこれはただならぬ雰囲気でぐっと引き込まれる…
ざくざくちゃん
初読みの先生です。 高校の同級生で官能小説家の寺沢瑞樹(てらさわ みずき)と少女漫画家の野田拓海(のだ たくみ)のお話です。 高校からずっと付き合いながら、それぞれ似たような職種のため同じ仕事場で作業する2人ですが、キュンとぴゅあ♡が求められる少女漫画なのにどんどん官能的な内容になってしまい!? このまま付き合い続けたら仕事に支障が……!!!と別れを切り出す野田…2人はどうなるのか!?笑 …
きいろぞう
とにかくフラフラする受けを 攻めがひたすら溺愛しまくります。 嫌いじゃないんですけど、 フラグが立ってもその後の展開が リアルに寄りすぎて直ぐに収束する イメージがして、なんか物足りない… 現実ってほんとそんなにときめく展開って ないんだよね… 「BLってほんとファンタジー」色を入れないと なかなか乗れないといいますか。 また、回想シーンもありますが、 面白い馴れ初め…
ちろこ
官能小説家と少女漫画家という最高のカップル、いやらしくて可愛くて絶好調にたぎりました……!! 衿先はとじ先生のコミカルエッセンス、癒される絵柄…最後まで私の萌えゴコロをギュンギュンに刺激しまくりでした(笑) いやらしくなるのを良しととるか悪ととるか? 答えは簡単、良いに決まってます( ̄∀ ̄) 拓海の別れたい理由が愛しくてかわいくて、ああ…少女漫画家のピュアマインドがなんと尊いことか。 …
まぎぃ
終わってみればしっかりラブストーリーでした。 殺し屋食堂というやや物騒な名前。会員制のレストランというものの、葵の部下しか来ないから社員食堂。言われてみれば確かにそうだ! 葵と暁の関係は、1巻では保護者と記憶喪失の青年という感じでしたが、だんだんと昔出会ったいきさつなどが明かされて深いものに。初恋と、執着と。 恋も、ましてや人間らしい感情も初めてか、というヒヨコ感のある暁がかわいいで…