total review:290710today:31
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
106/217(合計:2168件)
犬飼のの 笠井あゆみ
aaaiiiai
ネタバレ
表紙からしてかわゆい、 2人の双子の息子、慈雨くんと倖くん。 卵から孵化して1ヶ月で1歳児ほどの見た目と言動。高校3年生卒業間近に家族が増えてめまぐるしい竜嵜ファミリー。 18歳にしてパパママになった可畏と潤。 可畏は、家族を守る為にどんどん立派に頼もしい存在に、潤は今までは順応性があって大らかだったのが逆に心配性でくよくよするようになってるのが面白い。 子育てメインのほのぼの回では…
鳥舟あや 笠井あゆみ
kurinn
レビューを書いている皆様がとても評価が高いので電子版で読みました。 「つがいはキッチンで愛を育む」が大好きだったのですが、この作品は壮大過ぎて置いてかれた感が強いです。 鳥舟先生の文章は癖が強いですよね。「つがい…」ではそんなに気にならなかったのですが、主語がずっと主人公の受けのネスの名前と、攻めのフィキなのがとても読み辛かったです。 それと箇条書きのような短い文体が馴染めなかった……
西野花 笠井あゆみ
ぴれーね
「魔女の血族 オリジナルウィッチ」続編になります。 一応、今作だけでも読める感じで書かれてはいるんですけど、前作を読んでいないと分かり辛い部分があると思います。 ご注意下さい。 で、前作で魔女として覚醒し、また、実は魔女を保護する協会組織の司祭であった大学教授・浅葱と結ばれた司。 今回、彼の魔女としての成長だったり、二人の関係性の変化がテーマになると思うんですけど。 こちら、大筋…
親になる2人の話だけど、しっかりガッツリエロエロしてます。 前作から予兆があった潤の体調不良。 なんと竜人の卵をご懐妊。 最強種ティラノのパートナーだけに、跡取り問題が今後つきまとうはずだったけど、 知り合って1年未満で双子ちゃんの子持ちになっちゃったよ。 潤くん、チート過ぎる。 今回は、2人の絆と成長を見守る巻だった。 高校生にしてここまで母性育まれてる潤くん凄いし あん…
ポッチ
作家買い。 西野作品の『魔女の血族 オリジナルウィッチ』の続編です。前作未読でも読めないことはないと思いますが、でも前作ありきの作品なので前作未読の方はそちらから読まれることをお勧めします。 ということでレビューを。 前作『魔女の血族 オリジナルウィッチ』も含めてのネタバレ表現があります。苦手な方はご注意ください。 大学生の司は碧い瞳がコンプレックスで、それ故に…
木原音瀬 笠井あゆみ
ひみた
もともと同人誌で描きたいものを盛り込み、書き下ろしを加えた一冊との事で、この作品を通して描かれたメッセージとわ。。云々を考えず遠目で眺めるように読みました。土地的かストーリー的にか、神経がひりつくような心理描写はありません。 「マジュヌーン」とは、ジンに取り憑かれた=狂人 との意味だそうです。 ファウジが性格も悪く口も悪いと言われがちですが、私には今まで読んできた木原作品の中ではそこま…
弥七
最近読み始めた作家さんで、なかなか自分のツボです。 受の苦しみを攻の愛でもって、時間をかけて癒していくだろうなーという未来が見えます。傷ついた過去をおおらかな攻に癒されるって、24年組の少女漫画が大好きな自分には王道です。 私的には大ヒットですが、死んで生き返る設定は受け入れがたいかもしれないし、なかなか痛そうな描写も多いし、ベッドシーンも腸に入っているんだなー感があるので萌えるかとい…
みざき
いやあ、これは萌えた… 神の上の評価があれば押したいくらい。 読んでいると登場人物達にシンクロしてしまうというか、読み終わる頃にはすっかり夢中になってしまっているんですよ。 ちょっと、予想以上に萌えて面白くて大変でした。 ファンタジーやバディものがお好きな方、鳥舟先生のつがいシリーズがお好きな方は間違いなくハマると思います。 「人間」「銀種」「災種」の3種族が共存する世界。 「…
かわい恋 笠井あゆみ
宮廷愛人のタイトル通り、フェティシズム溢れるとっても耽美な世界観。 プロットを出してもなかなか通らなかったお話との事で、よくぞ出してくれましたとシャレード文庫さんにお礼を言いたくなりました。 他社でなかなか通らなかった事にも納得の内容です。 とにかく、攻めのフェレンツの設定が特殊なんですよ。 かわい恋先生はきっとここが書きたかったんだろうなという情熱が伝わって来ます。 私はこのあまり見か…
丸木文華 笠井あゆみ
sugichan
なぜかamazonのおすすめにずっとあったので購入しました。読了後の今となっては、amazonさんありがとうと言いたいです。私の趣味にぴったりでした。 ~個人的な好きな要素~ ①話の雰囲気 読み始めた時は金〇一シリーズのようなおとぎ話になぞらえて村人が次々に死んでいく話かと思いました(笑)。そのくらい最初から雰囲気があるんですよね。ついつい引き込まれてしまう。ファンタジーに見える設定…