トジツキハジメさんのレビュー一覧

シーズン4 現代怪奇譚 4 コミック

トジツキハジメ 

怪異に巻き込まれる3人の話、その4

四部作的連作の最終巻。非BLのホラー/オカルト系。
タイトルは「シーズン4」になったけど、書影に映るのはやっぱり3人。
今回の3人は…
ニール。金髪メガネ青年。鈴木から家の管理を譲られる。
夜羽(よはね)。職業は美容師。辻占家系。
ラウラ。通りすがりの小学生。家と夜羽に惹かれて出入りし始める。

さて、「家」は今ニールが住んでいるけど、ニールは視える人ではなくて。
だから「家」が呼…

0

俺と彼等と彼女の話 現代怪奇譚 3 コミック

トジツキハジメ 

怪異に巻き込まれる3人の話、その3

四部作的連作の、3作目。非BLのホラー/オカルト系。
この3作目は、1作目の「俺と彼女と先生の話」の続きっぽい。
今回の3人は。(実際は4人)
俺、高橋。1作目のコンビニ店員。
彼等、小町の幼馴染で同級生のイライザと、その兄ニール。クオーター。
彼女、小町。霊感持ち高校生。鈴木先生の姪。

物語の始まりは、鈴木の家で鈴木、高橋、小町、イライザの4人で夏の夜の百物語をする事になって…

0

俺と彼女と先輩の話 現代怪奇譚 2 コミック

トジツキハジメ 

怪異に巻き込まれる3人の話、その2

四部作的連作の、2作目。非BLのホラー/オカルト系。
その1たる「俺と彼女と先生の話」のさかのぼった過去に何があったか。
「先生」枠の鈴木が学生だった頃のお話です。
登場する3人は…
俺、鈴木一乙。大学生。
彼女、小林冥沙。中村の彼女。神社の血筋に生まれ霊感がある。
先輩、中村寛。鈴木の2学年上の先輩。呪術を使う。

前作「俺と彼女と〜」にもあった鈴木の家の巫女家系に連なる話から入…

0

俺と彼女と先生の話 現代怪奇譚 1 コミック

トジツキハジメ 

怪異に巻き込まれる3人の話、その1

元々2009年発表の、ホラー/オカルト系作品。
この後2019年にかけて四部作的な連作になっていく1作目。非BLです。

始まりのこの作品。結構薄気味悪い。
主な登場人物は3人。タイトル通り、俺と彼女と先生。
俺、高橋。コンビニバイト。家は代々続く茶道の家。
彼女、小町。コンビニ前にあるお嬢様学校の生徒。霊感持ち。
先生、鈴木。民俗学者で小町の叔父さん。

鈴木の家は巫女家系。家…

0

俺と彼女と先生の話 現代怪奇譚 1 コミック

トジツキハジメ 

面白かった!!けどBLではなくない…?

プチホラーなお話で漫画としてはおもしろい
XXXHOLiCのような一話完結で大本の話がつながってる系のホラー…ミステリ?でした
BLかと言われたら全くないので、他のレーベルで続きが読みたいな

1

double suicide コミック

トジツキハジメ 

つまり食×がS×Xってことだろ?????!!!!!

そういうことなんだね????!!!!天才!!!!!!
サスペンスな空気感でS×Xはしないけど空気感がしっかりBL、なんだこれ?? でも最高ってことはわかる。
主人公の「衝動」の原因もオカルトとか都市伝説大好き人間にとっては「もしかしたらそうかも」っていうロマンと「ありそう」によって謎の説得力があり、でも作中では絶対にそうとは確定していない、ぼやっとさせたままなのが逆に雰囲気を醸しててよかった。…

1

前略 コミック

トジツキハジメ 

短中編集

表題作は、郵便局員に恋をした高校生の話。
自分宛の手紙を毎日届けに来るイケメン高校生。自分なんて何の変哲もないおじさんなのに。。

絆され愛です。
大人ぶってて背伸びしてる高校生と、戸惑いながら受けてゆくおじさんがGoodです。

他に、高校生にただただついていく物静かだけどHな教師の話や、ピアノを通じて嫉妬と執着が交差する兄弟の話などがありました。

可愛い感じの絵が良いのと、ど…

0

double suicide コミック

トジツキハジメ 

カニバリズム?

副題に、食べたい、とあるのでカニバリズムの匂いがしていましたが、実際には食べたいという欲を別の形で満たすお話でした。しかしそれもなかなか壮絶で、こういうのが苦手な人もいるだろうなあと思います。
私もかなりダメなので、ほぼ薄めを開けた状態で読みました。むー、痛いし気持ちが悪い。。

最終的には、兄弟の(かなり)痛い愛の形に落ち着いていくのですが、兄の彼女や、リスカの女子高生の末期など、なかなか…

0

double suicide コミック

トジツキハジメ 

静かで綺麗で怖い作品

カニバリズム系読んでみたかったので手をつけましたが想像以上によかった。
血を飲む、人を食べたいという描写を必要以上に騒ぎ立てることなく、みんなが静かに向き合って淡々と自分の欲求を満たしていく感じが好きです。

全体的に絵が綺麗で黒の使用率が少ないからこそ血が際立つし、キャラの表情が無に近いものが多いので次の展開が読めず、ずっと背筋がゾワゾワしてました。

最終的には兄弟の共依存とも違う、…

1

白猫 コミック

トジツキハジメ 

デビュー作

なんとこちらがデビュー作なんですね。スケボーなど非BL作品でもおなじみかもしれませんが、BLでデビューされていたようです。
結構古い作品とあって、どことなく少女漫画テイストでもあります。
しかしのっけから体の線がすごくしなやかできれいで、むしろ最近の作品では固いイメージすらあったのですが、やっぱり絵が上手なんだなーと思いました。

標題作は、懐かない猫のような少年と、獣医さんのお話。

0
PAGE TOP