total review:280956today:15
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
39/41(合計:401件)
元ハルヒラ
しの
ネタバレ
独特の雰囲気と間が心地よくて、萌えもなんか「萌え~~~ww」って感じじゃなく、胸のどっかがちっさく「きゅんっ」とする感じ。 田中さんと堂島さんの温度差が何ともいえずよかったです。 堂島さんは田中さんの恐怖に気付いてはいるんですが、だからといって変な遠慮や腫れ物に触るような気遣いがないのが好きでした。 それでも触れるときはちゃんと了解を取るあたり、「無意識に無遠慮」ではないんですよね。 …
雀影
表紙のカバー絵とか、雰囲気あって素敵だし、 田中君のちっちゃいところも、それは、それで萌かなぁって 絵も、地味だけど、細かい表情とか時々変に色気あって、そこここで、どきっとしたりする瞬間はあるんだけど、 如何せん、説明不足でお話について行けない。 田中君は、いったいどうしたいの?どうなりたいの? 堂島さんは、田中君をどうしたいの?どうなりたいの? いくら、お話そのものが「自分でも、自分…
ジェイ
田中と堂島の間にある見えない境界線が徐々に狭まっていく感じが、ドキドキして先が気になる展開です。 どうして田中は人との接触恐怖症になってしまったのか、とか。 作中に出てくるその原因(&人物)が、どういうものであったのかを読んだとき、最近鬼畜系を読んだせいか、トラウマ要素としては少し弱いかなあと思ったのは、たぶん私の思考が偏ってしまっているせいだと思うんですけど。 今作は全体的に、静か…
サガン。
なんだ、コレ。 超かわいいんですけどッ!! 表紙の印象ではもっとサラッとした絵柄なのかと思ってましたよ。 裏表紙見ればちゃんとわりとかわいらしい絵を描く人なんだと気付けたんですが。 CD化されるということで気になって手に取ってみたんですが。 やばいやばいやばい。 なんだこの田中さんのかわいさは。 思わずギュッてしたくなるようなかわいさを持ち合わせてると思う、この人。 過…
伊吹亜弓
一言で言えば、そういうお話だったと思います。いやぁ素晴らしい。なにが素晴らしいって、間と表情と温かさが素晴らしい。 元ハルコ先生は私が最も愛する作家さんの一人なのですが、こういった“間”は、その中でもハルコ先生がダントツに巧みでいらっしゃるなぁと思います。私事ですが、そんな先生の魅力に出会ったのがこの作品が雑誌に掲載されていたときです。思わず雑誌のバックナンバーも補完してお話を追いました。つまり…
茶鬼
この題名、もう本当にズバリ! 素晴らしい~!!って思っちゃいました☆☆☆ 職業が駅員で、人に触れることが苦手な田中に、少しづつ近づいていく堂島。 田中にとって職業で言う言葉と、堂島に対する気持ちの表れそれが正に「下がってお待ちください」そのものなんです。 お話自体は派手さはなく、じわりじわり、と染み込んでいくようなじんわりとした熱。 堂島の優しさと、田中の怯え具合とじれったさが、もうハー…
大事なことなので、2度言いました。 チビキャラに、逃げちゃダメだ。 その指導が、効いてきている、進歩の軌跡が如実にわかる初コミックス。 繊細でお上手な絵だし、ストーリーも多少もたついてわかりにくいところもあるけど、それは、書いていくうちに編集さんに鍛えてもらえるだろうし、 初コミックスにしては、上出来の部類だと思う。 表題作の、止めのアップ絵とか、すごくいい。 でも、ち…
萌光・めぇたそ
お話的にはすごくゆっくり二人の気持ちの変化が表れていてよかったです!! でも、なんとなく物足りない… もうちょっと、ラブラブなとこが見たかった(泣) 実はものすごく期待して読んだんですが…自分の好みに合わなかったのかなぁ? なんかすごく不思議な感覚です。 なんか不に落ちなくて、何回か読み返したら、読めば読む程この物語の良さが伝わってくる気がしました。 よくわからないレビューになってしま…
沙妃
なんといいますか…同人のままというか…。 書かれていた某歴史ゲームのカップリングそのままという感じがしました。
久江羽
高校の美術教師が思いを寄せている人は、英語の教師で・・・ 英語を教わるのを口実にお近づきになろうとしたものの、やってきたのは高校生の弟の方で・・・ 何がいいって、ゆっくりとした展開でそれぞれの気持ちが少しずつ変化していく様子にキュンキュンするところです。 特に、一番年上と思われる美術教師が一番シャイでもどかしいところが最高です。 で、自分の気持ちに気付いたら暴走してしまう高校生も超絶可…