total review:294171today:0
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
5/22(合計:216件)
ゆき林檎
ぐーぐー*あここ
大正時代、幼馴染、切ない恋…。 大好きな要素がたくさん詰まった、名作と感じずにはいられない作品です。 ゆき林檎先生の繊細で綺麗な絵柄と、幼馴染との切ない恋の組み合わせは、本当に心に響きました。 お互いのことを好きなのに、世間体、家のため、ずっと一緒にいられなくて…。 どうやって2人が結ばれるのか、それとも離ればなれになってしまうのか…結末がものすごく気になって一気に読んでしまいました。 …
藻とカレー
ネタバレ
短編5本。 表題作の話が巻頭、巻末、カバー下にあり、5歳からタケはダイスケが好きだったんだなと。 タケはモテモテ、ダイスケはモテない。のにタケは一途〜。 「混色〜」のバーのマスターとコウキの続編もありよかった。 「ヒゲとアフロの消失」は笑ったw 先生のギャグセンス好きだわと改めて。 「アフターダーク」はまんま本格的なダークなお話で…癒しも救いもなく、非常にブラックな終わり方でご…
既読だったw 高校球児ケンゴが留年した1つ年上の吉岡に恋をする。 吉岡には辛い過去(私苦手なやつ)があるけど表情に出さないので悲壮感漂わせないのが偉いなと。 ケンゴが何とか吉岡の力になりたいと健気で。そんなケンゴに少しずつ癒されてハピエンでよかった。 吉岡の髪がふわふわで触れたくなるのわかる。髪にちゅう?されて照れた吉岡の顔がかわいい。 図書室での吉岡からのちゅうがよく見えなかったの…
Sakura0904
◆マジックメールチョコレート(表題作) 序盤から展開は読めてしまうのだけど、そこに辿り着くまでどう進むのかなとわくわくしました。元々タケには騙す気はなくて、チョコが女子からだと思い込んでしまったダイスケに本当のことを言い出せなかっただけなんですよね。こっそり想い続けるタケが健気でした。親友という関係性も保ったまま、新たな関係性を築いて欲しいです。 ◆アフターダーク 一番好きな作品。ゆ…
あさだ2枚
タイトル含めて起承転結まとまりよく流れるように作られてます。 出遅れ気味に読みました。自分はいわゆるメリーバッドエンドと読んだのですが、皆さんの意見はどうなのだろうとレビューを見たら、やっぱりそうよね… 市井で生きることを諦めると、途端に衰える気がするの。どんなに愛した人でも、それこそ僧のように徳の高い人でも、1対1の人間関係にはいつか行き詰まりを感じるのではと不安になる終わり方でした。 …
ゆき林檎 先生作品 絵がきれい(3回目) 不思議なお話。でも自然にすっと入れた。 お互い愛おしく思っている描写がやさしくていい。 ほっぺや首にちゅとされて修一郎が腰が砕けるとこが好み 初のえっちな絡みが河原で体痛いでしょと余計な心配したりw エロもきれいで品があっていいな✨
ゆき林檎先生作品 絵がきれい(2回目) 細部にまで神経を行き渡らせて描いていらっしゃるんだろうなと思うほどきれい。 好きなのに素直になれず…でも気になって距離が近くなっていく過程のドキドキがいい。 想いを貫いてのえっちもきれいでかわいくてエロいのがすばらしい ハピエンよかった✨
ツイッターのフォロワーさんにおススメ頂いた作家さん。 デビュー作なんですね。絵がきれい✨ 登場人物が皆健気でかわいい。 「無菌ルームへようこそ」の二人の気のおけない幼なじみ感好き。 「もしも29歳草食系マスターがジャズバーを始めたら」はギャグがツボるしかわいい
こんかりーにょ
玉響、本編自体が激動の時代背景から二人の思いやすれ違いが絶妙に描かれていて、たった1冊で二人の人生を見届けた気分にさせてくれる満足度の高い作品でした。 エロシーンも激あまなシーンもほとんどなく、それが逆に崇高な感じすらしました。 とは、言ってもこの二人が大好きになってしまったら、二人が再会して結ばれてからの話を覗き見たいと思う願望は何処かにあって…(笑)同人誌で出ているのは知っていたのですが、…
ももよ
高校教師の笠井を慕う生徒加藤。 誰にでも平等に。そう思うようにしていたのに、他の生徒にくらぺ可愛く思えていた加藤に告白をされ断る。 それから数年後、教師としてやってきた加藤はゲイだと言い、恋人と喧嘩をして飛び出し、自分と同じマンションへやってきた。 下の階に住んだ加藤が、先生の部屋に通い家事をするのが可愛いです。ほだされないようにしているけど、軽く嫉妬したり、今後に悩みだす先生も、なん…