丸木文華さんのレビュー一覧

恋人の秘密探ってみました ~フェロモン探偵またもや受難の日々~ 小説

丸木文華  相葉キョウコ 

もっとガッツリ探って欲しかった

タイトルから「え!?」となったシリーズ四冊目。彼らは一体いつ恋人に!?前巻でくっついてたってことなのか?まだ形式的にも恋人にはなっていないと思っていたため戸惑いながら読んだ。

“恋人の秘密”はたぶん映の秘密のことで、雪也が探るという意味だと思うが、そこは主題として書かれていなかったと思う。妹が初登場し、普通に浮気調査をしていた。
映のトラウマ源とみられる気になる男も登場したが、序盤にさらっ…

2

浮気男初めて嫉妬を覚えました ~フェロモン探偵やっぱり受難の日々~ 小説

丸木文華  相葉キョウコ 

番犬に虫の知らせで爆笑!最高!

二作目に続き、今作も事件方面に力を入れた感じかな?二人の関係性はまたもあまり進展せず。次巻に波乱の予感を匂わせたところで終わってしまった。

前作から時間はそのまま続いていたため何の発展もない二人。探偵と助手兼セフレ状態で付き合ってないのに、雪也は堂々と嫉妬をあらわにし、映は他の人への気持ちを浮気と認識している節がある。
しかし雪也はいつのまに映に対しそこまでの強い執着心が生まれていたんだろ…

1

学園潜入してみました ~フェロモン探偵さらなる受難の日々~ 小説

丸木文華  相葉キョウコ 

もっと二人の進展が見たかったかな

作中時間は前作から一年後とのことだが、一年も肉体関係込みで同棲しておいて、関係性に何の進展もなさそうだった。せめて三カ月くらいの距離感なのでは……。一応映が心を許せない理由は散々作中で語られるのだが、この一冊を通しても何も変わらなかったのは残念だった。

今回はアラサーが学生服に身を包み、コメディ色も強まって楽しかった。相変わらず美少年を物色する映の弾けた明るさが笑えて好き。いいところですかさ…

1

記憶喪失男拾いました~フェロモン探偵受難の日々~ 小説

丸木文華  相葉キョウコ 

キャラクターが魅力的な探偵コメディ

会話文多めなキャラ先行型の探偵コメディ。三人称多視点で、二人揃った場面でも視点が不意に変わるため、読みにくいのが難点。この書き方で心理描写まで入れ込まれると、視点が変わるたびに集中が解けて残念だった。

メイン二人は両方チート的な能力・権力・財力持ちで面白い。映は身長160、華奢で女装が似合う童顔と、好みのBLキャラとは真逆の設定。だがコメディの主人公として見ると中身・言動と併せて魅力的に思え…

1

フェロモン探偵 守りたい人 小説

丸木文華  相葉キョウコ 

良かった〜(*´艸`*)

映が嫉妬する姿が珍しいと同時に、そんなに雪也を愛してるんだなぁと思うと微笑ましかった。映と雪也はどちらもハイスペックだけど不完全、その不完全さも含めて互いに溺愛してる2人。お互いこの人しかいないくらい濃密な2人だけど、どこか欠けてるように感じてました。それが今作で埋まったなぁと。 映は不安だったのに包み込むように雪也を見守ってて愛を感じました。良いcpになったなぁとしみじみ感動でした。新たなステー…

1

mother 小説

丸木文華  門地かおり 

母性愛がある受けNo.1


これぞ、聖母受け!!
そして聖母を汚す腹黒執着攻め。

財閥の御曹司で学園では王様のような攻めが、受けにだけ特別扱い。
もうこの時点で美味しいです。

ずっと隣をキープするし、周りの友人が不審がるくらい。
対して受けは自慢するでもなく、攻めの母親に似てるからだろうな~と楽観的に受け入れているだけ。

最初が圧倒的に、攻め→→→→→受け、です。

嫌がらせしてくる奴が嘔吐し…

2

鬼子の夢 小説

丸木文華  笠井あゆみ 

傷を舐め合う純粋な睦み合い

ファンタジーというのか時代物というのか。ジャンルは分からないが、世界観の構築がしっかりしており、序盤から訛りも設定もすんなり入ってきた。文章も余計な修飾が少なく短文が多くなっていて、その雰囲気づくりに一役買っていた気がする。

与六の境遇は悲惨なものだったが、この時代なら仕方ないとも思わされ、与六に同調するように諦めの気持ちで読んでしまった。
与六視点で語られるモノローグは、感情に関する表現…

1

罪の蜜 小説

丸木文華  笠井あゆみ 

中毒性のあるモヤモヤEND

腹黒・執着・年下と攻めの属性に惹かれて読んだ。攻めの腹黒さは陰湿方向に偏っていて、黒いというか暗いというかじめっとしてる。丸木作品の腹黒攻めの特徴なんだろうか。

主人公の受けは芸術一家の落ちこぼれで劣等感バリバリというベタ設定。中盤の変なタイミングで、記憶が飛ぶ癖や暴れる設定が明かされたが、それそのものが伏線になっているわけでもなかった。話的に使えそうな設定なのに使われず、逆に驚いた。
攻…

1

モンスターフレンド【番外編】 小説

丸木文華  乃一ミクロ 

どんより鈍く落ち込んだ

本編直後に読んだ。二人の雰囲気は変わらず湊を求め将来設計も完璧な悠馬と、人間を止めて流される湊の日常話。

湊視点で語られる現状、湊はそれなりに正しく状況を把握しているようだが、納得した上で流されているよう。ラストは自ら心まで明け渡してしまいそうな終わり方だった。絶望の中に光を見出す自己防衛措置かもしれないし、一方的から双方向への変化と見てハッピーエンドにもなるかもしれない。

本編は終わ…

1

モンスターフレンド 小説

丸木文華  乃一ミクロ 

明るい陰湿サイコパスの優しい虐待

攻めの属性に興味を惹かれて手に取った一冊。しかし腹黒さが陰湿方向に突き抜けていて、なかなかしんどかった。

丸木さん、たぶん初読み。するすると読みやすい文章。一人称だが独り言感が出たり説明調になって違和感を覚えることもなく、三人称一視点と変わらない感じ。

湊は甘やかされて育った設定どおり、精神が未熟。それに、学生だから仕方ないとはいえ、高校生にしては生きている世界が狭すぎる。悠馬からの優…

2
PAGE TOP