total review:280944today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/27(合計:261件)
三尾じゅん太
誰
ん~~~~~ッ 兄弟のはずなのに 兄弟に みーえーなーいーーッ! 兄が可愛すぎるの けしからん が 兄弟もののお約束なのか? 弟の方が体格よくて男っぽいってのは? え? 設定にちゃんとあるじゃんって? 先に設定くらい確認しろって? いやいやしませんよ 勿体ない 確認してから読まなきやいけないほどの好き嫌いないもん 精通した夜 兄のあられもない姿に当てられ そこから…
アリスのお茶会
ネタバレ
三尾じゅん太先生の作品は初めて読ませていただきました。メインの2人はもちろん2人の子供時代や出てくる女の子達とみんな絵がとても綺麗で私好みでした。特に子供時代の2人がめちゃかわです! ↓結構ネタバレ有り 受け視点と攻め視点両方あります、最高。最終的に共依存気味な2人、特に攻めの深鳥の執着がすごい。今回の動画の件がなくともこれだけ手を回すようならどこかで絶対ヒナのこと手に…
相良みこと 三尾じゅん太
渋茶
2014年刊。 マイページ内の『読みたい本』から引っ張てきて電子書籍にて購入した一冊。 個人的に攻め受けどちらかが獣医という設定が好きなのだが、今回も外れる事なく作中の動物達の可愛さに和んだ。 病に伏した姫巫女、こと母親を助けたい一心で月の世界から人間界に降り立った梔子(くちなし)。 怪我をして力尽きたところを目指していた動物病院の獣医・橘に助けられ手当てをしてもらったが、梔子の正体を…
hepo
イケメン・美人祭りなのに! 萌え切れないとは…。 「男同士の恋愛には先がない」 だから重くなる前に別れを繰り返して来たリーマンの一樹。 ある日、女子社員たちの話を耳にして、「レンタル彼氏」を頼んでみたところ…。 売り専ボーイくんを頼めばいいのに、レンタル彼氏を頼んでしまう辺り。 性的な接触は禁止されていると拒む大地を、半ば強引にベッドに引っ張り込みますよ。 途中まではいい感じ…
表紙のイケメンに釣られて…。 小説家の父に、5人兄弟。 2年前の母を亡くしてから、男ばかり6人で暮らしていた小日向家に家政夫がやって来た!? 弟たちは能天気喜んでいるけれど、幼い頃から父のお金を狙う人々のせいで人間不信になっていた長男の要は、どうしても弘祐を信用できなくて…。 という滑り出しで、肩肘張って頑なだった要の心を弘祐がどう解していくのか、楽しみに読み進めていったのですが……
アキタ
もはや童子ではない風貌の(幼いあやめの描写もありますが)美しい座敷童子のあやめとあやめが憑いている家に越してきた大学生のハルキ。 ふたりの過去も含めた関係性がお話しのキーポイントになってくるのですが、もやりとさせられてしまって。 自分が家にいると不幸にしてしまうと思い込んでしまった幼い頃のあやめが御蔵家を離れたことでハルキの両親が… 悪循環の結果、ハルキが独りになってしまった、ということ…
空透
座敷童子がイケメンです! 小さい頃の座敷童子のエピソードが切ないです。 でも、その小さい頃の座敷童子がめちゃくちゃ可愛い!そのままで攻めてくれても…とも思いましたが成長してイケメンになるのも捨てがたい! お話は、座敷童子が絡んだストーリーです。 ハッピーエンドで可愛いお話でした。 出てくる、ネズミがまた可愛い。 娘ちゃんと付き合うとBLじゃなくなっちゃうので、何かイケメン妖怪とのス…
高遠琉加 三尾じゅん太
モンキー7
高遠先生の本はちょっとずつ集めてましたが内容が重そうでいつかゆっくり読もうと読むのを先延ばししてて「ここは限界ハウス」の表紙がマンガやアニメっぽくて(三尾じゅん太さんは漫画家さんですね)楽しげな感じだったので初読み本としました。 感想はというと「くっついてからのイチャイチャしてるところもっと読ませてー!」「続き読ませてー!」です。 始めからいたしていたりする作品も多いなか、自分の思いを自覚…
甘食
高遠琉加さんのシェアハウスもの。下宿ものと言っても良い。(依田沙江美さんイラストの「楽園建造計画」も大好きで全巻持ってます)このシェアハウス「限界ハウス」にやってくる人は辛い目に遭って心に傷を持つ人ばかりなのです。冒頭の主人公エピソードから暗くて重い。でもあとがきでこれはコメディータッチな方です(当社比)みたいに書いてあってびっくり。確かにシリアスで暗い作品が多いですが、文章もストーリー構成もお上…
ももよ
ブラックな会社で精神をすり減らして働いていた羽瀬に、借金の督促状が届く。親友だと思っていた桐谷に騙され保証人になっていたためだったが、羽瀬は親友の裏切りにショックを受け、気付くと電車に飛び込もうとしていた。 神薙に助けられ、彼がやっているシェアハウスに連れていかれ。。。 羽瀬のお人好し過ぎさに疑問を持ちました。なぜ借金を肩代わりさせられて、なお騙されたことばかりに落ち込むのかとか。でも、彼…