total review:279206today:48
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
117/150(合計:1493件)
夜光花 麻生海
us
ネタバレ
読み始めて、気付いたら読み終わっていました。 それ位、物語に入り込める作品。 これがデビュー作とは… 冒頭から、受けの直樹が抱えている秘密が、話のキーワードになってくるのですが、中盤でそれが発覚しても、最後までハラハラしっぱなしでした。 (まさに、手に汗を握る展開!) 直樹が追い詰められていくにつれ、読み手側も心臓がギューッとなる感じ。 対する攻めは、とにかく執着の一言に尽きる! 一…
夜光花 海老原由里
ぺこるん
日常と非日常のバランスがナイスです。 人生ゲームをリアルに実行する、という内容なんですが、実行しないと次の人はルーレットを回せないので、一旦休止、日常パートが入ります。 ゲーム中の非日常感を、合間に入る日常の描写でより際立たせるような。 個人的にはずっと非日常パートでも大満足ですがっ笑 このお話には二組のカップルがいます。 メインは、ボンボン芸術家の平良×元ボンボンで落ちこぼ…
夜光花 山岸ほくと
marun
「蒼穹の剣士と漆黒の騎士」のスピンオフファンタジー、薔薇シリーズも終わり、 夜光花先生のファンタジーものを読んで見たいと思っていたので結構嬉しいかも。 前作は鳥族と騎士のラブでしたが、その世界感で50年くらい経った後のお話で、 前作の攻め様である騎士の狼炎もすっかりご老体になって登場していました。 今回の舞台は、何かと昔から曰くある大国の王家が、受け様の生まれた隣国との和平の 証とし…
夜光花 稲荷家房之介
あむり
タイムリープものの3作目。 個人的な好みは2作目「金曜日の凶夢」の方が上ですが、 これも、良かったです。 ライバル2人が昭和30年代に行きます。 何より、面白かったのは、大智です。 優等生風な大智と今風若者な充なので、 充が、「おりゃ~~」と大智を押せ押せしていく物語かと思わせて、 大智が充に片思いしており、大智がグイグイ押していきます。 優等生風な男が「も~押し倒したくなって…
「水曜日の悪夢」のスピンオフです。 「水曜日の悪夢」もよくできたストーリーでしたが、 個人的には、こちらの2作目の方が好みでした。 何故タイムリープが起きたのか?ということに説明があるので、 納得しやすいと思います。 水曜日の悪夢でも出てきた紀ノ川と 何故か紀ノ川に執着する良麻のお話です。 良麻は、紀ノ川を監視するという任務のため、紀ノ川に近づきます。 紀ノ川が好きな和成の…
音楽家ものということで気になっていたのですが、 SFのような設定と知り、苦手意識が最初にきてしまい、 気になりつつも、なかなか手にとることができませんでした。 しかし、なかなか楽しめました。 うまくできたお話だな~と感じました。 バイオリニストの夢を諦めた音楽講師、和成は、 生徒、真吾にたぐいまれなる才能を見つける。 真吾は母親を亡くしており、父親とはうまくいってない様子。 和…
絵夢
1作目、2作目と同じ流れでしたが、今回は、現代から過去へ移動します。 それもカップルで(笑) ふたりで過去にタイムスリップしてそこでもふたりはやはり音楽に生きる。 懐かしい昭和の匂い・・・若いふたりに接する人たちが優しいです。 古き良き時代を思い出します。 それにしても、時間管理局の細野さん、ドジ踏みすぎです。 あなた、そんなんでいいんですか?と突っ込みたくなりました。 私的には、金…
前作「水曜日の悪夢」のスピンオフ。 前作の主人公、新城和成の友人で変人バイオリニスト、紀ノ川滋と謎の少年、酒元良麻のお話。 この作品で前回、和成が体験した時間移動の謎が解けます。 このシリーズSFだったんですね(笑) 種明かししているせいでしょうか?前作より登場人物もストーリーもしっかりと出来上がっているような気がします。 気になるのは、良麻の妹。 どうなってしまったのかな~その点が心…
夜光花さん、初読みです。 事故で将来を失ってしまった和成が才能ある高校生、真吾と出会ったところから始まる物語。 時間が行ったり来たりするちょっと不思議なお話でした。 絶望して目覚めると過去のある時点に戻っているので夢落ち?とも思いましたが、起こっていることが、夢と言うには生々しいのでタイムスリップと考えた方がいいのかも・・・。 大人の打算(笑)と純粋で真っ直ぐでそこしか見ない高校生、死して…
夜光花 水名瀬雅良
茶鬼
『堕ちる花』と世界観を同じにするスピンオフのようでいて、ようでないお話。 あの鬼沢村の禁忌の花・生贄・そして舞台が鬼沢村の隣り村の神谷村ということで、作中に主人公たちが『堕ちる花』の兄弟の実家にお世話になる話しなどもあったりと接点はほのかにあったりします。 そして今度は弟×兄という逆転で、花の香りで関係が狂うという兄弟モノの路線は同じですが、 『堕ちる花』のミステリーやホラーの要素が人間であ…