total review:285174today:4
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
70/215(合計:2146件)
川琴ゆい華 笠井あゆみ
てんてん
ネタバレ
今回は記憶を奪われた魔法使いと たまご料理専門店店主のお話です。 攻様が人間に戻り、受様が幸せになるまでと 恋人になった2人の続編後日を収録。 受様はテイクアウトのたまご料理の店主です。 一人では大変なこともありますが 贔屓にしてくれる常連さんもいて黒字経営で 今の暮らしに満足しています。 自宅からは店まで東武東上線を利用しますが 毎朝電車で乗合せて帰りもまたに見か…
kurinn
受の史より断然好きだった攻のレイこと加賀谷視点の後日談でした。 デラックスな体型のあの方の気紛れで、人生が180度変わって仕事への意識も変わり、史という恋人も得て有意義な生活を送るようになった加賀谷でした。 こちらのお話では日曜日に史と公園でレジャーシートを敷いて、史の作ったたまごサンドを食べて寛ぐ二人がいました。 加賀谷がレイだった時には分からなかった「しあわせ」を噛み締めてい…
実は笠井あゆみ先生のイラストの書影を見てから予約購入しました。 結果、面白くて大当たりだと思いましたが、私にはエッチシーンが多くてちょっと途中で飽きてしまったのも事実でした。 史がレイにお願いした内容が関係しているので、そのシーンはこのお話には必要不可欠なのは分かってます。でも、エッチシーンをギュッと絞ってもっと圧縮してくれて、レイの残念で可愛い一面が分かるシーンを増やしていただきたか…
165
デラックスな魔女が主人公史の本質をついていて、こちらも考えさせられました。 一年くらい電車でよく見かけるイケメンを素敵だな〜と思ってたら、ある日…。 史が愛されたいのに愛される自信がないから、強引に誘われるのを待ってるから、自分から愛を示すことが出来ず、愛を受け止める勇気もなくて。 レイの言葉にも愛情表現にも気が付かないで、思い込みで勝手に傷ついて。 やっと勇気を出してぶつかって。…
あーちゃん2016
本編後日談で、おだやかーーーなゲロ甘幸せをお裾分けしてもらった心地になるお話でしたので本編同様、萌2より萌にしました。 日曜日、二人ともお休みで、公園でレジャーシート敷いて、寝っ転がってまったり。二人で一緒にランチ食べて寝っ転がっているだけで「こういう全部が幸せ」と史が言って。 分かるー分かるよ、その気持ち!付き合って、同棲して、一緒にずっといるってのが全部幸せなんだよなっ と一人萌え…
笠井先生なのでマストバイ。心がほっこり温かくなる感じの嬉しいお話でしたので、萌2より萌にしました。色っぽいシーンは多め+ちょっとだけファンタジーで、東武東上線沿線舞台なお話、雑誌掲載分140P弱+その続き90P超+あとがき。 池袋の端っこで小さな卵料理のお店を営んでいる史(ふみ)。電車内で見覚えのあるイケメンを見かけたのですが、ネクタイピンはハート、手にアニメキャラの持つスティックのようなも…
茶々丸53
夢があってエチもたっぷりあって、でも少し切ない幸せな作品でした。 デラックスな魔女に魔法使いにされたレイは、『唯一の人』を幸せにしなければパーソナリティが取り戻せない。その『唯一の人』に選ばれたのが同じ電車で顔見知りだった史ですね。イケメンだけど魔法使いなレイの「俺はきみをしあわせにできる。しあわせにさせてくれ」って台詞はロマンチック。だけど確実に危ない状況だし、史の咄嗟に出た願いが「メスイキし…
ぴれーね
「何も覚えてないけど俺は魔法使いなんだ!」とか言ってるイケメン攻めが、勃起不全からメスイキが夢の受けを幸せにすべく奮闘するラブコメになります。 これ、設定の時点で既に笑わせに来てるとしか思えないんですけど、更に二人のやりとりと言うのがめちゃくちゃ面白いんですよ。 えーと、ポンコツ攻めとどこかズレてる受けで、まるで漫才と言うか。 それもダブルボケと言うか。 試し読みだけで思わず吹きました…
遠野春日 笠井あゆみ
先生買い。これは続いてほしい!と思う終わり方でしたので、期待を込めて萌2寄りの萌にしました。本編210Pほど+あとがき。警察ものがお好きな方でしたら、オススメです。 カモフラージュとして便利屋を二人でやっている脇坂と深瀬。ある日、野上から連絡があり、本業である公安の仕事をすることに。爆弾を作ったやつを捕まえたはいいけと、既に爆弾は取引で別の人間の手元に。ターゲットになりそうな要人のところへ二…
夜光花 笠井あゆみ
フランク
はっきり言って、有生のことも慶ちゃんのこともそんなに好きでもないんですよね。 慶ちゃんは脳筋ぎみだし、有生は生まれながらにしてのサイコパスだし…… 普通なら、きゃっ!攻め素敵♡とか、受け尊い!とか、何らかキャラに感情移入したり応援したりしながら読むことが殆どなんだけど、この二人に関してはそういう思い入れもない。 心平穏な神の視点というやつで読める。 なのに、新刊はめちゃくちゃ楽…