total review:294261today:19
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
94/211(合計:2107件)
木下けい子
hepo
ネタバレ
あのとき助けていただいた鶴です。 とは言いませんが、そういうお話でした。 唯一の肉親である父親の葬儀の日に押しかけてきた借金取り。 何も分からずに戸惑うハルに「僕はハルくんの友人です」と言う弁護士が現れたが…。 見覚えのない大人、だけど「ハルくんは天使のようだった」と何か知っている様子の瀬尾。 当然警戒しますよね。頼りたい状況だけど、胡散臭い。 瀬尾の回想シーンで読者には事…
何かを諦めた大人と、青臭い少年の話でした。 もうふたりともめんどくさすぎて、最終的には何が何だか分からなくなってしまいましたよ。 好きだった後輩に想いを告げることのないまま、後輩は自分の妹に惹かれて義弟になって、子供もできた。行き場のない想いは憎しみに変わって、後輩たちの死を願った。 八乙女の事情は分かるけれど、まあ、めんどくさいです。 絶対に埋まらない穴が開いた大人、しかも自分で埋め…
BLを読んでいて「ろくでなし」と来たら「ビッチ」と相場が決まっているようなもので。 ヒモ、生活力ゼロで家事能力があったら良い方、男女問わず、セックスは宿泊費代わり。 脳内データベースからどんどん出てくる関連ワードにどきどきしながら読みました。 ビッチ、ではなかったかな。ただ緩そうではありました。 北方が夜の街で再会したのは中学の同級生で人気者だった美里。 泥酔した美里を家に連れ帰る羽…
この作品には大人が4人出て来ます。 子供がいても恋に夢みる端役専門女優の母親。 妻予定に捨てられるも子供をこっそり溺愛する過保護な父親(有名俳優)。 都合のいい男状態なのに、情を断ち切れない高校教師。 脇役だけど、本命がいながら、本命で埋まらない隙間を他の男たちに求める男。 それぞれみんなだめな大人。 その中にたったひとりの高校生。 生活費のためにバイトをして、だめな母親のために…
寝食を忘れるほど研究一筋の博士・七原と、博士の世話を焼くのがライフワークのようなオカン体質の助手・一ノ瀬。 「パンツを寄こせ!」という始まり方が衝撃的です。 2人のドタバタした日常をコメディタッチで描いた作品です。 ですが、実は同時にすごく重いテーマが…。 博士の研究分野は人工知能で、「クラウス」という名前がついています。 あるとき、「クラウス」が博士の想い人の名前だと一ノ瀬が知って…
小さい頃からずっと好きな同級生。 高校でライバルが出来て牽制し合いながらも、ずっと好きだった。 気付けば、自分は何もできないうちに好きな子には好きな男が出来ていた。 それでもそばにいて、その子が失恋したときも隣で慰めた。 なのにそのあと、その子が好きになったのは…。 おれは君がしあわせならそれでいいんだよ。 さようなら、おれの初恋…。 的な! うううううううううわあああああ…
このくらいの時代もの、いいですね。 木下先生の画風にスリーピースと軍服が似合う。 英国から戻って教師の職に就いた糸井。 学生たちはちょっとしたいたずらはあったものの、概ね真面目で勉強熱心。 そんなある日、学生のひとりが置屋の娼妓と駆け落ちするという事件が起きて…。 時代ですねぇ。 洋行帰りで中学校で教鞭をふるう、順番は逆だけど夏目漱石のようです。 大日本帝国海軍の軍港があった…
はたまた「星の王子、ニューヨークへ行く」でしょうか。 病弱で学校に行ったことのない御曹司が父に許しを得て転入したのは、ちょっとガラの悪い公立高校で…。 初めてのバス通学に初めての文化祭、初めての友達、そして初めての恋。 というお話です。こういう設定好きです。 身分を隠してどうこうと言うところより、お行儀よく育てられた御曹司と周囲のズレや御曹司がいちいち感じるカルチャーショックが可愛…
おいしいトマトが食べたくなります。 ちょっと前に読んだ「とまとまと」という作品を思い出しました。あのときもトマトが食べたくなりましたが、この作品ではトマトともうひとつ、志田のじーちゃんがおやつに食べてるお餅も食べたくなります。 読む前にトマトとお餅の用意は必須です。 バイオ肥料の会社に勤める櫻井は部署異動で不本意な営業に。 担当地域は中学時代に2年間過ごした田舎町だった。 試食会で営…
電車で出会ったり、同じ駅のホームで行き先の違う電車に乗っていたり、駅構内のエスカレーターで出会ったり。 駅から始まる4つの恋の話です。 【吉祥寺の戦士】 朝帰りの電車で向かいに座ったひとと目が合った。それだけなのに妙に印象に残って…。 ふつうの大学生がパン職人見習いに恋をしたことで視野が広がるという話でした。 社会人と学生って同じくらいの年齢でも価値観も責任も何もかもかなり違うし、目…