total review:283891today:9
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
17/164(合計:1634件)
木原音瀬 小椋ムク
もこ
ネタバレ
10年後じゃなくてよかったーーー( ノД`)シクシク… や、再読です。再読なのにいまだに叫ぶ。 昔読んだ時より好きになりました。 なんだろうね。 最初は弟からゲイでありエロビ監督のアイツを引き離したいだけだった。 嘘をついて関係をもったフリをした。 思いのほかやさしくて心地のよい場所。 こうういうのがすごく沁みる。 1巻では、思ったより優しいなぁなんて読んでた十亀さん。 …
小林典雅 小椋ムク
こひしゅが
表紙の座ってる二人って、仁結カップルですよね……? 嘘と誤解の和久井と別人でびっくりしました。イケてるお兄さんがただの平凡青年になっている……。 主役の二人よりも、ジンユイバカップルが可愛すぎてそっちがもっと見たくなるw 毎回と言っていいほど、和久井が叫ぼうとするのが面白い。和久井が叫びたがってるんだ……。 セックス中に尚がお漏らししたの可愛かった。
数年前一度読んだけど内容を忘れていて、面白くて可愛かったよなーまた読みたいなーとなり再購入。 乙女な性格して可愛い顔してるのに、「ちょっと邪魔でしたけど」とか、「先輩がいつまでも廊下で喚いてるから」とか、先輩に対して軽く毒舌気味なのが可愛い。 攻め視点がめちゃくちゃ萌えます。アンケートに答えていくに連れて、和久井はだんだん嵯峨をかわいく思っていく。 和久井が、六車と嵯峨の会話に変な想…
コダヌキ
元気が出るBLが読みたくて探していた所、この作品に辿り着きました! 文句なしの一冊で、本当に読めてよかったと思っています。 とにかく、ギャグ、ギャグ、ギャグ、ギャグ!テンポの良いラブコメで満足です♡息が出来なくなるほど笑ってしまい、吐きそうになりながら読みました!うっかり外で読まなくてよかった笑 疲れた時や、元気になりたいとき、嫌なことが頭から離れないときなどに読むとそんなことがどうでも…
葵居ゆゆ 小椋ムク
フランク
もう悲鳴をあげっぱなしでした。 攻めがツボすぎて、愛おしすぎて……!! 神様なのに、自らせっせとクッキーを作ったり何かとまめまめしいとか、最高。 超〜〜一途なんですよ。 なのに、受けのことを想うからこそ手放そうとする。 もう、なんて、健気なのっっっ!!!と、鼻息荒く萌え転がりました。 最高潮にぎゃーーーっ!!となった箇所は 受けが「あんたは俺を好きなの、嫌いなの」と問…
みらいお
コミックのキャッスルマンゴーは電子版で読めたのですが、小説リバーズエンドは電子版が無くて焦りました。 正規のルートで手に入れて読みたかったのですが、諦めて中古で購入しました。 中古でも、まだ購入でき読めて良かったです。 絶版になったりすると高値で売買されたりするので。 十亀の過去編である、リバーズエンド。 後半辛くてしんどくて、泣きながら読み終えました。 キャッスルマンゴー…
月村奎 小椋ムク
165
何度も何度も読み返してます。今日はあまりにも切ないお話を読んだので、甘々なこちらで回復しようと読みました。 読み返すと大介が、そうだったの!?ならこの時もあの時も?なんですがね。 いくら好きでも横暴で乱暴で俺様で、好きな子ほどからかうレベルではないですよね。 裕貴は手仕事好きなクラフト作家で、誰にでも優しくて穏やかでほんわりしてて。 だけど天敵大介だけは珍しく苦手なのに、親友なんで…
千地イチ 小椋ムク
一年前くらいに途中で挫折したこの本。 なんで挫折したか忘れた状態で、再度手にしたんだけだけど、そうだった、受けの口調があまりにもなっちゃないのだった……。 コミュ障だっていい。 いつも不機嫌そうなキャラであっても構わない。 だけど、最低限の口の利き方は備えていてほしい。 自分を採用してくれた上司に向かって「あんた」はないし、「なぜ僕を採用した」と恨みがましく呟くなんてありえない。…
高遠琉加 小椋ムク
renachi
なんかとてもすごく小説していた……情景の全てが目の前に浮かんでくるって小説では当たり前のことなんだっけ?BL小説を続けて読むと、そうでないものに慣れて麻痺してくる。おかげでただの描写にもものすごく感動した。 ストーリーやメインキャラは好きなタイプでもないし、萌えツボにもはまらない。でも読み応えとサブキャラの魅力が抜群で、読後の満足度は最高。これってちるちる評価的には何が正解なんだろう?知らん…
海野幸 小椋ムク
あんバターパン
あらすじを読んだらオメガバース作品ってことは分かるんですが、読んでみたらそれだけじゃなくて、とっても奥深いお話でした。 ポイントは2つあると思うんです。1つ目はアイデンティティとは何か、そしてもう1つはオメガバースの世界において人を好きになるのにフェロモンは関係あるのか。 まず、Ωには生まれながらにケモ耳がついてる世界観。ちなみにβとαにはケモ耳は存在しない。Ωだと隠して生きていくには…