total review:292937today:6
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
19/54(合計:535件)
鈴倉温
アキタ
ネタバレ
カフェを営む美人で料理上手な雅と、雅に想いを寄せている素直で一途なコウ。 第0話からコウに犬のケモミミとしっぽが生えてしまい、コウの雅に対する想いが溢れてキスをして…がっつくコウに冷静に対処する雅のクールさが伝わってきました。 が、1話2話…、と進む中色々と説明が無くて、私の読解力の無さもあり、作品の空気感を読み取れずお話しについていけなくて…(涙) 以下疑問に感じた点。 雅が…
貫井ひつじ 鈴倉温
みざき
これから訪れる死を覚悟して、美しい駕籠に乗る偽りの花嫁。 偽者だと分かってしまう前に、どうか早く着いてくれ。 そんな焦燥感と絶望感に満ちたシーンから始まる物語。 風を司る神様×身代わり花嫁の組み合わせ。 タイトルを見ると糖分多めの花嫁もののような印象を受けますよね。 なので、レーベル的にもタイトル通りのお話にきっとなるんだろうなと思いつつも、序盤のあまりのシリアスっぷりと重苦しさに、…
滝沢晴 鈴倉温
てんてん
今回は獅子獣人の長で会社社長と失職中の保育士のお話です。 攻様の養子のシッターとなった受様が親子の絆を繋ぐまで。 受様は3歳児クラス担当の保育士でしたが、理事長に保育環境の 改善を訴えて煙たがられ、5年務めた保育園を解雇されます。 その日の帰り道、受様は毛艶がよい赤い瞳の白猫に懐かれます。 受様のアパートはペット禁止なのでアパート前で別れようとしま すが、横切った車に受け様…
金坂理衣子 鈴倉温
あーちゃん2016
金坂理衣子先生好きなので購入。くすっと笑うところはあって嬉しかったですが、めちゃ萌えたところが無く、さらっと読んでしまったので萌にしました。ひ○りさんで購入、本編+電子限定おまけの本編後日談+あとがき。 新野美術大学OBOG5人で、古民家ギャラリーで作品展を行う錬(れん)。4月初めに電車の中で「リストラか・・」と呟く男性と知り合ったのですが、その隆仁がオーナーとなったギャラリーを借りることに…
本品は『御曹司社長の独占愛は甘すぎる』のコミコミ特典小冊子です。 本編後、錬がお好み焼きをつくるお話になります。 多忙な隆仁土曜にも仕事が入る事もありますが、普段よりは早く帰れる のでギャラリー薄明で錬と夕飯を食べます。そしてそのままお泊りして 日曜日も一緒に過ごすのが、このところの2人の週末の過ごし方となって います。 今日の錬は特売で入手したしっかりと重くて瑞々しいキャ…
今回はレンタルギャラリーオーナーと画家を目指すアルバイトのお話です。 攻様が偶然の出会った受様の絵を気に入り受様を恋人にするまで。 受様は画家を目指して美術系大学に進み、短期大学を卒業しますが、それ だけで絵の仕事が舞い込む事もなく、アルバイトで生計を立てている24才 です。 画家を名乗るには資格も免許もいりませんし、芸術家は作品さえ作って いればいいと思われがちですが、無…
ぴれーね
おっとり紳士なイケオジと、夢に向かって真っ直ぐ進む若者との、超甘くて可愛くて爽やかな年の差(15歳差)ラブになります。 画家を目指して、バイトで生計を立てる若者・錬。 憔悴しているリーマン・隆仁に「リストラか?」と心配して声を掛けた事から、二人は仲良くなるんですね。 また後日、仲間達とグループ展を開く事になりますが、破格の条件で貸してくれるギャラリーオーナーが、なんと隆仁でー・・・と言う…
真船るのあ 鈴倉温
ももよ
就職先が倒産し、父親、義母と弟の尚人と一緒に暮らす水島奏汰。 甥っ子の晴を預かることになった外食企画副社長の加賀見皓一郎。 奏汰が尚人を保育園に送っていく時に、出会った皓一郎と奏汰。皓一郎の仕事が忙しく、また、晴が不安定な状態のため、奏汰は晴のシッターをすることに。 前半は、晴が心を開き子供らしくなっていき、徐々に皓一郎との仲も良くなっていくのがメイン。 その中で、皓一郎のガチガチに固…
きたざわ尋子 鈴倉温
フランク
攻めがクソ男なんですね。 女の子に告白されたからと言って受けをふり、数ヶ月後には受けの元に舞い戻り、そして再び女の子に告白されたからと去っていく…… くっついたり離れたりを7回も繰り返してる二人。 7回ですよ……!! こんな自分勝手な男を、いつも許す受けも受けなんだけど。 なんでこんな男がいいんだろ??と思うんだけど、なんかわかる気がするんですよね。 ピュアでまっさらな15歳の…
十山六季 鈴倉温
碧雲
表紙の絵が可愛いので、電子版を購入しました。 読み始めて、あれ?っと思い、著者を確認すると、著者twの投稿に、 「・・・書籍版よりもweb版の方が完成体に近いのかもしれない」とありました、書籍版に追加や補正がされたナロウサイトのほうが分かりやすいそうです。 仕方無いかな。 比較しながら読みました。 電子書籍版には、キャラ画像が巻頭に有るのですが、絵じゃなくて、キャラ説明と相関図があっ…