total review:280944today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
11/38(合計:371件)
伊郷ルウ 花小蒔朔衣
こしば
ネタバレ
伊郷先生初読みです。タイトルと表紙とあらすじが気になり手に取ってみました。あらすじ、キャラは既に紹介されているから割愛しまして…。 うーん、いまいちこう、萌えた!という部分がなかった為、中立とさせていただきます。 何て言うか、深みが足りない?ような感じで。 主人公の大学生は、今まで何となくで過ごしてきて、将来の夢も進路も無く、そんな自分に焦りを抱きつつある。そんな中出会ったドッグカフェで…
てんてん
本品は『旦那様は恋人を拾う』の コミコミ特典イラストカードで表面は文庫カバーイラスト、 裏面に番外SSを掲載しています。 SSは桐一郎視点の後日談になります。 文芸誌を熱心に読んでいる六花は 桐一郎がまだ寝ないのかと声を掛けても上の空です。 どのあたりを読んでいるのかと覗き込むと 明月霜路の新作であと7分ほどはかかりそうです。 つい「最後がどうなるか教えてあげようか…
間之あまの 花小蒔朔衣
今回は呉服問屋の店主と異国の血の混じる側仕えのお話です。 幼い頃の記憶のない受様が攻様と幸せになるまでと 本編後を描いた短編2本を収録。 受様は呉服問屋で店主の側仕えをしています。 その老舗呉服問屋の店主こそが 今回の攻様になります♪ 受様は淡い茶の髪と緑の瞳と城すぎる肌をもち 明らかに異国の血を感じさせる外見が大嫌いで 店ら来る客のほとんどが 異形の者でも見るかの…
あーちゃん2016
間之先生のご本2冊購入、応募したらいただけるペーパー2枚(応募は締め切られています)。 1.ライオンハウスのひつじ 「嘘とひつじ」番外編 裏は蓮川先生のラフ♡レオンの正装着くずし立ち姿が神。 お話は、レオンの両親に弥洋を合わせるお話。 もちろんご両親は弥洋が気に入って、構いたがるのですが レオンの独占欲発動にて・・という甘めお話です。 2.恋人エンクロージャー …
個人的には最高のコンビと思う間之先生と花小蒔先生のご本。安定安心の甘さで満足しましたが、超好き!とまではいかないかもと思うので萌にしました。白泉社さんで出したもの+書き下ろし。周到イケメンが大好物な方、年の差旦那様呼びがお好きな方に良いのでは。 10年前凍死しかけていたのを拾ってもらった白い肌、淡い茶色の髪、緑の瞳で六花。優しい旦那様の側仕えとして一生懸命の六花を、旦那様は膝抱っこで猫可愛が…
神香うらら 花小蒔朔衣
はるのさくら
前作「狼さんはリミット寸前」がとても好みで、作中でのいい感じだった先輩のスピンオフって事で読ませてもらいました。 受け様は小児科医の勲。 攻め様は弁護士の難波。 今作も、学生以来の再会もの。 とはいっても、こちらは大学時代に付き合っていたのだけど、難波が一方的に別れを告げる形で離れた2人。 別れたことを後悔している難波と、いまだにその時の痛みを忘れられない勲。 今度こそ、と…
表紙のウサギちゃんと狼さんのかわいらしさよ(*´ω`*) まさにこれこれって感じで、表紙からきゅん(^ー^) 受け様であるウサギちゃんは、デザイン事務所で働くデザイナーの歩。 攻め様の狼さんは、弁護士の雄大。 同じ高校で役員の先輩後輩として出会った2人。 お互いに好意を抱いていたのだけど、歩への好きが暴走した雄大は言葉より先に手が出てしまう。 結果、歩を怖がらせてしまい…
ポッチ
糖度の高い作品を書かれるイメージの強い間之さん。 その糖度の高さに時々お腹いっぱいになってしまうこともあるのですが(ごめんなさい、個人的な好みです)、今作品は甘々なだけではなくってちょっぴりスパイスのきいた作品でした。 今作品は2012年に刊行された間之先生のデビュー作でもある同名の作品の新装版。旧版は未読なので違いはわかりません(絶版で手に入らなかった…)。終盤に2篇の短編「恋人は旦那様…
みざき
これはまたお砂糖たっぷりな1冊ですね。 間之先生作品といえば、砂糖菓子のような甘さの上から、さらに溺愛成分をとろりとかけたような印象が強いのですけれど、今作も王道の間之先生でした。 だからといって退屈だというわけではなく、王道だからこその安心感があるんですよね。 疲れて帰って来た身体がホッとする、実家みたいな読み心地というのかな。甘い溺愛ものが読みたい時にはぴったりなのではないでしょうか? …
きたざわ尋子 花小蒔朔衣
生き別れの双子が、再会した時に身体と中身が入れ替わってしまってからの、ちょっとファンタジックがはいったお話。 受け様の充留は、なんとなく薄靄がかかったような感覚の中で生きてきた。 双子の遥に出会い、手を合わせたら2人、中身が入れ替わってしまう。 すると、クリアで落ち着いた気持ちになり、そのまま入れ替わったまま、自分たちが正しいと思う生き方へと飛び込んでいくのですが。 遥として生き直…