total review:285533today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
8/22(合計:214件)
みみみ。
エッジコミックス自体がそもそも私の中で「お気に入りのカフェで気取って読みたいBLレーベル」的な位置付けのレーベルなので、エッジコミックスさん分かってるじゃん!(上から目線ごめんw)と嬉しくなるような、ここのレーベルの雰囲気によく合ったとてもステキな記念本でした。 作家陣もレーベルファンにはたまらない豪華さで、こうなふうに一堂に会すること次またあるのかな?!なんて思っちゃいます。 これは永久保存…
snowblack
ネタバレ
OPERA Cafe(コラボカフェ、2018春)記念本。 A5版、156ページ、 ZAKKさんの裏表紙まで続くスタイリッシュなイラストの表紙 真ん中のタイトルの赤い四角はつやのある印刷、という非常にオシャレな作り。 なかなか後日談や番外編を描かれない作家さん達も勢揃い、という 嬉しい1冊です。 最初はOPERAの看板と言えば君たちだよね、という「同級生」の二人から (エピソー…
フランク
もっと薄いものを想像してたら、厚さは12mmもあって、これは小冊子というよりも立派な単行本! ZAKKさんによる表紙がこれまたオシャレ!いかにもBLって感じではないし、中身もエロ度が限りなく低い。(日野さん作品でアナルプラグ挿入したままカフェに来て…という描写があるくらい) 99%電子派なんですが、これなら所持してても家人にバレなさそうだと購入しました。 コミックス既読のものについて掲載…
トウテムポール
ふばば
「東京心中」ももう8冊目(7巻)なんですね〜。凄いなぁ。 今回もがっちりワーキングBLしています。 ほんとにこの宮坂は頭の中のほとんどが矢野さんで占められてるのに、どうしてこんなにワーキングBLとして成立してるんでしょうね… 今回、吉川さんが産休に入る、という展開があります。ここでね、ハッとしました。 人間性無視・人間の体内時計無視、のようなTV業界の中でどっぷりやってたような吉川さんも「…
マミィ。
普通にロケ班から始まってるから、プロポーズは幻かと思いましたよ!やー、びっくりした。でも、やっぱりそんな感じなんですね。ビデオを見直してニヤける宮坂としれっとしている矢野さん。でも、家族のなかに夫婦も含まれるって、良いこと言ってますよね。 家族になるために家事も手伝おうとしたり、宮坂の作品を見て、気持ちを体で伝えようとしたり、宮坂が思い描いていた反応とは違うとしてもそれが矢野さんなんだよね。…
みちみち
6巻の終わりが情熱的なプロポーズ(笑)メチャクチャいいところだったので、熱々な二人に進展!してほしいけど、きっと爆笑で落とされちゃうんだろうなぁと期待半分で読み始めましたが、双方に見解の相違はあるものの、あの矢野さんがかなり歩み寄る姿勢にちょっとビックリ。 あれっ、家族になるってそういうことなの(笑)ってところはありますが、二人で家庭を築くという考えはしっかりあるし、そしてなによりも、言動の…
ポッチ
『東京心中 上下』『愛してるって言わなきゃ殺す 東京心中-2-』『君も人生棒に振ってみないか? 東京心中-3-』『アンタのドレイのママでイイ 東京心中-4-』『聖誕祭 東京心中-5-』『はるのしんぞう 東京心中-6-』に続く、8冊目の7巻。サブタイトルはついているものの、きちんとナンバリングされているので分かりやすい。 『ブラックドッグノービスケッツ』は、矢野さんと宮坂くんの成長著しい巻だっ…
いるいる
東京心中シリーズ7巻にして8冊目のコミックス。 今回は黒を基調としたクールな表紙に加え、 良くないことが起こる前触れと言われる不吉な妖精、ブラックドッグ。 帯も真っ黒で、【ブラック宮坂覚醒】の文字と暗黒面した宮坂が…。 何が起こるのかとドキドキしましたが、中の人たちのテンポは通常営業でホッ。 ブラック宮坂だけはドス黒かったですw 前々巻より引っ張ってきたドラマ企画は、今回で…
この巻では、ただ好きという気持ちだけではなく、今まで二人が積み上げてきたもの、二人が一緒にいる意味や、二人でどうしていきたいのかを仕事をきっかけにして改めて方向付けた巻でした。 ドラマ制作という同じ仕事につきながらも、一緒にいても会話もままならない遠い存在となってしまった矢野さんのことを考えるうちに、どんなに辛い状況でも前向きに頑張るところが魅力のワンコが、とうとう墜落寸前の超低空飛行に。 …
泣くのを堪えて、堪えて、矢野さんの大阪行きを見送った宮坂でしたが、当の矢野さんは…いうオチ。気の毒に(笑)新しい職場に移った矢野さんの超多忙で不定期なスケジュールに振り回されて、またまた宮坂ふらふらになってます。 中でも食事を用意して帰ってこないときの寂しさを語る宮坂は、さすがにちょっと可哀想でした。だからこそ食事を二人で食べられる喜びを矢野さんと共有できたときは、あったかい気持ちになれまし…