total review:285620today:9
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
21/40(合計:400件)
ミナヅキアキラ
imug
ネタバレ
表紙に惹かれて購入させていただきました、、! あんみつの2人可愛すぎませんか!?!アンナがずっとみつるのことを守ってたことがめちゃくちゃ最高ですね、、バイターとネクターの世界、素敵でしたㅠ0ㅠ 続きがもっと見たいです!!絵も好みだった上、話がしっかりしてたのですらすらと読めました。 独占欲の塊のバイターめちゃくちゃいいですね、、共生契約素敵すぎます、他のやつのものになるくらいなら死ね…
ぷれぱーる
ミナヅキ先生は、本当に絵がお上手ですよね。 昔に比べてより美しく、キャラ同士の描き分けも素晴らしいなと思いました。 親友で仕事仲間だった・みさごを事故で失い、その弟・ひばりを引き取った清澄。 みさごの死の原因は自分にあると責任を感じている清澄は、唯一の肉親を失ったひばりの家族になろうと決心します。 一方、ずっと清澄が好きだったひばり。 眠っている清澄にそっと触れたりキスしたりと、…
楓gapsdogs
とてもおもしろかった。まず絵が抜群にお上手!アクションシーンが少年漫画みたい。立体感がすごくて眼球まで拘りを感じるし、主人公の髪の毛のベタがすごく綺麗で手間がかかってそう。服も質感とかふわふわ感がすごく伝わってきて、びっくりした。ストーリーも吸血鬼×幼なじみが丁寧に描かれていて攻め君の告白に胸キュンだった。ミナヅキ先生、大洋図書さんと相性よさそうな感じする。抜群の画力×ストーリーで魅せるという。こ…
みざき
タイトルがおしゃれだなと気になっていたものの、まだ未読だった作品のひとつ。 皆さんのレビューを読んでみたところ、どれも興味をそそられる内容ばかりで思わず購入。 結果から述べますと、大変面白かったです。 出会いのきっかけをくださったレビュアーの皆さんに感謝を。 新しい形の吸血鬼もの。 まずはなんといっても、ミナヅキアキラ先生の絵がすごく綺麗。本当に綺麗。 躍動感があるというか…いきい…
しばいぬさん
レビュー評価も高く、オシャレで洗練された表紙に惹かれて購入。 雑誌記者のみつるは、巷で起きた不審死事件を追っかけているが、そこに加害者として浮かんできた人物はなんと親友の安仲(アンナ)。アンナの無実を確認するため、取材を続けるうちに、バイターと呼ばれる吸血鬼の謎を知っていく、という話。 他のレビュアー様も書いておられますが、まずとっても絵がキレイ!!画力がすごく高くて、少年マンガみたい…
ももよたん
作者さんの作品初読みでした。 絵がとても綺麗ではっきりした線が好みです。 今まで読んだ吸血鬼もの(そんなに数は多くないですが)とは設定が大きく異なっており、それが結構複雑で2週目くらいで理解が深まる感じです。 共生契約については、お互いの意思が必要なのかとか繁殖についてはどうなるのかなど、まだ分からない部分がありますが…。 それとみつるが自らドナーを申し出たときの、アンナの反応がなぜあ…
ミナヅキ先生は意外なお仕事を持ったキャラを描かれますよね。 額装店の職人さんてなんて素敵。 意外と仕事があるんだなぁ……なんて失礼なこと思ったりして、ラブ以外の部分でも楽しめました。 額装店の職人・菱田に、額の修理依頼をしに来た・近。 修理は受けない菱田でしたが、近の勢いに押されて請け負ってしまい……と、いうところから始まる切ないお話。 何が切ないって、近と元カレのすれ違い……
さとまな
ミナヅキ先生の前作を読んでファンになったので、今作も購入し読みました。 絵がとても綺麗で、私は男の子の服装のもオシャレに書かれているのでその変もこだわって描いているのかなと思いとても好感持ちました! BLでの吸血鬼ものは他にもいくつか読んだことはありますが、こちらはただエロいだけでなくちゃんとお話もしっかり作られていて夢中になって最後まで読みました! なんと言っても絵が綺麗で出て…
再読なのに全く覚えていなかった…… 記憶力がヤバすぎる; 強引な書家攻め・黒羽と健気なパン屋・鈴見。 黒羽の実家の銭湯や鈴見のパン屋が、同じ商店街にあるところが生活感があって面白いですよね。 ストーリー自体も切なくてドキドキして良いのですが、黒羽の気持ちが分かり辛いと感じました。 初めは、軽い気持ち?興味?だったのかな……? 鈴見に拒絶され、次第に本気になった……? そのよう…
Sakura0904
萌2評価と迷いました。吸血鬼ものとして王道な設定は踏まえつつ(吸血されると気持ちよくなるなど)、独自の設定もいくつかあり、王道が欲しい方も捻りが欲しい方も楽しめるようになっています。受けで人間のみつるが突然吸血鬼に見初められるわけではなく、バイターのアンナとは幼馴染で今も親友、というところがこの作品の萌えの一番のポイントになっているんじゃないかな。 みつるも記者という職業柄かとても肝が据…