total review:279708today:7
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/16(合計:157件)
ymz
藻とカレー
ネタバレ
表紙がとても好きで惹かれました。特に色のトーンがいい。 中身は、繊細な線で絵柄がきれいですね。 でいて、たま〜に作画が不安定?に感じるところや、小さな文字サイズ…などがストーリーに合っているなと。 思春期特有の繊細さと不安定さが、家族のアレが背景にあり、関係性にとらわれない曖昧な間柄が居心地がいい…のが、ポエミーが苦手な私でも、はい、一応わかりますよ〜と読み取れましてありがたかったで…
ななぬ
監禁と聞いていたので見てみたら1ページ目から優しい話だと理解しました 過去に囚われて似てるふたりが出会った話ですね。エロ要素は皆無です、かといってピュアという訳でもなく、BLと言うよりかは、人との繋がりだとか、道徳のようなものを書いてると個人的に思いました。恋や愛という言葉はこの作品には合わない気がしました 個人的に十識の監禁をする理由が全く理解できなくて、過去がはっきり書いてあるわけ…
cpurin
もうymz先生の世界観好きすぎる! 大学時代の同級生3人の恋と友情の物語。 あらすじにもありますがボーイズラブというよりボーイズライフなお話。 エロシーンどころかキスシーンすらないので、いわゆるBL的萌えを望む方には合わないかもしれません。 しかし!ymz先生作品はそういう所にテーマを置いていない。もっと深い人と人の繋がり、人生に起こりうる出会いと可能性、その先にある未来への希望…そういう…
ymz先生大好きなんだけども、デビュー作がこれほど素晴らしいとは…泣いたよね思わず。 気合いの入った感動的なシーンでもなく、淡々とした草次のモノローグ、そして海風への深い思いに気付く。ただ海風の幸せを祈る。 この静かな草次の思いにじわっと目が潤みました。 ドラマチックな展開などない淡々とした物語。小説を読んでいるようにも感じられる。 性愛的なBLを求める方には物足りないかもしれません。…
ふばば
本作は表紙から見てあからさまに中学生ものっぽい。だから読む気もイマイチだったけど。 先生初読みの「ラブラドレッセンス」が良くて読んでみたら。 コレ、泣くでしょ。 前半はそのまんま中学生ものなのよ。だから50overの私には可愛いなぁ〜だけ。だけど。 後半急に。 中3の筒二と孝司。 筒二はちっちゃい頃からずっと「好き好き好き好き〜」ばっかり。 孝司も好きあってるけどちょっと…
ymz先生初読み。 で、何も知らず勝手に子供/中学生くらいの話かな、と勘違いしてました。 読んでみたらちゃんと大人の話で、しかもなかなか深かった。 写真家が頭を打って倒れ、その上手を怪我する。 悲劇から始まる?と恐る恐るだったけど、病院の主治医とのやり取りから全てが始まっていくこの感じ… 結論から言うと、エロなど無いです。それどころか恋愛の空気感も薄い。 写真家の怪我は大したこ…
あさだ2枚
「ヒゲと鈴とシャボン玉」はあとがきを読んで寂しい気持ちになってしまったんです。スピンオフのこの作品は特に"そう"だよ、とは書かれていないけれど、同じような意図があるのかな、と思う。ちょっと切ないけど、「ヒゲ〜」に比べたらキヨシさんが型破りに明るいので…たまにメソメソするけとね…寂しさは少なめ。 キヨシが大好きです。表紙の堂々たる様よ!自分もこういう人になりたい。されどまぁ…
もみじみも
ymzさんの「ハイ·ファイ·ランデブー」と一緒に購入させていただきましたが、本作「ラブラド·レッセンス」は大人の中にある少し子供のような純粋な部分を描いた作品です。 主な登場人物は、写真家の春次と医者の睦の2人です。 ある日、春次が目を覚ますとそこは知らない場所、病院でした。前日、春次は仕事の疲れなどが積み重なり階段から落ちてしまい、その弾みで落ちてしまったカメラを庇って手を動かせなく…
ぴったりなタイトルがどうしても思いつかなかったので読み終えたあとの私の状態を表す言葉にさせていただきました。何故だがぽろぽろ涙が溢れました。 ymzさんの作品は「さよなら、ヘロン」を読ませていただいたことがありましたが、白と黒の2色なはずなのに一つ一つの絵に色が付いているような感じの鮮やかな絵柄がとても好きです。本作「ハイ·ファイ·ランデブー」は、YouTubeの広告で出てきた事がきっかけで…
切なくてさっぱりしてて、優しいお話でした。二人の間にある感情は愛や恋とは違う、煙のような不思議な儚さを秘めたものです。色とりどりでカラフルな色ではなく、灰色や白などの落ち着いていて静かな色。 登場人物である草次も海風も心の底に暗くて重いものがあるからこそ、二人の間に優しい感情が芽生えていったんだと思います。BLというよりは、なにかもっと深くて儚いもののような気がしました 帯にハヤカワノ…