total review:281089today:79
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
77/206(合計:2059件)
木下けい子
雀影
ネタバレ
シリーズ3部作の完結編。 「17」というタイトルと「初恋」というサブタイトルがとっても意味を持った結末でした。 「17」歳で「生徒」と「教師」ではすれ違うばかりでままならなかった二人の関係ですが、三島は長く長く思い続けてきた「初恋」にようやく決着をつけて、有岡が18歳になり、そして卒業して生徒でなくなったことで、ようやく自分の有岡への気持ちを認めて、自分の中の有岡への恋心を開放します。 …
フランク
5万円の花束を用意して女性に告白→振られたのを慰めてくれた花屋にさっさと恋に落ちるという思い込みの激しさや、身替りの早さにはちょっと……と思うんだけど。 だけど。 「単刀直入に言って君に恋をしてしまった!」と告白し、朝も昼も夜もせっせと受けの働く店にやってくるというパッションの持ち主でありながら、受けがその気になって家に誘ってもお茶だけ飲んで帰っていくという妙に堅物で真面目なところがあって…
この電子限定描き下ろしが好きです。 結婚したい男ってよーちゃんみたいな男だよな……と思うなおちゃん。 だって、仕事も大手でカタいうえ、性格も温厚でマメだし…… 「なのに、なんでモテないのかな? やっぱ童貞がネック?」 と疑問を本人にぶつけてしまうなおちゃん。 するとよーちゃんは、 「それ全部なおちゃんにだけ、なおちゃん専用だから……」という返事をくれたので、思わず嬉しくな…
木下さん作品だなぁとしか言えない。 シリアスに描いたらかなりキッツイ話になるだろうに、あくまでほわっとコミカルにまとめてくるあたりが。 情が深くてホレっぽくて、そしてすぐに振られては「よ〜〜〜ちゃああ〜〜ん」と泣きついてくる二つうえの幼馴染・なおちゃん。 いつもクソみたいな男に惚れては泣きついてくるなおちゃんのことを「本当にバカだ」「大馬鹿だ」と思いつつも、でもそこがたまらなく愛おしいと…
三つの作品が収録されていて、私は表題作が好きです。 【今日も月が綺麗】 高校時代にずーっと好きだった先輩に告白して、恋人同士になれて、現在同棲中の二人。 思っていたよりも甘い生活でもなくモヤモヤしていたら、先輩の合コン現場でバッタリ…おまけに二次会まで行ってしまう先輩……。 受けの会社の先輩女性が良い事言うんです。 「俺は必死で頑張ってる!!」という受けに対して 「付き合ってて…
ふばば
「17 教師」から1年。 やっと届いた完結巻「17 初恋」の表紙は、淡く暖かいピンク色… ……ほのぼの系に帰結してしまいましたか… ハッピーエンドは本来好きですが、この作品に関しては「17 生徒」の痛々しいヒリつき、「17 教師」の重く冷えた空気感、そんなものに、日常や恋の中に「かすかな不穏」を漂わせるのが大変に巧みな木下けい子先生の薄暗めな名作がキタ⁈と楽しみにしていましたので…残念。…
ななつの
無気力だった受験生を変えた、先生への恋心。先生の臆病な背中を押した、生徒のまっすぐな感情。友達を心配して、嫉妬して、恋愛感情抜きで感情を剥き出しにする高校生。学生の頃の、青くて切ない気持ちに、胸がきゅっとなります。シリーズの続刊です。生徒→教師→初恋の順番でお読みください。 好きな先生を傷つけた受験生 有岡。後悔して色んな感情でぐちゃぐちゃになりながら、興味のなかった大学受験に励みます。 …
高律
正直最初は「うーん」という感じでした。 あのレイプのような場面、どうしても目に焼き付いて離れなかった。 好きな気持ちをあんな形でしか伝えられなかった有岡くんの成長と共に変わっていく気持ち、大人の男になって行く過程を感じるにはやはり最初から3冊読むことですね。 そこで初めて、有岡くんがいかに変わったかを知ることができ、その成長と共に先生の心が有岡くんに傾いて行く変化を感じることができるはずです…
銀次郎
3巻発売を待ちに待っていました。じれじれと進み、すれ違ったり近づいたかと思えば次々に壁が表れていた2人の恋路。 ハッピーエンドになって良かったと心の底から思います。 コミックス発売が待てず、どうしても最終話が気になって最終話掲載号だけ本誌で購入していたのですが、コミックスで掲載時とは違うコマがあり、その部分に感動しました。 ーーーーーーー感想とネタバレーーーーーーー 2人が身も心も…
えすむら
生徒→教師 と読んだときは、そんなにピンとこなかった、、というか昏いなぁ…という印象だったのですが、初恋を買って一気に読み直したら、、涙が止まらなかったです(とくに生徒→教師)。 完結編を用意することでやっと安心して読める、、というか、有岡くんや三島先生の抱える思いや痛みが辛すぎて、なかなか没頭できなかったような気がします。叶わない想いを切々と訴えかける彼らは美しいけれど、おそらく痛みとして共感…