total review:285056today:12
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
27/39(合計:381件)
ナツメカズキ
あさだ2枚
ネタバレ
付き人アルバイト 信虎×薄幸ウリ シロ 強姦、暴力、薬物シーン有りなのでご注意ください。 信虎がシロを好きになる説得力がかなり薄いのですが(それこそマゾかと)、絵の上手さと演出の上手さと、キャラの色気で引っ張られてしまいます。 信虎の働く理由とか、異常な世話焼きも正直薄いのですが、同上。 細部の説得力があって、信虎のキャラがもう少し出てたらな〜というのが残念。でも神評価の方が多いの…
萌と萌2の中間ですが、商業デビュー作とは思えない完成度で上に振りました。 絵が上手い! 高校の同級生が大人になって…の王道ストーリー2作品の収録ですが、絵と間を取るコマ使いが上手いので、お洒落な感じでお話が進みます。スマホを使った演出もいい。王道だからこそナツメ先生らしさが分かる。 描き下ろし部分で本編ではあまり出ていなかったキャラの個性が見れて嬉しかったです。本編で描かれるとなお嬉しい…
ぴんか
届かない想いとどうにもできない罪悪感。 十一年もの間、ずっとその想いと罪悪感に囚われている春。 切なくて苦しくてもどかしい。 そんな春が雪鷹に救われる様がまた切ない。 雪鷹に惹かれるのは忘れることなのかと葛藤し、 その葛藤ごと愛してしまった雪鷹は、 自分の総てで 春を守る。 それが別れに繋がったとしても。 男臭い世界なのに、愛と優しさに満ちている。 悲しさや苦しさを知って…
まぎぃ
春さんと雪鷹のカップル。「MODS」からのスピンオフです。 なくなった時雨を愛していた春。汚れ仕事をさせられていた時雨を包みこんでいた春。しかし、シロを紹介したことで時雨が亡くなったという自責の念で、10年来不眠症に。 そんな春を、時雨にそっくりの弟、雪鷹が救う。やんちゃなだけかと思った雪鷹が、眠れない春に寄り添って、今度は自分が春を救おうとする。 雪鷹が春を好きになる課程がよく分か…
renart
作为Mods的衍生篇,把人物和故事成功地串联接续起来。漫长仿佛没有尽头的雨天、黑夜,无法摆脱的沉重过去和内心纠葛,不在人世、却让所有角色都难以忘怀的魅力人物时雨,所有这一切构成了一个时间跨度大的漫长故事。让人跟着角色揪心。成熟世故、带有距离感的春,过去居然是个随波逐流的小混混,与时雨的相遇成为他过去人生中最珍贵的美好回忆,却因无法相守而最终没有表白,更因为时雨的死而成为永久的遗憾。雪鹰一出场冲动莽…
昆布味
前作「MODS」も持っていたので、今回スピンオフが出るということで迷わず購入しました。 ヤクザモノの良さが濁らずに表れています!正直、MODSのラストは優しい世界になりすぎていて、おとぎ話のようだと感じてしまいました。しかし!今作ではいい意味で期待を裏切られました!!囚われたまま逃れられない、大人の世界。これぞ求めていたヤクザBLです。所々涙さえ滲みました。 「MODSを読んだことがあって、全…
いるいる
ドラマCD「NIGTHS BEFORE NIGHT」公式直販特典コミックス小冊子。 公式ですと小冊子の他ボリュームのあるキャストトークCDもついてくるのでオススメです。 表紙・裏表紙はCDのジャケットと同じイラストが使用されているのですが、 ジャケットより大きいサイズで見られるので眼福です(∩´///`∩) 特に裏表紙の4人の並びはずっと見てられる…! 着崩したスーツ姿がかっこよくて…
マミィ。
スピンオフですが元々の作品をうろ覚えだった私でも普通に楽しめました。 ヤクザものは言うほど暴力や本業の話が出てこないものが多いけれど、こちらはかなり書かれていますね。とは言え、親世代の抗争に若者が巻き込まれていくという感じなので主人公たち自身は優しいキャラが多いし、そうならざるを得ない環境と状況と言うのが切なくてグッと来ます。 時雨さん、思い出としてしか描かれていないけどミステリアスで本当に素…
黒髪メガネ
めっっっっちゃ好き!!!!泣けるし萌えるし最高に良かったです。ナツメカヅキ先生の作品は全て購入しているので、今回ももちろん買いましたが…先生の作品の中で一番好きです!私はヤクザ大好きなのでめちゃくちゃどストライクでした。ヤクザさんってなんであんなに生き様がカッコイイんでしょう…惚れるしかない。タトゥーもエッチで素敵…受けも攻めも男前だし、ストーリーも大容量であっという間に引き込まれました。買って良…
ぷれぱーる
時雨という言葉には、晩秋から初冬頃に一時的に降ったりやんだりする雨… という意味の他に、涙ぐむこと。涙を落とすこと。また、その涙…という意味があります。 時雨さんのために、涙を流した人が沢山います。 雨も物語の重要要素であり、時雨さん自身は登場こそ少ないものの、全ては時雨さんを中心に進んでいく物語… ラストは、人それぞれの感じとり方なのでしょうが、私には希望のある終わり方だったよう…