海野幸さんのレビュー一覧

元カレが教育係だったんですが 小説

海野幸  麻々原絵里依 

働く男たちの恋愛と仕事の取扱説明書

海野幸先生のお仕事BLは絶品!
あまりの読み応えと面白さに完全平伏です。サイッッッコウに最高でした!

別れた元恋人と同じ会社の先輩後輩として再会してしまうドキドキ感に加え、その恋人がまさかの教育係になっちゃうという、まさに運命の展開にワクワクが止まらない萌え設定。すれ違いから別れてしまったものの、本心から嫌いになったわけじゃなく、まだ未練がお互いともに残っているからこその再会劇にはフォッフ…

3

元カレが教育係だったんですが 小説

海野幸  麻々原絵里依 

再会、歳の差、すれ違いに両片思い...好きなものが全部全部ここに詰まっている

あああー!涙目でつくねを頬張る受けを
思わずなんとかして慰めたくなる攻めの気持ちに、大共感...!
最っ高に胸熱で痺れる、海野先生のお仕事ものでした。

この興奮冷めやらぬうちに、先生への感謝と感じたことを
記しておきたいと思います

まず、麻々原絵里依先生のイラストが素敵すぎます。

メガネにスーツで「リア恋製造機」の攻め・正臣の落ちついた魅力。
表紙も素敵なんですが、書き下…

5

ifの世界で恋がはじまる 小説

海野幸  高久尚子 

No Title

この作品はストーリーを進める上で、仕事に関する描写をかなり細かく書いていかないと、ペラペラなストーリーになると思うんです。
仕事に関する描写が丁寧過ぎるほど書かれていたので、一見お堅い内容にも思えてしまいそうですが、それがリアリティを増していて良かった。
何たって攻も受も、仕事に対する姿勢を主軸にして最初は惹かれ合う訳ですから。

正直最初は、攻・大狼がデレる姿が想像出来ませんでした。

0

軍人さんと金平糖 小説

海野幸  八千代ハル 

No Title

攻・正嗣が予想以上に溺愛攻で良かったです。
この時代の軍人キャラとなると、硬派でぶっきらぼうな愛情表現しかしなさそうなイメージでしたが、正嗣は違いました。
清が体調を崩して寝込んだ時の動揺、看病する時の甲斐甲斐しさと言ったらもう…すごかった。
きっと、この時代に夫が妻にそうすること自体、稀有だったのではないかと思います。
まして正嗣は身分が高く、使用人がたくさんいる家。
仮に奥方が寝込ん…

0

護衛と坊っちゃん~生まれ変わってもお仕えします~ 小説

海野幸  サマミヤアカザ 

切実に一人だけを守りたい護衛

とても好きな作品。タイトル通り護衛と坊っちゃんのカプで、全編護衛視点だったのがハマった理由かと思う。何度生まれ変わっても、命をかけてでも、切実に一人だけを守りたい気持ちがあふれていて良かった。

銀次は不幸な子供時代を経て、社長の息子である秋成の護衛となる。秋成とは出会った瞬間から彼を護って死ぬ覚悟を決めており、前世の記憶という呪縛に囚われている印象だった。だが秋成とも自分とも向き合うことで、…

0

恋人が思い出せません 小説

海野幸  夏乃あゆみ 

No Title

目が覚めたら見知らぬ男が自分の恋人だという記憶喪失モノ。幸人が過去に受けた傷は些細なことかもしれないが長年自分の生き方に影響するぐらいのことだったわけで軽視すべき話ではないよね。許してもらおうというのではなく自分が謝りたいからと言ったあの彼はよかったな。

直道くんはひたむきな年下攻めくんでとてもよかったなーー。嘘をついたことはよくなかったけどたしかに幸人はあのままじゃ受け入れなかったでしょう…

1

偏食家のためのレストラン 小説

海野幸  蓮川愛 

再会した高校の同級生の食生活改善




千秋(受け)は不動産屋の営業として着々と成績を重ねてきた今日この頃、何か足りない思いに囚われ、人生の迷子になっています。
そんなとき、偶然本屋で高校の同級生友光(攻め)と再会します。
料理人の友光は勤めていた店を辞め、今はぎっくり腰で店に出られない叔父の店をやっているという。
不動産屋の性でつい独立するなら物件紹介するという話になり、どういう店を開きたいかと聞くと「偏食家のための…

0

偏食家のためのレストラン 小説

海野幸  蓮川愛 

私のオーダーも聞いてほしい。

読み始めたときの感想は、「あぁ〜海野幸さんの書く受けって感じ!」でした。
一癖あるというか、妙な拘りのせいで生きづらそうというか。

この作品の受け、千秋の拘りは食事なんですね。
味とかではなく「正しい食事」かどうかにめちゃくちゃ拘ってる。
彼の食事は、好きとか嫌いとか気分とか一切関係なく、栄養バランスが正しいかどうかを突き詰め、嫌いな食材でも栄養に必要とあれば機械的に口に運ぶ。
食事…

0

ご先祖様は吸血鬼 小説

海野幸  Ciel 

吸血鬼ファンタジーかと思いきや

ついこの前も海野先生の料理が出てくるお話を
読んだところで、改めて料理の描写がうまいなぁと思いました。
(ご本人はお料理が不得手とのことでびっくり!)
美味しそうなメニューの数々に、健太の「口を開けたら風味が逃げる」がよ~く伝わってきました!
先祖返りで吸血鬼の症状が出る健太。
実際に血を吸う訳ではなく相手の首筋から"光露"を吸わなくてはいけないというもので、
それ…

0

社長、新人教育してください! 社長、会議に出てください! 3 小説

海野幸  ミドリノエバ 

お仕事BL

社長シリーズ第三弾。仕事場ではキリッとしててかっこいいのにプライベートになると途端に可愛くなるのがツボです。
メタバースに取り組むために新しく入射したのが難波くん。技術的には優秀だけど、周りとのコミュニケーション能力が壊滅的で、振り回される重治や江口達が気の毒。忙しくて社内の不協和音を
見逃した久瀬にも少し憤りを感じました。しかも彼を送りこんできたのが久瀬の兄で一癖も二癖もある智也っていうのが…

0
PAGE TOP