total review:280974today:33
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
58/79(合計:782件)
ウノハナ
ayaayac
ボクサーの岳は、トレーナーの一弥に一途で、素直ないい子。 目の怪我でボクサーを引退するしかなかった一弥が、岳を育てることにやりがいや愛情も感じてるのはわかるのだけど… でも、一弥は岳の気持ちを知りながら、減量といって下の毛を剃ったり、はずみのように手を出しておきながら「これっきり」と突き放したり…トレーナーを理由にするなら最初から手を出さなきゃいいのに。 一弥の抱き方も、愛おしさがあふれ…
はるぽん
ネタバレ
母校へ教師として赴任してきた佳月(攻め)は、野球部の先輩で初恋の相手だった祐吾(受け)と同僚として再会する。かつて受けと教師との性行為を目撃し、口止めと称してフェラされて3秒で撃沈した過去。独身寮で同居することになり、過去のことを思い出して悶々とする攻めだったが、受けが前の赴任校で起こした事件を知り…。 読んでて絵は綺麗だし、いい感じにエロいし、まあ楽しめたんですが、キャラにまったく感情…
スピンオフと知らず、あとから『ハイブリッド・スターダスト』を読みましたが本作だけでも十分楽しめました。 大学院生・凛は、財閥御曹司の父が愛人の母と自分を捨てたことにわだかまりを持ち周囲に心を開かない孤高の人、そんな不愛想で危なっかしい凛を放っておけずに見守る年下大学生・会沢。 会沢は年下でも包容力と明るさがあり、頑なだった凛のわだかまりをだんだんと溶かしていき、凛の中で会沢の存在がだんだん…
ポッチ
ウノハナさんはとても人気のある作家さんですが、個人的にどうにもツボに入らない作家さんでして。で、こちらの作品も買おうかどうしようか悩んだのですが、表紙がとても素敵だったこと、皆さまのレビューが高評価ばかりだったことから手に取ってみました。 こんな高評価ばかりの中、評価下げてごめんなさい。でもいまいちツボに入らない、というか…。 戦後間もない、混沌とした東京が舞台。米軍の兵隊さんの通訳と…
狐
話の内容がすっと頭に入ってきやすく、でも薄っぺらくはないとても感動する作品でした。 私は今まで登場人物が学生であれ社会人であれ現代物(今の時代に近いもの)しか読んだことはなかったのですが、この作品は舞台が現代では絶対に出せない感動と切なさがありました。 ……ただ、最後の鷹彦が出ている映画を見て葵が泣いているシーンで、葵のポーズに違和感がありました。 男性があのポーズをつくことってなかなかない…
いるいる
対象商品を1冊買えば小冊子がついてきます。 既に封入されており、赤いシールが目印です♪ (フェアは12月下旬スタートなので、まだまだ入手可能な店舗はあると思います←この部分は後日消します) 内容は書いてくださってるので感想を。 (ほろよい日和は未読なので感想ナシですいません) ◆深夜のガール(?)ズトーク(日塔てい) 千チャンと敏くんに絡む時の飄々とした西川は何処へいっ…
ちゅーばっか
ウノハナさんの作品は未読でしたが、表紙とあらすじを読んで、好みそうだな~と思って買いました。 物語としては、よくある話でした。 年下攻めのヘタレワンコは大好物なのですが、佳月はちょっとかわいすぎるというか草食過ぎる感じが否めない。 対して、誘い受けの先輩の方も、ビッチという訳でもなく、元カレと佳月を天秤にかけるほど、佳月の事を想っているようにも感じられず・・・ 絵柄や雰囲気は好きなのですが…
あやちゅけ
佳月(攻め)と祐吾(受け)がつまらないことで喧嘩をしてしまいます。 しかし、今回は完全に祐吾が悪くて、 本人も素直になれずに、シュンとした表情。 佳月は佳月で考えていることがあって、 「先輩のそんなトコロも可愛いんだけど、 なんだかんだといつも自分が折れちゃうから、 焦らしたほうがいいよな」 とか、考えてます。 佳月の意地悪ー! ばかっ! 祐吾が可哀想;; ふと気づ…
高校の時、野球部の先輩(受け)を好きになったが、 あろうことか先輩と先生の情事を見かけてしまう主人公(攻め)。 それから7年が経過し、過疎地で2人で先生として 同居することになって……? というのが冒頭です。 坊主頭でニキビ面の主人公の、イケメンへの変貌ぶりに 「えーーーっ!?」と思った冒頭でした。 ◆◆ ◆◆ ◆◆ 《CP》 7年ぶりに初恋の人に再会した先…
snowblack
ウノハナさん、このところスマッシュヒットが続き とても楽しみに読んだ新作。 だったのだが、悪くないけれど今ひとつ不発だったかな。 過疎地の小学校に赴任してきた新人先生・佳月、 そこで出会ったのは高校時代の野球部の先輩・祐吾、だった。 実は祐吾は佳月の初恋の相手…… なにせ田舎のことで、独身寮は借り上げの農家、 障子(襖?)一枚隔てただけの同居生活が始まる。 祐吾は、どう…